♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:史跡広島城二の丸跡・説明板

2007年08月31日 13時20分27秒 | 公園・緑地等
広島城跡に設置されている説明板(複数)を読んでいけば
所謂観光本で紹介している広島城など足元にも及ばない内容になると思うのですが・・・
わたしはよく知らなかったのです、広島城・・・
広島城付近をぶらり散歩しながら撮影していますがそれなりのことがわかってきました。

広島城二の丸跡:説明板

広島城附近ぶらり散歩

広島ぶらり散歩
コメント

中区:被爆樹木・ユーカリ

2007年08月31日 07時36分30秒 | 被爆樹木たち
1971(昭和46)年台風で2.5mのところで折れました」といわれるところを近づいて撮影してみたのですが。


広島城二の丸跡・被爆樹木ユーカリ

被爆樹木一覧

広島ぶらり散歩
コメント

中区:(被爆市長公舎跡の)裏木戸

2007年08月30日 22時13分27秒 | 被爆建造物等
被爆当時、第18代粟屋仙吉広島市長の住居となっていました、
広島原爆戦災誌によると粟屋市長は倒壊した建物の下敷きとなり焼死されました、
雁木と裏木戸の跡は今も残っています。

(被爆市長公舎跡の被爆した)裏木戸

被爆構築物一覧

広島ぶらり散歩
コメント (2)

西区:解放運動・無名戦士の碑

2007年08月30日 08時55分08秒 | 各種記念碑等
戦前の国家主義的天皇制の下、民主的な社会・国家を建設しようとした、広島の労働運動・社会運動家などを対象として、建てられたものです。
この碑は1963(昭和38)年5月1日建立。

(解放運動)無名戰士之碑

広島ぶらり散歩「平和大通り」編

広島ぶらり散歩
コメント

中区:広島城中掘石垣モニュメント

2007年08月29日 08時08分35秒 | 各種記念碑等
広島県立総合体育館を造る時広島城中掘の遺跡を壊していたのだなと思ったのです、
広島城の遺跡を壊した広島県教育委員会のせめてもの罪滅ぼしの石垣モニュメントなのだと思ったのです。

広島城中掘石垣モニュメント

広島城附近ぶらり散歩

広島ぶらり散歩
コメント

中区:(広島城)中御門跡

2007年08月28日 15時05分07秒 | 被爆建造物等
いままで何度となく通っていましたがじっくり見たのは、はじめてでした。
原爆で焼けたため、門の両端の石垣が赤くなっていることも今回知ったのです。

広島城中御門跡

広島城附近ぶらり散歩

広島ぶらり散歩
コメント (2)

番外:核兵器の廃絶と全面軍縮のために

2007年08月27日 21時16分22秒 | 原爆慰霊碑等
(広島で)原爆における人的被害は、
現在一般的に採用されている数字である、
  約14万人(誤差±1万人)
【放射線による急性障害が一応おさまった昭和20(1945)年12月末までの数字です】

この数字は、1976(昭和51)年広島(長崎両)市長が、国連事務総長に提出した要請書にある数字ということで多くの書籍に記述があります。
 (お袋の被爆体験記を知って訪ねた国立広島原爆死没者追悼平和祈念館でお世話になったKさんに尋ねたのです。)
教えていただいたのが、画像の「核兵器の廃絶と全面軍縮のために -国連事務総長への要請-1976」だったのです。 

(広島)原爆被害

核兵器の廃絶と全面軍縮のために -国連事務総長への要請-1976
無知からはじめた豆知識集

広島ぶらり散歩
コメント

中区:広島城被爆石垣石

2007年08月27日 08時29分02秒 | 被爆建造物等
二の丸跡に小さな「被爆石垣石」という石碑が設置されていることをいままで気が付かなかったのです。
 被爆した広島城跡の石垣
爆心地から≒660m~1120m

広島城被爆石垣石


被爆構築物一覧

広島ぶらり散歩
コメント (2)

京橋川:栄橋水管橋

2007年08月26日 01時11分08秒 | 被爆建造物等
栄橋水管橋は、被爆橋梁・榮橋の上流側(北側)に位置しています。
両岸にある配水管防護の工作物は被爆したもので、現在も戦前の姿を残しています。
爆心地から≒1,510m



栄橋水管橋


被爆構築物一覧

広島ぶらり散歩
コメント

中区:広島銅合金鋳造会・平和の鐘

2007年08月25日 17時03分49秒 | 原爆慰霊碑等
(基町の)中央児童公園の平和の鐘
何度かみていましたが・・・・
柱に2羽の鳩の彫刻が取り付けてありました。

広島銅合金鋳造会・平和の鐘

原爆関連慰霊碑等

廣島ぶらり散歩
コメント

中区:広島法曹原爆物故者敬憶碑

2007年08月25日 16時16分56秒 | 原爆慰霊碑等
廣島控訴院・廣島地方裁判所・廣島区裁判所、廣島弁護士会の物故者68名のお名前が刻まれています。

広島法曹原爆物故者敬憶碑

原爆関連慰霊碑等

廣島ぶらり散歩

コメント

中区:廣島縣農業會原爆物故者慰靈碑

2007年08月25日 08時21分14秒 | 原爆慰霊碑等
    碑文
昭和20(1945)年8月6日午前8時15分広島市上空に炸裂した一発の原子爆弾により全市は一瞬にして阿鼻叫喚の巷と化す
猛火市井を襲って廃墟となり広島県農業会役職員80余名尊き犠牲となる
ここに広島支所の在りしゆかりの地に近く碑を建立して犠牲者の霊を祀る
   昭和46(1971)年8月6日

廣島縣農業會原爆物故者慰靈碑

原爆関連慰霊碑等

廣島ぶらり散歩
コメント

中区:「折り鶴の碑」に柵が設置された

2007年08月24日 17時07分26秒 | 原爆慰霊碑等
8月6日原爆忌、平和記念式典後、少しばかり原爆関連の慰霊碑を巡り、
JR広島駅からわが家に帰ろうと、
最後にこの幟町中学に建立の「折り鶴の碑」へ向おうとしていました、
遠くからいままでなかった柵が見えたのです。
危機管理上の処置かと思いましたが、
こんな事をしなくてはならない世の中にしたのは、いまを生きる(わたしも含めた)大人たちの責任かと悲しくなり、
疲れがドッと出て重たい足取りで帰宅しました・・・・


折り鶴の碑

原爆関連慰霊碑等

廣島ぶらり散歩
コメント

中区:広島・長崎青年交歓記念碑 (2)

2007年08月24日 11時16分09秒 | 原爆慰霊碑等
1986(昭和61)年9月10日建立です。
永井隆博士の言葉が刻まれています。

広島・長崎青年交歓記念碑 (2)

原爆関連慰霊碑等

廣島ぶらり散歩
コメント

京橋川:牛田大橋

2007年08月24日 08時20分53秒 | 橋梁
以前牛田に住んでいたわたしはこの牛田大橋を何度となく渡ったのですが、
橋に興味を持つこともなかったのです。
橋桁をみれば、あきらかに鋼製ではなくコンクリート製でした。

牛田大橋

広島の橋ぶらり散歩

広島ぶらり散歩
コメント