
よく晴れて空気が乾燥して…
すっかり秋色になった昨日🍁
久々に小倉へ♪
田川後藤寺駅から秋月街道を経て…
目的は?

多くの市民ランナーは…
暑さが一段落して「さあ、走るぞ🏃」
というカンジだと思うが🙄
アマノジャクのワタシの場合は…
真夏に汗ダラダラさせて冷えたビール🍺をクァ〜🤩
がサイコーの楽しみなので😁
暑さが収まった今は…
"芸術の秋"なのである😁
さりとて…
ただ、聴きに行くだけでは時間の使い方が勿体ない😁
行けるトコまで走って行こう👍
というワケだ😁
しかし…
小倉までは35キロある🙄
開演は15時🙄
そうとう早起きしないと間に合わない😅
でも…
毎朝早出なので🙄
休みの日くらい、ゆっくりしたい…
結果…
田川後藤寺駅をスタートして…
採銅所駅で、すぐキタ電車に乗った♪
わずか12キロ🙄
しかし…
乗っておかないと、向こう1時間以上…
電車は来ないので正解👍








しっかりビールも飲めた😋

西小倉駅て降りて…
紫川沿いに進む…
開演前まで時間があったので、旦過市場へ♪


なんだ、フツーの市場じゃん😅
来た時間がイケなかったのか?
ほとんどの店はシャッターが降りていた🙄

でも…
面白いモノを見つけた🤣

現役です🤣


仕方なく…
ビルの谷間で2本目😅

鳩が寄ってきた😅
アナタたちは肉球…じゃなかった、つま先…
熱くないのかな?
ソレイユホールは初めて🙄
この日の指揮者はパトリック・ガロワ♪
なかなかのイケメンならぬ…イケオジ😁
もともとフルート奏者なので…
指揮をしながらフルートを吹く♪
二本のフルートとオーケストラのための2曲が終わって…
後半は…
金髪の外人女性によるアートペインティング🎨
オーケストに合わせて多彩な色が舞台奥のカンバスに描かれていく😮
曲はプロコフィエフの「ロメオとジュリエット」
曲自体はとても長い曲←バレエの曲なので…
所々、抜粋して繋ぎ合わせた?
なかなか終わりがわからぬ、何処で拍手していいか…迷う😅
残念ながら、当然の如く?写真撮影禁止🚫

でも…
とても斬新な企画だった…
併せてガロワは…
ピアニシモを引き出すのがとても上手い人だと感じた🥰