へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

温かさを感じる季節💖

2019-11-25 07:05:26 | 日々雑感

【大嫌いな?冬を好きになる方法...】
 北海道生まれ&北海道育ちの私は、正直、寒さが大のニガテ(笑)
だから、コレからの季節はユーウツです(^_^)

 思えば、雪が降って嬉しいのは子供の頃だけで...
中学生の頃には、もう冬は家の中で、それこそストーブ(石炭ストーブや薪ストーブ)の横で猫のように背中を丸めて寝ていました(^_^)

 実家の小樽は日本海側なので、冬になると空はどんよりとし、雪がたくさん降り積もります。

 だから、オトナになって、東京で初めて冬を過ごした時は、衝撃的でしたね❗
冬って、こんなに晴れの日が多いんだ🎵って。
なんだか、今までの人生、損した気がしました。


 でも、今住んでいる福岡県も...
日本海に面しているので、どちらかと言うと冬はやっぱり曇りの日が圧倒的に多い(^_^)


 だからって、ユーウツな気分で居るワケにはいかない。
ココは、少しでも冬を楽しく過ごせるよう、冬が好きな人に冬の魅力を聞くに限る💖

 冬が好きな人、果たしてそんな人、居るの?
と思いつつ、手っ取り早く専門学校の学生に聞いてみた(^ー^)💖


 冬が好きな人~🎵

 何人かの手が挙がった。

 冬のどこが好きなの?


 クリスマス💖
 温かいモノが美味しく感じられるから...

 という答えが返ってきた🎵


 確かにクリスマスはワクワクするね🎵
でも、子供の時のような高揚感は無いかな(^_^)

 子供の頃は、お母さんが大好きな何かを買ってくれるし、学校が休みに入る...そんな単純な理由で好きだったんだよな(^_^)

 今は街角のクリスマスイルミネーションで確かにワクワクするけど...
クリスマスの時期は一年で最も日が短い時期...

 太陽命の私としては、ちと辛いですな(^_^)


 温かいモノ、つまり、鍋かな?
確かに美味しい季節だけど...

 やっぱり私は、温かいモノより、冷たいビールが美味しい、太陽ギラギラな真夏が大好きなんだあー‼

 と、心の中で叫んでしまった(^_^)



【"温かさ"を感じさせる季節💖】
 そんな冬の良さを私に教えてくれたのは...
実は学生ではなく、猫の"ひらり"でした(^ー^)💖

 猫は、その性格からツンデレ🎵
と言われるように、構ってぇ~🎵
とすり寄ってきたから撫でてあげると、いつの間にか、もうイイ、とアッチへ行ってしまう(笑)

 まあ、ソコが猫の魅力でもあるんだけど...(^ー^)💖

 でも、寒くなってくると、ひらりニャンのデレぶりが多くなるコトに気付いた(^ー^)💖


 今日のデレ子💖(笑)

 ニャンともシアワセそうな表情を見せてくれます(^ー^)💖
その表情にコチラも思わず、ホッコリ💖
ついでに、密着したひらりニャンの毛で体もホッコリ💖

 うん、確かに...寒い季節も悪くない(^ー^)💖

 思えば、寒いからこそ"温かさ"が感じられる季節なのかもしれませんね(^ー^)💖
温かい鍋に限らず、人の温もり、生きている者の温もりを感じる季節💖

 うん、そう考えると...
悪くないナ🎵冬も(^ー^)💖



【ズンバは年中、夏デス🎵】
 昨日は毎週日曜日18時からのズンバ・サークルの日💖
取材でドン引きされ?少人数だった先週から(^_^)、今週はようやくいつもの人数に戻った(^ー^)💖

 昨日は気温そのものが高かったのだけど、なぜか窓が空いていて、寒かった室内...
でも、始まると...思わず閉じた窓を開けずにいられなかった(^_^)


 カリエンテ🎵熱いぜ🎵
という意味のスペイン語だけど...本当に暑かった(笑)


 寒くなるコレからの季節をより快適に過ごすには...
やっぱりズンバが一番🎵
毎週日曜日、健康の森でお待ちしております(^ー^)💖
あ、土曜日17時からの穂波社会福祉総合センターもお忘れなく🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなったのはイイけれど...

2019-11-24 06:40:21 | 日々雑感


【暖かくなったのはイイけれど...】
 おととい、22日は「小雪」
だから、というワケではありませんが...
ガマンしきれず(^_^)、遂に部屋の暖房を入れました。

 寒がりの私にしては、かなり耐えたらほうだと思います。
ちなみに、冷房は、この夏も一切、使用しておりません(^ー^)💖


 ところが、あと1日、2日辛抱すれば記録を更新できたのに...⬅なんの記録じゃい?(^_^)
というくらい、昨日から暖かさが戻ってきました。

 暖かさが戻る、というのはおかしな言い方ですね。
正確には、寒さがゆるむ、です。


 そう、寒さがゆるんできました。
それはそれでイイのだけれど...

 部屋の中を元気に飛び回るカメムシと蚊に悩まされています(^_^)
カメムシは気がつくとバッグや服に着いていたりするので(^_^)、そのままスポーツクラブのロッカールームに運んでいないか?心配です(^_^)


 蚊は、何が嫌か?
って...もちろん、刺されるのが嫌なんですが、それ以上に、あの耳元で甲高く「プーン」と言うのがイヤ❗

 刺すなら黙って刺せ❗
いや、刺すな(笑)



【ズンバに向いている人、いない人】

 昨日はバーチャル・リアリティー・ジムでの月イチ🎵レッスンの日...
毎度のコトながら、「ズンバが初めての方?」
にほとんどの方の手が挙がります⬅もう、このシチュエーションには慣れました(^_^)


 ズンバはダンス経験の有無を問わず、年齢・性別に関係なく、どなたでも楽しめるクラスです🎵

 と言っておきながら、こういうコトを言うのもナンですが...(^_^)
明らかにズンバを楽しめない人、というのは居ると思います。

 それは...
① 理論理屈で考えないと気が済まない人
② 負けず嫌いな人
③ 失敗するのが嫌な人
④ 素直になれない人
⑤ 一点しか見れない人


 ズンバはエアロビクスのように左右対照のシンメトリーではありません。
主役は"音楽"なので、音楽に合わせて振りを付けていますから、必ずしも右を3回やったから、左も3回...とはならない。
曲がブチッと切れれば2回で終わるコトもある(^_^)

 今、先生の右手が前に出て、右足は...
ナンテ理論理屈で考えていると置いていかれます(^_^)

 第一、その時の気分で変える?コトもありますから...決して"覚えよう"としないで下さい(^_^)


 初めてズンバをする人の中には、なんじゃ?この動きは...
と度肝を抜かれる方もおられるでしょうね(^_^)

 そこで、あー面白い🎵
と面白がれればイイんですが、負けず嫌いな人、自分が失敗するのが嫌な人ほど、真剣に食らいついてくる。

 でも、コッチは感覚で動いているので(^_^)、真剣になればなるほど、空回り?
で、なんで出来ないのよ❗
と、腹立たしくなってしまうと、もう、楽しんでいるどころではありませんね(^_^)


 わかります。
かつての私が、ズンバを始めた時の私が、そうでしたから...
周りが楽しく動けているのに、自分が全然出来ないのが、超かなしくて...

 エエイ、もう、ズンバなんか、せん❗
とは思いませんでした。
逆に、ナンとかモノにしてやろう🎵
私をそう思わせたのは、やはりラテンの音楽の力🎵
だったと思います。

 ズンバなんかしないでヨガをしよう🎵
と、大人しく隣のスタジオに入っても、やはりズンジャカ🎵ズンジャカ...聴こえてくる重低音は私の心を揺さぶり続けました(^_^)


 素直に"見たとおり"、をマネして、出来なくても出来ないコトも楽しみましょう(^ー^)💖

 一点しか見れない人...
というのは、私の脚ばかり見ている人です。
そんなにキレイ?私の脚って...ウフン💖


 ではなくて...(^_^)
脚の動きにとらわれて、全体が見えていないと、せっかくこの細い目をいっぱいに広げて(^_^)、サインを送っているのに、そのサインを見逃すコトになります(^_^)


 でも、この①から⑤にあげたコトって、ズンバに限らず、人生そのものについても言えるコトなんじゃないかな?

 って思いますね(^_^)
感性豊かに、失敗を恐れず、なんでも吸収しようという好奇心、そして素直さがあり、全体を見るコトの出来る人は、人生も楽しくなるに違いありません(^ー^)💖

 負けず嫌いで自身の失敗を許せなかった私ですが、ズンバを通じて精神的にも変わってきたかな?と思います(^ー^)💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議ちゃん(今時の10代&20代)との付き合い方🎵

2019-11-23 05:53:53 | 日々雑感


【昨日はワンワン🐶ニャンニャン🐱の日💖】
 最近の若者は...
なんて言うと、なんだか自分がとても歳をとってしまったようで嫌なのだけど(^_^)

 先日、Facebook上で最近の若者に対する意見で、そうそう、それそれ❗
って意見が一致した(笑)

 それは...
① 人の話を聞かない(^_^)
② すぐにスマホをいじり出す(笑)


 まあ、スマホに頼りすぎた生活を送っているから、人が話をしている時もスマホを放すコトが出来ず、ねー、アンタ、ちょっとぉ...聞いてんの?
(オトナだったら、ひっぱたいてるトコだよ)

 ナンテ状態になる(^_^)

 その時になって思い出すのは、約一年前、専門学校での仕事が決まって、非常勤講師が集められた席での学校長のお話だ。

 「今の学生たちは正直、私たちの学生時代の頃とは違います。彼らが生まれ育った環境には既にスマホがあり、物心ついた時からスマホがある、そういう時代に育った、というコトです」

 当時は、このコトがよくわからなかった。
だけど、今ならわかる。
ハァー、そーいうコトね(^_^)、と。

 そんな彼らの態度にブチ切れて、頭ごなしに叱っても仕方がない。
先日のFacebook友とも話したけど、そういう時代にしてしまった、そういう世代に育ててしまった、われわれ中年、熟年?世代の責任でもあるから...


 そんな彼らと、どう向き合えばイイのか?
専門学校&フリースクールでの授業を通して私なりに学んだコトがある。

 結論から言うと...
コチラが、ちゃんと逃げずに向き合えば、ソレなりの反応は示す。
ただし、期待しすぎてはいけない(^_^)

 なんだか、うちのニャンコと接しているみたい(^_^)
そう、今時の若者、10代&20代の不思議ちゃんと接するには、わが家のペットと接するような気持ちで接するのが一番、なのだ🎵
⬅こんなコト書いてんの見たら、怒るかな?
でも、本当なんだ、ゴメンよ(^_^)


 そう言えば、昨日は「いい夫婦の日」だけじゃなく、「ワンワンニャンニャンの日」
でしたね?

 コチラも、忘れててゴメンよ(^_^)




【木曜日:フリースクールにて】
 おととい、木曜日は週に2度のフリースクールの日🎵



 市役所2階のカフェ☕「雲を蒔く」でランチ☀🍴
(フリースクールはココから近いので、よく利用している🎵)


 事前に支払いを済ませて席で待っていると、サンドイッチが3つもきてビックリ🎵
コレ、なんですか?
って聞いたテイクアウトセットも会計に入れられてたみたい...
(どうりで高いナ、って思ったんだ)


 ポークサンドとフォンダンショコラとコーヒーの会計にしなおして貰う(^_^)


 この日は終始、就職組の面接指導🎵
なにせ、面接を一週間後に控えている。

 中には、一度、面接を受けに行ったところがダメで、再度、探すところから...という生徒も。

 まずは、一週間後に迫った面接対策が最優先🎵

 面接で聞かれそうな項目ひとつひとつに自分の意見を書き込ませて、いざ、面接ごっこ...

 この日の生徒は、コールセンターの正社員を目指す男子生徒。

 「お客様の喜ぶ声が聞きたいから」
という判で押したような回答に、思わず指導...


 だったら、直接、接客する方がお客様の喜びを肌で実感出きるんじゃないの?(^_^)


 インターネット販売&通販のメリットは?
電話対応のメリットは?


 この質問に自分なりの回答を出せなければ受からない。

 取って付けた回答は、本番で忘れてしまう。
私はココでコーチングの手法を用いた💖

 上手く、彼の本心を、彼の心の声を引き出すコトに成功~🎵

 あとは口角を⤴て...
特に電話対応ではココがポイント🎵


 連休は家で何度も口を動かす練習をしようね(^ー^)💖




【金曜日:専門学校にて】
 昨日は、午後から3時間の専門学校での授業🎵
後半の約1時間半は、踊りっぱなし(^_^)

 昨日は寒くて、ついにガマン出来ず、ようやくわが家の暖房を入れた(^_^)
そんな一日だったけど...

 終わったら、髪がシャワーを浴びたみたいに汗で濡れた。
コレからはドライヤーが必要ダ(^_^)



 昨日は先週に引き続き、長めのズンバだったけど、先週より最後までついて来る学生が増えた。

 特にマイ・ラブの曲が人気で、男子から「ハートの衝撃💖」ナンテ言われた、コチラの方が衝撃だった(笑)

 久々に所感を書かせたら、何人かは「週に1回では足りない。もっとやりたい🎵」
と書いてくれた(^_^)

 学生にとっては週に1回だけど...
来週は振り替え授業で、私にとっては3回の専門学校なのだよ(^_^)


 でも、こうして不思議ちゃん世代と交流をはかれるのも、ズンバのおかげ(^ー^)💖、音楽の力って、スゴイなあ~🎵
と、つくづく思う(^ー^)💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"寄り添う"人💖

2019-11-22 06:41:41 | 日々雑感

【本日、いい夫婦の日💖】
 本日、11月22日はイイフーフ、いい夫婦の日💖
って、私に最も縁の無い?日ですけどね(^_^)

 でも、"寄り添って"生きる、という点で本日はモノ申したい(^ー^)💖



【人生に必要なのは、"愛"じゃなくて...】
 NHKのクローズアップ現代という番組で、先日、衝撃的な特集をやっていた。
「増える車上生活者」...

 路上生活者のホームレスと違って、クルマがあるだけまだイイが...
多くは、ガソリン代もままならず?、道の駅に止まったまま、クルマの中で寝泊まりしている。

 以前の私なら、そう、陸上自衛隊という最大手の?組織に守られていた私なら、こういう人たちのコトを「自身の努力が足りない」と一蹴していたに違いない。

 しかしながら、私自身、40代で①うつ病の一歩手前を経験し、50代で②生活困窮の寸前まで陥った。

 そうしてわかったのは...
世の中、"努力と気合い"だけでは、どうにもならないモノもある、というコト(^_^)

 ①のうつ病をはじめとする精神疾患
 ②の生活困窮

 いずれも、今後、わが国では増えてくるに違いない。
もはや、他人事...ではないのダ。


 現に、今回の台風で全国各地で住宅が水に浸かった。
まだ、住宅ローンの残っている人はどうするのか?

 銀行だって、いつまでも待ってはくれない。
いや、そもそも日本の銀行自体が...危ない。


 ①と②を経験した今、かつて完全に見下していた人達に、しっかりと寄り添っていける自分が居る。それだけは確かだ。


 だから、その対応策をココで書きたいが、①については完全に脱したモノの、②については脱した、とは言い切れない?語るにまだ早い、そんな気がするので、もう少し待とう(^_^)

 ただ、言えるのは...
①や②に陥ると、人は間違いなく自分を「否定」したくなる。
こんなになってしまった自分は、本当にダメな自分だ。ダメダメだ...
と自己否定しまくり、ますます精神的にすさんでいく...

 実は逆で(^_^)、対処法は「絶対的自己肯定感」を持つコト🎵にある。
①になっても②になっても...
自分は正しい、間違っていない❗
そう自分に言い続ける。

 コレが最大の対処法である(^ー^)💖


 人生に必要なのは愛...じゃなくてお金?
まあ、今の日本を見ているとそう思いたくもなりますが...(^_^)

 お金に頼っていると...銀行が潰れたら共倒れ?(^_^)

 だから、やっぱり"愛"なんですね(^ー^)💖
それも、身近な人に対する愛💖


 最も身近な人に対する...愛💖


 最も身近な人...
そう、アナタ自身(^ー^)💖
アナタ自身に対する"愛"💖なんです。

 
 人生には"愛"💖が必要ダ🎵
自分自身に対する"愛"💖が...❗


 そう痛感した「いい夫婦の日」でした(^ー^)💖



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のレッスン・スケジュール🎵

2019-11-21 07:02:30 | 健康&フィットネス


 毎月恒例の(^_^)、超ローカルネタでスミマセン(^_^)

【ズンバ・サークル】1回500円(施設使用料込)
① 毎週土曜日(7日・14日・21日・28日)
  17時~18時 穂波社会福祉総合センター多目的ホール

② 毎週日曜日(1日・8日・15日・22日)
  18時~19時 健康の森多目的施設2階エアロビクスルーム
  ※22日はクリスマス仮装あり(^ー^)💖


【フィットネス教室】月額2000円の月謝制
場所:八幡東区生涯学習センター1階講堂
日時:毎週水曜日(4日・11日・18日・25日)
  ※25日はクリスマス仮装あり(^ー^)💖
① 18時45分~19時25分 セルフコンディショニング
② 19時半~20時20分 ZUMBA®ゴールド🔰


【Going fitness24飯塚店】
毎週日曜日 13時45分~14時45分 ZUMBA®
毎週火曜日 20時30分~21時30分 ZUMBA®
毎週木曜日 19時45分~20時45分 ZUMBA®


【JEUGIAカルチャーセンターイオンモール福岡店】
毎週金曜日 11時15分~12時15分 ZUMBA®


【ドリームフィット月イチレッスン】
7日(土)10時半~11時半 ZUMBA®


以上
宜しくお願い致します🎵(^ー^)💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする