へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

チリワインについて語ろう🍷

2025-02-03 05:11:05 | 飲むこと・食べること


【果たしてチリワインはコスパなのか?】
 本日のテーマは…
 チリワイン🍷

 何かとコスパなイメージのあるワインである🤩
 確かに🤔

 コ・ス・パ🤩
 だったよな🙄

 だったよな…
 と過去形なのだ😅

 過去形なのは…
 ほんの2〜3年前までは確かにコスパだった🙄

 眠っている猫のマークのワインが398円で売られていたから🤩
 398円🤩
 ほぼほぼ400円なのだが😅
 ワイン1本300円台というのは確かに"破格"である🤩

 それ以外のワインも…
 代表格のアルパカ、フロンティア…

 確かに他の産地のと比べると破格ではある🙄
 残念ながらココ最近の物価高騰の煽りを受けて…
 600円台になってしまっているけれど😅



 でも…
 ワタシはそんなコスパなチリワインを昔ほど飲まなくなった🙄
 そう…
 他の産地のワインに🙄

 浮気した…のである😅
 理由は…


 他の産地のワインを飲んで初めてわかったコトだけど🙄
 チリワインは他の産地のワインと比べると🙄
 舌触りが"硬い"のである🙄

 もっと柔らかなワインを飲みたい…
 そう思ったワタシは…
 次第にチリワインからフランス🇫🇷ワインになびいていった😅



【なぜ、チリワインは硬いのか?】
 みなさんもよろしかったら飲み比べてみて下さい😊
 チリワインの代表格は…やっぱり硬い😅


 どうしてなのだろう🙄
 あ、もしかして…🤩

 思い当たるフシがあって…
 さっそく、チリの地理を調べてみた😁


 やはり…
 チリという国は…
 完全なる硬水の国であった🙄


 ご承知のように🙄
 わが国ニッポン🇯🇵は…
 軟水である🙄
 ただし、沖縄は硬水である🙄


 軟水に慣れたわが舌に…
 やはりチリワインは硬い😅


 チリワインは硬い…
 コスパだけど🙄硬い…

 
 最近、そんなワタシのイメージを覆すワイン🍷が出て来た🤩
 それがコチラの2つの銘柄である🤩




 左の白は…
 120年の歴史を誇る醸造家の手によるモノ♪
 同じ赤も飲んだけど…

 滑らかな舌触り🤩

 左の赤は…
 チリの最南端に行った知人が現地で飲んでいたけれど🙄
 最近はコンビニでもよく見かける😁
 
 ちなみにお値段は…
 1400円〜1500円くらいで…
 今までのチリワインのイメージを覆す😅


 でもどちらも本当に滑らかで美味しい🤩
 ワイン選びは難しい🙄
 ってよく言われるけど🙄

 ホントに難しい😅
 いや、飲んでみて…ナンボ♪
 の世界なのである😅


 だから…
 コレからもどんどん飲もう😁

 と、最後は…
 呑兵衛の言い訳?である😁👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする