【男たちの哀しい背中を見送りながら🙄】
貴重な日曜日♥
だけど…
朝から終日雨☔
だからって…
終日家に引き籠もっていては…
テンション下がるだけ🤪
雨でも手かけよう👍
そう思って出かけるコトにした👍
こんな日に山へ行けば🙄
ズズズズー スッテンコロリン😅
となるのは目に見えてるのだけど🙄
この日のルートのチョイスは…
我ながら大正解だ😁👍
なぜなら…
半分が舗装された道で…
登山道というよりは遊歩道♪
登山というよりは…
散歩に近いカタチだから😁
それでも…
距離的に19キロあって…
ちょうど6時間かかった👍
スタート地点は…
若松線の奥洞海駅♪
その昔…
このすぐ裏のボートレース場で🙄
着ぐるみのバイトをしたコトがある😁
まさか50にもなって…
着ぐるみ着るとは思わなかったけど😁
周りの人たちも…
カッパの着ぐるみの中身が…
まさか50のオバサンとは思わなかっただろう🤣
この日も…
電車を降りると🙄
男たちが一斉に🙄
ボートレース場へと消えていった…
ワタシは…
強制労働とギャンブルに明け暮れる🙄
男たちの哀しい背中を見送りながら…
山へと向かった…
【当たり前だけど…眺望は限りなくゼロ😅】
国道から郵便局の横を曲がり…
ひたすら山に向かって歩く♪
観音寺を過ぎると…
もう、家は無く🙄
時おり、畑が出没し…
道の両側に「立入禁止」の札がある🙄
そう…
このルートの特性は…
単に舗装された道というだけではない。
遊歩道以外は…
すべて私有地なのだ🙄
最初のピークは電波塔のすぐ横にあった。
濡れた木々を手で避けているうちに🙄
手袋がビショビショに😅
でもって眺望は…
😅😅😅😅😅😅
自己責任で…飲んでね🤪
牧場の敷地内で飼われているヤギさん🐐
雨の日だからか?
小屋から出てこない😅
まあ、自分の毛が濡れるのは嫌だよね🙄
林道の横にあった、捕獲したイノシシを弔う塚🙄
洞海湾が一望出来るハズなのだが…🙄
この辺は竹がスゴイ😮
ココの仏舎利塔はシャッターがついていてガッカリ😅
門司区和布刈(めかり)のパゴダは…
本格的なミャンマー仏教寺院だ👍
思わず、そこと比較してしまう😅
雨の日の眺望は…
結論…
限りなくゼロ…だった😅
最後は…
火野葦平文学碑を経て…
寺院と教会のある長崎のような坂を下りて…
若松駅をゴールとする👍
19キロ6時間…
お疲れヤマでした👍