このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

異性関係で転落しないための、「人生の智慧」(おわりに)

2021年12月26日 | 人生
川の流れは、上流では澄んでいるが、中流、下流に向かうにつれ、工業排水や生活排水が流れ込み、よどんでいる。社会人としての良識をわきまえつつも、幼子(おさなご)のように清らかで純粋な心を持ち続けることは難しい。「愛」の中に、ありふれた「情欲」ではなく、「永遠性」や「普遍性」を見出し続けられる人は少ない。現代の日本では、男女の性愛については、週刊誌が「最高裁」の代わりになっている。道徳も学問も、もはやす . . . 本文を読む
コメント

男性関係で破滅しないための「人生の智慧」とは(後編)

2021年12月25日 | 政治・経済
(「魔性の異性」から身を護るには)戒体(かいたい:仏語。戒を受けることによって備わる、悪を防ぎ止め善を行う力)のことは、要するに、戒律を守って生きていくうちに、だんだんそういうふうな雰囲気が周りに出てきて、何と言うか、誘惑のために寄ってくるような男性とか、女性とかが、弾(はじ)かれるような感じのことを言うんですけど。坊さんとか尼さんとかいうと、それなりの雰囲気が漂(ただよ)っていて、何か声をかけに . . . 本文を読む
コメント

男性関係で破滅しないための「人生の智慧」とは(前編)

2021年12月24日 | 人生
(「異性に対して衝動的に動く人」に足りないもの)人の気持ちを理解したり、思いやったりする心が足りず、人付き合いが苦手に見える人のなかにも、恋愛にだけは積極的という人がいるように思います。友人関係や職場などでの人間関係を築いていく上で、すぐに恋愛感情や情欲を持ち込む人と、そうでない人との違いは、どのようなことにあるのでしょうか。「人間嫌いで、人付き合いが悪いけど、異性に対しては思いのほか積極的で、執 . . . 本文を読む
コメント

結婚が仕事にもたらす変化について(後編)

2021年12月23日 | 人体
(女性は「男には成長の幅がある」ことを知るべき)女性に言わなければいけないと思うことは、「男には成長の幅がある」ということを、もうちょっと知らなければいけない。若いころを見たら頼りなく見える人はいっぱいいるし、イケメンでもなく、大した秀才にも見えず、外見もパッとしないタイプの男はいっぱいいますけれども、そういう男でも、四十歳、五十歳になると立派になっていく人は、いっぱいいるんです。逆に言えば、実際 . . . 本文を読む
コメント

結婚が仕事にもたらす変化について(前編)

2021年12月22日 | 人生
(まだ結婚するのが難しい人、そろそろ頃合いの人)結婚が認められ、許される時期を見計らっている若い人たちも多いと思いますが、結婚後、その結婚が順調であるか、もしくは、情欲的な面があって破滅の道を行っているのかということを見極める手段として、「結婚が仕事にもたらす思いや心の変化、具体的な事象」について考えてみましょう。結婚をしますと、最初は仕事の難しさが二倍、三倍に感じられるのが普通です。今まで自分一 . . . 本文を読む
コメント