♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

広島市新球場11月27日

2008年11月30日 15時12分39秒 | 建物等
マツダ・ズームズームスタジアム・広島 と球場の名称が決まりましたが、
工事が終わるまでは、わたしの頁では広島市新球場ということで編集していきたいと思っています。

11月27日、JR電車はスピードをあまり落とさず、雨模様の天気でしたが、
外野(一部に)2階席があるようですがその部分と思われる梁が取りつけられ(スラブはまだでした)ていました。
スタンドの中が覗ける処からもグラウンドが覗けました、芝が根付いてきたのか色濃くなっていました。


(工事中の)広島市新球場

広島ぶらり散歩「建物」編

広島ぶらり散歩
コメント

(畑賀・阿弥陀堂の)盃状穴

2008年11月30日 10時01分32秒 | 旧瀬野川町附近
阿弥陀堂をみたとき、荒廃してきているな~と思ったのです。
お堂の周りをみたときに、小さな手水石に目がいきました。
幾つかの盃状穴がありましたその中には形が崩れた盃状穴もありました。

(畑賀・阿弥陀堂の)盃状穴

広島ぶらり散歩「盃状穴」編

広島ぶらり散歩
コメント

(畑賀為角の)阿弥陀堂

2008年11月29日 14時05分53秒 | 旧瀬野川町附近
この堂は旧・長福寺の阿弥陀堂で、本尊の阿弥陀如来は行基作と伝えられ、
13世紀はじめ石津畑賀守・佐伯土佐守忠久の菩提所だったそうです。


(旧長福寺)阿弥陀堂

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

広島ぶらり散歩
コメント (2)

井上桂園書:檜山袖四郎像碑文

2008年11月29日 08時44分23秒 | 雑関連
大河小学校でみた「温故知新」碑の書が井上桂園ということで頁を編集していてどこかでみた名前だなと思ったのです。
この檜山袖四郎像の(題字は後に総理大臣になった大平正芳ですが)碑文を書いておられましたので、「圓鍔勝三作:檜山袖四郎像」から分離した頁を編集しました。

井上桂園書:桧山袖四郎像碑文

広島ぶらり散歩「その他」編

広島ぶらり散歩
コメント

汐田排水樋門石

2008年11月28日 13時30分56秒 | 雑関連
干拓地を通る川には水門が築かれ、それを樋門(ひもん)と呼んでいるそうです。
今市稲荷社境内に残されている樋門石、
樋門に関しては、心棒部分と板戸を縄で結び、鉄製ハンドルを手動で回転させることにより、板戸を上下させることはだいたいのイメージがわきましたが、
この石を見てもどの部分を構成していた石かはよくわからないのです、わたしは

(今市稲荷社の)汐田排水樋門石

広島ぶらり散歩「水関連その他」編

広島ぶらり散歩
コメント (2)

今市稲荷社

2008年11月28日 09時26分46秒 | 神社寺院等
地御前今市(現在は廿日市市地御前2丁目ですが)にあるので今市稲荷社というそうです。
安永2年社を建て京都・伏見稲荷大社の分神を勧請したと伝えられています


今市稲荷社

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

広島ぶらり散歩
コメント

飯田篤老のお墓

2008年11月27日 17時57分15秒 | 雑関連
わたしは広島の寺院を巡っていますが、お寺の由来・縁起は「知新集」をたびたび参考にします。
その知新集は広島藩地誌「芸藩通志」の編集の下調査書の一つでした、
藩士で文人であった飯田利矩が主任として文政2年から文政5年までの間に整理編集されたものなので、
飯田篤老のことを取り上げないわけにはいかないということで、お墓を訪ねたのです。
このお墓は、爆心地から≒790mで被爆して痛みが激しい墓石でした。

(長遠寺)飯田篤老の墓

「広島ゆかりの人たちのお墓」編

広島ぶらり散歩
コメント (2)

鈴木三重吉のお墓

2008年11月27日 08時56分16秒 | 雑関連
鈴木三重吉(1882-1936)は、広島市猿楽町で生まれ、本川小学校、広島一中、第三高等学校を経て東京帝国大学英文科入学、
在学中に夏目漱石の推薦で「千鳥」を雑誌ホトトギスに発表、次いで「山彦」「小鳥の巣」「桑の実」などを書きました。
その後、児童雑誌「赤い鳥」を創刊し、芥川龍之介、菊池寛、北原白秋らの協力を得て日本の児童文学を確立しました。

(長遠寺の)鈴木三重吉の墓

「広島ゆかりの人たちのお墓」編

広島ぶらり散歩
コメント

(正行寺の)木鼻

2008年11月26日 13時51分09秒 | 雑関連
多くのお寺を巡ったわけではありませんが、
わたしはこの正行寺の木鼻の細工をみたとき匠な(巧みな)細工だと思いました、鼻の部分はいままでで一番(の細工)と思ったのです。

(正行寺の)木鼻の細工など

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

広島ぶらり散歩
コメント (2)

(松見山)正行寺

2008年11月26日 10時02分55秒 | 神社寺院等
正行寺は、松見山と号し、浄土真宗本願寺派のお寺です。
昔は天台宗だったそうですが、
寛永元(1624)年住持・明順によって浄土真宗に改したと伝えられれています。


松見山正行寺

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

広島ぶらり散歩
コメント

瀬野川の橋・画像一覧

2008年11月25日 15時48分21秒 | 橋梁
わたしが住んでいる旧瀬野川町を流れる、
瀬野川に架かる橋の頁を編集してきましたが、
画像一覧でみる頁は編集していませんでした。

まだ上流にも橋がかかっているので画像総覧ではありませんが。

瀬野川の橋・画像一覧

広島ぶらり散歩「わが町附近」編

広島ぶらり散歩
コメント

〔番外〕志賀海神社の絵馬

2008年11月25日 13時43分46秒 | 何処へ行っても
4月に志賀海神社をお参りしたのですが、途中半端な頁になっていて、
ラジオを聞いていると牛の話題が少しづつ出てくるようになり、
あと1月余りで丑年・・・・来年になってネズミの絵馬を掲載とはいかないなといまになりましたが編集しました。

志賀海神社の絵馬

絵馬コレクション

福岡ぶらり散歩・全体
コメント

西向寺の蓮華松

2008年11月25日 00時11分37秒 | 雑関連
西向寺の山門をくぐると眼前に広がる松の枝振りに圧倒されます。
このマツは樹齢300年を超すと云われていることを教えていただいた大樹です。


(西向寺の)蓮華の松

広島ぶらり散歩「植物」編

広島ぶらり散歩
コメント (2)

(智秀山)西向寺

2008年11月24日 09時25分50秒 | 神社寺院等
西向寺は、智秀山と号している浄土真宗本願寺派のお寺です。
寛永2年 僧玄正が開基したと伝えられています。


智秀山西向寺

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

広島ぶらり散歩
コメント (2)

正覚院の梵鐘

2008年11月23日 13時41分59秒 | 神社寺院等
廿日市の鋳物師・山田治右衛門貞運が天明6年に製作しましたものだそうです。
戦争中に供出で鋳つぶされなかったのは幸いだと鐘を見ながら思いました。

(正覚院の)梵鐘

広島ぶらり散歩「その他」編

広島ぶらり散歩
コメント (2)