♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:元気ないね~パイナップル

2024年05月19日 08時49分03秒 | Pineapple栽培
何年も育てているわが家のパイナップルなのですが、
温室の近くの電柱にLED街灯が移設してきてからがいけません。
一日中明るくなったからでしょう弱り切ったところで、その原因がLED街灯だと気が付くのが遅かったようです。
それ以来もう二冬越していても実が生らないんです。
温室の中、元気なく最上段に置くのです(上画像)。

それでも、夕方に一段おろしています。

カバーを掛けるのです。(次の朝最上段に上げるのですが)


・最近の失敗しているパイナップル栽培の頁もあり、(実が生った画像もあります。)は、このブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。
・(パイナップル栽培のはじまりからは)「パイナップル」を見てください。
---------------14:57追記
春のパン祭りで、
30点をため白いボウルに引き換えるのが、
きょう19日までだったので、買い物ついでに引き換えに行ってきました。
2個ゲットの予定でしたが兄に20点ばかりもらったので、3個ゲットすることができたのです。


5月19日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
20.1℃、48%


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 番外:洗濯ホースを取り換える | トップ | 東広島市:宮沖新開地の変遷 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは 裕さん (ガーベラ)
2024-05-19 22:45:19
LEDライトがパイナップルの生長に影響を与えているのですね。

そう言えば電照菊栽培を思い出しましたが
菊にとっては四六時中光を当てられ生長を促されるわけですから
大変でしょうね。

パイナップルも其れににた環境に置かれてしまったのでしょうね。
裕さんのご苦労お察し致します。

サラダボールでしょうか。
白い色は何にでも合わせやすいですね~
電照菊 (裕)
2024-05-20 10:04:00
おはようございます、ガーベラさん。

昔、県北で現場の近くで電照菊を見たことがあり、
そう思えば、わが家のパイナップルでも影響を受けるのではと思ったのです。
長く育ててきたましたが、いまのパイナップル苗で終わりだろうな~と思っています。

サラダボールには、わたし的にはチト小さいのですが、
一人分の大根おろしには利用していますが。
それにしても、大根高いですね。
先日来た息子は少しでいいと云うのでレタス+千切りキャベツを入れましたが。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。