へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

お金があったら…したいコト👍

2021-11-20 07:07:58 | 山と猫



【今年の冬も…寒い冬?🙄】
 巷で言われているとおり?
 今年の冬も…寒くなりそうですねっ😅

 今年の冬?いや、来年の冬?
 今年の冬は、正月明け早々、福岡県もドカ雪でした😅



 こんな雪の中でも…

 マリちゃんは関の山山頂で一人で暮らしていました←まだ子供を産んでいない頃の写真、関の山猫ファミリーのメンバーの方が撮影したもの👍


 実はまだ…
 わが家では暖房を使用していません😁
 今朝の室温は6度🙄
 まだまだイケそう?😁

 でも、そろそろヤバイかな?😅
 明後日の雨でまた気温が一気に下がりそう?
 ひと雨ごとに冬に近づいています。







 その明後日、月曜日からは…
 鹿児島ジャーニーに参加してきます。
 既に本日から開始ですが…




【お金があったら…したいコト】
 昨日の帰り道…
 日の落ちかけた路上に一匹の猫さんが寒そうに丸くなっていた🙄
 思わず、ウチに来る?🙄
 って聞いてみたけど…😅


 お金があったら…したいコト?🙄
 その辺の道行く家の無いニャンコを集めて、ニャンコのシェアハウスを作りたい🤩

 実際に飲食店をやりながら、隣の倉庫を改装して猫カフェを営んでいる方を知っていますが…

 ナンテ言うのかな?
 人の善意に付け込んで?人の善意に甘えて?と言ったほうが適切か?🙄
 店の裏側とかにダンボールで子猫を置いていく方が後を絶たない?そうなのです。

 その方は、お店をやりながら(けっこう繁盛している)猫のお世話もしているワケで…ワタシも近かったらお手伝いに行きたいくらいなんだけど…🙄

 そうとうてんてこ舞いな状態になっているようです🙄


 みんな、シアワセになって欲しいね👍



 昨日はボジョレーヌーヴォーを頂きました😜

 やっぱり…酸っぱい😅
 人もお酒も…
 熟成したモノがヨシ👍😜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebookよ、サヨウナラ…

2021-11-19 07:00:22 | 日々雑感

※ ワタシ自身がFacebookをやめるワケではありません😁

【若者を中心に、若者以外のFacebook離れも?】
 若者を中心に…若者以外の?年配の方?にも…
 最近ではFacebook離れが進んでいるという🙄


 原因は?🙄
 巷のSNSで囁かれているような?ところだろうけど…
 以下、ワタシなりの?推測デス😜



【Facebook離れの理由は?】
① 内部告発と連動するカタチで起きた世界的な不具合による信頼性の失墜
② セキュリティーの脆弱さ
③ 見ていて"不快感"を感じる投稿←広告を含む

 ①については、ちょうど一ヶ月前?くらいだったろうか?
 毎朝のように、朝メシ前にこのブログを書いて、それをFacebookにあげようとしたらブログがブロックされた?🙄

 え、ついにワタシもFacebookから「監視」される?身分になったのか?😅
 と思いきや…
 全世界的なトラブルだった模様🤔

 前夜から朝にかけて数時間以上…
 投稿しても記事が反映されるコトは無かった🙄


 ②については、ランニング仲間の一人が、コレを理由にFacebookをやめた。
 本人は身に覚えが無いのだが、いきなりFacebook側からブロックされた、という🙄
 "乗っ取り"?も含めて、セキュリティーはある程度、利用する側の責任でもあるけれど…

 確かに、Facebook側からいきなりブロックされたら…
 そりゃ、アタマに来るワ😅



【ナニを"不快"と感じるか?人によって違う🙄】
 ③については…
 実はコレが一番、難しいところ…だと思う🙄

 ナニを不快、と感じるか?
 ソレは人によって違うからダ👍

 一般的には、エロ&グロ的なモノで不快になるけど🙄
 あえてソレを見るコトを…歓び&悦びとする人も居る😅

 以下、ワタシの場合であるが…
① 買いたくも無い←お金が無くて買えないという意味もあるが😅…そんな買わせるウザイ広告
② 自身の商売の対象としての?お友達申請←いきなりメッセンジャーに商品のメッセージ😅
③ たいがい②のような人は上から目線🙄、マントだ😅

 そして…
 キラキラオーラ、儲かってまんねん😁的な投稿も…
 見ているだけで疲れる😅


 まぁ、かく言うワタシも…
 以前は、コロナに関して政府の愚策を愚痴ったり😅、マスク無しで電車に乗る、という投稿をして見る人を"不快"にさせた経験はあるのだけど🙄


 そもそも、コロナの毒性をそんなに信じていないワタシからすれば…
 なんでみんな、そんなにカリカリするの?🙄
 ってカンジだったけど…

 当時のそれこそ戦々恐々とした医療現場で働く人が見たら…
 ホントに許せない行為だったのだろう…




【お花畑でも…イイじゃない😁】 
 先ほどの、不快になる投稿&見ていて疲れる投稿の一つに…
 キラキラオーラ、とあるけれど🙄


 こんなカンジ?でしょうか😅
 自身のお顔も含めて←女性に多いですね😅😆🤪
 周りの景色も同様に…
 盛って盛って盛って…盛りまくる〜♪😆

 では、ソレを見て、このワタシはなぜ?不快になるのか?
 というと…


 やはり、自分と「比べて」しまうから?ですね、たぶん😅
 盛ってる〜、ってある程度はわかるのだけど😅






 でもね、最近、思うんです🤪
 別に、アタマん中が「お花畑」でもイイじゃないーって😅

 だってさー
 電車に乗ったら、通勤通学の人たちの殆どが疲れた顔して、なんだかこっちまで?暗くなりませんか?

 だからせめて、SNS上でアタマの中だけでも…
 お花畑にしておきたい🤩

 うん、なんだかわかるな、その気持ち…😆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を知るコトは「今」を知るコト👍

2021-11-18 07:03:24 | 日々雑感


【幕末から明治維新にかけての動乱は、今の世の中に通じる?】

 今、幕末から明治維新にかけての歴史について調べています😁
 何故か?

 この時代、この動乱の時代が…
 今現在、ワタシたちが生きている、この時代、このカオス的な時代と相通じる?モノがあるような気がしたからです🙄

 そりゃそうでしょ、歴史なんだから繋がってるでしょ?
 なんてコト、言わないでくださいね😜

 では…
 壇ノ浦の戦いで破れた平家一族は、その後、どうなりましたか?
 南北朝時代、2つの朝廷が存在し、そのうち、朝廷を引き継ぐコトなく闇に消えた?もう一つの朝廷は?


 考えてみれば…
 歴史は謎🙄だらけです。

 そりゃそうです。
 誰もその時代に、少なくとも今生きているワタシたちは居なかったワケですから😅←カリオストロ伯爵夫人でない限りね😜

 だから、学校の教科書や、今ある文献に書かれているコトを"事実"として受け止めるしか…ない🙄

 問題は、そこに書かれているコトが"事実"か?というコト🙄
 歴史は勝者の歴史…
 というように、戦争に勝った側の視点で語り継がれるコトが多い。

 戦争で勝った側、負けた側…
 それぞれに言い分はある。
 現在ある書籍に書かれているコトをそのまま信じる、というコトは…
 この、敗者側の視点が欠落してしまう🙄、というコトでもある。

 また…
 古事記や日本書紀の神話のように…
 あたかも、それが現実のように、実際にあった史実として…
 人の手によって書くコトも出来る。


 そう、歴史は如何様にも?書き換える?コトが…出来る😅
 だから、今を生きるワタシたちは…
 自分たちで歴史の一つ一つを「検証」する必要がある👍


 それは地道な作業で、歴史に興味の無い人にはカンケイ無い、と思われるかもしれない🙄
 けれど、今なお続く?この世の不思議?理不尽さ云々…
 といったモノの原因を探るには…
 この、歴史の検証を地道に続けていくしか、無いとワタシは思っている🙄

 それには、一つの事柄に対して多くの書物を読むのが一番だ👍

 というコトで…
 今のワタシは幕末から明治維新に絞って…
 本を読み始めている👍





【沖縄の在日米軍とのカンケイは、幕末期に結んだ日米修好通商条約に遡る🙄】
 ワタシはかつて、沖縄(那覇市)に4年半、暮らしていた。
 そこで在日米軍と自衛隊、地元の市民との"格差"を感じた。
 一番、肌身に感じたのは"住居"である🙄

 沖縄では一部の地主を除いて、一般市民は狭い土地にへばりつくようにして家を建てている。
 もともと広くはない沖縄本島に…
 その土地の約7割を米軍基地が占めている、というコトだけでも"異常事態"なのだが😅

 かたや米軍基地は🙄
 基地内に保育所や学校を有し、家族帯同の官舎は昔はブロック造りの庭付き一戸建て♪
 現在は高層マンションである😁

 そして隣接する自衛隊は?
 米軍のお下がりのブロック兵舎に寝泊まりしていた😅💥


 自国に暮らして居るのに…
 いったい、この差はナニ?🙄



 みなさんもご承知の通り…
 在沖米軍が、沖縄県内で事件を起こしても…
 日本の裁判では裁かれない。

 結局、アメリカのいいように言いくるめられて終わり😜


 コレぞ、まさしく…
 幕末期に幕府とハリスが結んだ、日米修好通商条約そのもの👍なのである。
 すなわち、日本に関税自主権はなく、アメリカ側に治外法権がある…という不平等条約👍

 その悲劇が、現在まで尾を引いているワケである🤔





【その国を滅ぼすには、軍事侵攻する必要はない👍】
 みなさんは国防、と聞いてナニをイメージするだろうか?
 あるいは、自衛隊はナニを守っている、と思いますか?

 国土、国民の生命・財産…
 その国の体制そのもの…

 それ以外にも…
 「文化」を守るコト👍

 コレが非常に重要なんだ、と過去の歴史を見てつくづく思わされます🙄
 三島由紀夫の著作に「文化防衛論」というのがあるけれど…
 彼は誰よりも…
 日本民族として存続するためには自国の文化を守り続けるコトが大切である👍
 というコトを知っていたのではないでしょうか?


 話がやや横道に逸れましたが…
 それだけ、文化、というモノは重要だ、というコトです👍


 アイヌ民族は、文字というモノを持たなかった。全ては口伝え、伝承で生きてきた。
 松前藩が置かれて北海道にも役人が押しかけてきて…
 うまく騙され、アイヌ民族そのものが今や少数民族となっている🙄


 あるいは…
 タリバン政権下のアフガニスタンでは🙄
 子供に独自の宗教観を植え付け、軍事訓練を施す🙄



 その国を滅ぼすには…
 ワザワザ軍隊を派遣する必要など無い👍
① その国の子どもたちを教育によって"洗脳"する
② その国に不利益な条約を結んで、その国の産業を潰す

 少なくともこの2つだけで…
 すぐに効果は現れなくとも🙄
 やがて徐々にその国は弱体化していく…


 おわかりでしょうか?
 明治期以前には、あれだけ存在した?と思われる田畑が消え、産業が農業主体から商工業主体となり、日本の米より安い外国産の米や小麦を買わざるを得ない状況にし…🙄🤔


 既に日本は、弱体化されています😅
 少なくとも、バブルが弾けてかれこれうん十年?🙄
 景気の回復なるどころか、コロナが更に追い打ちをかけて…🤔


 もっともっと…
 歴史を勉強しよう👍


 現代社会の、この息苦しさ&理不尽さ…
 その鍵は、特に歴史が激変した?明治維新前後にその秘密が隠されている気がするから🙄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州一周一筆書き♪19その②

2021-11-17 06:47:30 | 旅とランニング



【みんな休みたい?月曜日…😅】


 3号線のすぐ脇で…
 クルマの往来を全く気にせず、平日昼間からプシュー🍺(笑)


 腹と心を満たした?あとは…
 いよいよ、豊前街道の探索へ👍



 ただし…
 この街道もほとんど歴史的遺構は残されていない😭
 





 3号線の脇に…
 申し訳なさそうに、ひなびた看板が…😅

 わざわざココが旧街道デスヨ、と教えられなくても😁
 今のワタシは左右に伸びる弧を描いた道に突入する習性は出来ているのだけど😁









 やっと、ホンモノの?遺構に出会えた🤩





 かつてのお休みどころ?
 …で、ワタシも休んでいこうとすると🙄




 やはり…
 この手の資料館は月曜日はお休み…なのであった😅










【やっぱりカッコイイ🤩、熊本城🏯】
 次に歴史的遺構を目にするのは…
 ゴールの熊本城の手前…だった。








 そして、午後3時過ぎ…
 熊本城にゴール👍

 
 福岡方面から熊本市内に入るには、色々なルートがあるけれど🙄
 ワタシは京町を経て直で熊本城ⅱ入る、このルートが気に入った🤩




 2016年4月の熊本地震で大きな被害を受けた宇土櫓(うとやぐら)…






 修復は終えたけど…
 石垣の色の違いが震災の被害の様子を物語っている🙄





 場内は規制線が張られていて、指定されたコースしか行けない😅
 震災後の復興工事は今もなお、続いている。その工事のためと…
 コロナの影響であるコトがわかった😅


 せっかくだから…
 800円のチケットを買って場内を見学する。










 つくづく…
 日本の築城技術は素晴らしい🤩









 そして…
 熊本城は、やっぱりカッコイイ🤩



 まだ、震災の爪痕は残っているけれど🙄
 宇治の平等院鳳凰堂に次いで…
 ワクワク興奮する建築物である🤩

 城内の茶屋で甘酒でも🙄
 と思ったら、指定ルートから再入場出来ず😅






 キレイな銀杏並木の先に…
 何やら土産物が立ち並んでいる🙄


 桜馬場… 
 熊本物産展が屋外に🙄

 平日の夕方なのに…
 けっこう賑わっていた😮




 桜小路と名のつくところに…
 江戸の町家を再現したような、お休みどころがあった🤩




 天草産のウニコロッケを生ビールと一緒にいただく😋








 自宅用にツマミも買った😋





 見るとすぐ近くにくまモン🤩




 ツーショット自撮り(笑)😆




 かつて3年間暮らした熊本の街は、震災後、少しずつ変わっていた…


 熊本城の見えるこのシンボルロードもそう👍



 ナント、この一階に…
 福岡行の高速バス🚌の乗り場があったので、新幹線より2千円以上割安なバスで帰る。
 帰り道、車窓から見る久々の熊本の街…

 やっぱりワタシは…
 この街が大好き🤩だ👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州一周一筆書き♪19その①

2021-11-16 06:23:38 | 旅とランニング



【この日のルートの特徴は?】
 遂に九州一周一筆書き♪シリーズ19も…
 熊本城にゴール♪デス🤩


 この日のルートの特徴は…
 前半、玉名駅をスタートし、植木のまちなか(3号線との分岐)までが三池街道♪
 実はこのルートの明確な地図が無く😅、個人のブログから拾わせてもらった。
 しかも、未完…となっている😅

 なので、玉名から植木までの明確なルートはわからない。
 途中、道を間違えたものの😅、ほぼ、このコースではないか?と思われる🙄


 後半は…
 植木で完結した三池街道は、豊前街道と合流し、そのまま3号線沿いに南下して熊本城をゴールとする。ココまでは明確な森塚地図があるので安心🤩ダ👍

 コレから鹿児島入りして宮崎〜大分を経て再び福岡に戻って来るまで…
 半永久的に森塚地図のお世話になるだろう😁

 そういう意味では、森塚氏が編纂してくれた九州編は、西九州がやや手薄な気がする😁
 整備された平戸街道や、有明海を望む多良海道・竹崎街道もある👍、というコトを一筆書きを始めて初めて知った😜




【大本陣に呼ばれた?いきなり川を間違える😅】
 予定していた時刻より15分早く着いた👍
 原田駅からの乗り換えで向かい側のホームに止まっていた荒尾行の快速に間に合ったため…である。終点の荒尾から熊本行の鈍行列車で玉名へ。



 本日も、素晴らしい天気に恵まれそうだ🤩🤩🤩




 どうやら、駅のすぐ正面が…
 旧三池街道らしい。
 ちなみに山の手へ上がっていくと、玉名温泉になる♨





 朝早くからの清掃、ごけろう様です。

 
 明確な地図が無いので、植木までのルートは個人のブログから拾ったモノを文字にしたメモ書きを元に進む…

 例えば、川を渡ってすぐ左折、ルート208号に合流〜、というふうに😜

 その、自ら書いたメモ書きに従って…
 川を渡ってすぐ左折し、川沿いに新幹線🚅のルート目指して進む…

 しかし、次のポイントがなかなか現れない😅
 そのうち、先週のゴール地点、新玉名駅が見えてきた😅

 あらためてグーグルマップで自分の今居る現在地を確認して初めて気付いた😅
 ワタシは、渡る川を間違えていた😅

 本命の?川の前に、実はもう一つ、小さな川があって、ワタシはその川を勘違いして渡ってしまったのダ😅

 おかげで40分の?ロスタイム😅



 しかし…
 予定していたコースには無い、こんな歴史の遺構と出会えた🤩






 大本陣に…呼ばれた?😅



 お堂が出て来て…
 本来のルートに近づいたコトがわかる😅





 ワタシが渡るべき川は…
 この川だったのダ😜




【3号線でまさかの?ランチ難民…😅】


 川を渡ってすぐ左折して😅
 そのまま川を左に見て進むと…

 6里を標記する遺構に出会う🤩




 なかなか風情がある…

 手書きの文字通りに進むと…

 苔むした道が…🤩
 人知れず現在も佇む三池街道の姿ダ🤩





 個人のブログでは…
 標記はあるが、祠が見当たらない…
 とあったけど…

 その表記すら、今や台風で飛んでいきそうな状態…😅
 この街道は、個人以外で管理する団体や組織が無いようなカンジだ。
 実に勿体ない😅


 この標記だけ見ても…
 説明板が無ければ、わからない人にはわからない😅





 コレは歴史的遺構なのか?
 はたまた、集落の名称か?🙄

 最後の一字が読めず、後で調べると…
 いせき、と読むそうだ🙄

 いせき、とは…
 せき、とも言い… 
 川や田んぼの水をせき止める、という意味があるらしい🙄




 しばし、山を見ながら、新幹線に沿って進む…




 まもなく国道208号線と合流〜
 というところで…

 突然、民家から出てきたニワトリ2羽の歓迎?を受ける😆




 208号線沿いに見つけた看板🤩








 この辺は、江戸の歴史、というより幕末から明治維新の歴史が、特に西南戦争の色あとが濃い👍



 この辺の街道は、木葉街道と呼ぶらしい。
 木葉川が近くを流れ、木葉駅という駅もある🙄







 しかし…
 説明板があっても良さそうなモンだけど…😅
 地元の人にしか?わからないモノ多し😅


 地元以外の人に広く知らしむるコトで、町おこしにつながるコトもあるのにね😅


 一応、こんなイベントも…あるらしい🙄






 田原坂手前にあった眼鏡橋… 
 ちょうど猫が通りかかって、絶好のシャッターチャンス🤩
 なのに、交通量が多くて渡れない😅






 田原坂公園手前のミカン畑で転がっているミカン🍊を口にしたら…
 市販のモノよりたいそう美味しかった🤩❤️






 田原坂公園は…
 自衛隊幹部候補生学校の時、戦史の授業で来たコトがある🙄



 当時は茶屋も営業していたのだけど🙄


 熊本までお腹がもたないので😅
 植木のまちなかでお昼にしよう👍

 公園を出て二股の道を左へ…
 実は右が正解だったらしく…
 かなり大迂回😅


 ホントは、植木側の看板に出てくるハズだったのに〜😅



 3号線との分岐点…
 ココが三池街道の終着点👍
 ココで左から降りてくる豊前街道と合流する👍

 …というコトで、ワタシもランチ場所を探す🙄

 予定していた3号線沿いの中華屋は…
 本日定休日😅
 月曜休みのお店、多いよね😅
 
 ならば、と入ったレストランは激込み😅
 仕方なくケンフラでチキンのサンドとポテトを買い😅
 近くのセブンで缶ビール買って…





 3号線を見ながら、カンパーイ😆




 長くなりましたので、午後からの活動報告は、また明日🤪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする