このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

日本ならでは!流行の発信源として歌舞伎に熱狂した江戸庶民

2018年10月31日 | 歴史
イギリスでシェイクスピアの「ハムレット」が初演された年の翌年(1603年)、わが日本の京都では演劇史上に永遠に記録される一つの“事件”が起こっている。   出雲大社の巫女と称する阿国(おくに)率いる女一座が、神社や河原で芝居仕立ての舞踏劇を演じて大評判を取ったのである。なによりも、踊る阿国の風体が変わっていた。当時、若い男たちに人気だった髪形や華美な服装を取り . . . 本文を読む
コメント

謎に秘められた天才・写楽!八十の別人説を生み出す

2018年10月30日 | 歴史
六大浮世絵師の一人に数えられる、東洲斎写楽は多くの謎に包まれた浮世絵師だ。   まずその活動期間が異常に短い。特異な表情の役者絵の雲母(きら)摺り大首絵二十八枚が刊行され、浮世絵界にセンセーションを巻き起こしたのは1794年5月。以降、わずか10ヶ月の間に140余点の作品を精力的に発表するが、翌年2月を最後にパッタリとその活動を終息、忽然と浮世絵界から姿をけしてしまうのである。 & . . . 本文を読む
コメント (4)

生涯に六十数回!宮本武蔵の不敗伝説はかくして生まれた!

2018年10月29日 | 歴史
日本剣道史上のスーパースターと言えば、ご存じ宮本武蔵である。諸国をめぐりつつ幾多の他流試合を行ったが、一度として負けることはなかったという。武蔵はただひたすら剣に強かったばかりでなく、美術的な才能にも恵まれていた。このことが武蔵の人間的魅力に奥行きを与えている。   それも五十歳を越えてからのわずか十年で、書画や彫刻に優れた作品を残したのだから、ただ驚くばかりだ。今日、重要文化財に指 . . . 本文を読む
コメント

家庭を持つ女性にとっての「人生の勝利」とは(第6話:最終話)

2018年10月28日 | 人生
(人生に勝つポイント) 1.高学歴の母親は、子供に期待をかけすぎて、子供が早く燃え尽きてしまうことがある。   2.人には「伸びるべきとき」がある。小中学校時代にピークが来ると、そのあと下がっていく傾向がある。   3.成人してからあとは「親の力」ではなく「個人の力」によるので、親は子供が大人になってから困らないようにしてあげることが大事。   4.一流 . . . 本文を読む
コメント

家庭を持つ女性にとっての「人生の勝利」とは(第5話)

2018年10月27日 | 人生
(「平凡」であるからこそ、「幸福」なこともある) 「平凡であることの幸福もまたあるのだ。平凡であるからこそ、『ささやかなこと』にも幸福を感じることがあるのだ」ということを知らなくてはいけません。   親が偉くない場合もあります。課長以上になれない会社員も、日本では半分以上います。しかし、課長になれないからこそ、残業をせずに、さっさと家に帰ってきて、親子水入らずで、すき焼きをつつく喜 . . . 本文を読む
コメント