へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

第二の故郷?へ里帰り😜

2022-05-16 06:29:42 | 山と猫


【新緑の季節になると行きたくなる?場所😁】
 昨日は日帰りで山口へ♪




 毎年、ゴールデンウィークは…
 山口萩往還マラニック250キロに出場していた🙄

 日本縦断の2017年を除き、毎年参加するコト19回😁
 だから、新緑の季節になると…
 妙に山口が恋しくなる🥰

 されど、一人で250キロのコースを走る←ひょっとして体力はまだあるのかも?しれないけれど😅…気力は無い。というか、ゴールで誰も待っていないのでヤル気が起きない😅


 というワケで…
 今回は、スタートゴールだった瑠璃光寺周辺のお山に注目🤩

 先週の大分県初山巡りに続く…
 山口県初山巡り😁




 相変わらず、駅前通りは両側に新緑がいっぱい🤩





【とりあえず、4座】


 スタートは…
 県庁横の山口大神宮♪

 大分県の時もそうだったけど…
 今回も登山道は神社の奥♪

 そして、今回も…
 天気は曇り☁😅←とりあえず、雨には降られなかった😜






 既に県庁を見下ろすカタチに…



 古びた稲荷の鳥居をくぐると…



 かつての山城跡…




 山城だけあって市街が一望出来る🤩




 山口県も緑が深い🟢




 兄弟山←おとどい山、と読む
 の、兄山のほう…

 ココまでは近くに駐車場があってクルマで来れる♪
 だからか、家族連れや散歩中の人に会って、珍しく何回も挨拶した♪




 弟山…
 ココまで来ると、人の脚は途絶え、以後、最後まで誰とも出会わなかった😁




 やはり、マニアックなルートを行っているのだろうか?😅
 標高的には、かなりの低山なのだが…

 尾根伝いに進むので、山によっては斜面をはいつくばるようにして…
 木の根につかまったり、木から木へ猿のように移動←そんなに速く無いけど…




 うーむ、やっぱりマニアック?😅
 普段からあまり人は脚を踏み入れていないカンジ…

 かろうじて残っているテープが、登山道であるコトを証明してくれる♪






 4座目…
 名前が消えかかっている…




 でも、間違いなく山頂♪

 ココから先、更に尾根伝いに行けそうだったけど…
 ダメだったので下山ルートへ♪

 すぐ向かいにもう一座あるのだけど😅
 沢があって行けそうにない😅

 大迂回していたら時間が足りなくなる🙄
 諦めて4座で打ち止め👍





【逆に…元気をもらいました🥰】


 しょうもないほど?マイナーな道😅
 先ほどの林道に出て、国道9号線に出ると、かなり湯田温泉寄りだった。
 県庁まで信号3個分、国道を行く♪




 ホントは瑠璃光寺手前の公園に出てくる予定だったんだけど…😅




 国宝・瑠璃光寺🤩
 変わらぬ存在感🤩

 しかし、ワタシがココの写真を撮る時は、いつもどんより曇り空😅



 そして…
 角のお店の「たつみや」さんへ♪

 ちょうど4人ほどの先客がソフトクリーム🍦を注文していたので…
 対応に追われるミドリさんをよそに、ワタシは店の中の席へ♪




 コロナ後の昨年辺りから…
 もう、生ビールはやっていませんが…
 ビール♪
 と頼むと、奥で缶ビールをジョッキに注いで持ってきてくれます🤩




 注ぎ方がお上手なのか?
 愛情も注いでいるのか?
 生ビールのように美味しい🤩

 聞くと銘柄はキリンだそうで…
 アサヒファンには申し訳ありませんか😅
 アサヒと違って、ビール本来の旨味とコクがあります🤩


 最近の出来事について会話している間にも、お客さんはチラホラと…
 みなさん、ソフトクリーム🍦目当て?
 かと思ったら…

 「父の誕生日なので」
 と、山口銘菓・舌鼓を買って行かれた島根から来たお嬢様も🥰

 そのたびに、ミドリさんは一人ひとりに丁寧に対応されます。
 接客、客商売の基本を見せられた気がしました🥰


 ミドリさんいわく…
 もう、コロナ前の世界には戻らないでしょうから、受け入れるしか無いですね🥰


 ああ、ワタシはなかなかソレが出来ないのダ😅


 そういえば、このお店にはドアが無い。
 いや、もちろん、防犯上あるのだが😅
 常に開けっ放しで外の空気が直接入ってくる🥰

 コロナ前からずーっとそうだった…
 暑い夏の日も、寒い冬の日も…
 そうなのだ🙄

 常に、外から来る人の目線で…
 そんな気持ちの現れでしょうか?





 いつまでも変わらぬその姿に…
 逆にコチラが元気をもらいました🥰



 時刻は午後3時…
 昼食を食べていなかったので…
 アーケードの中のお店「なぶら」へ♪





 生簀のある、新鮮なお魚がウリのお店です🤩
 ん、千葉にもコレと似たようなお店があった気が…😁




 ココのビールも…
 キリンです🤩←しかも、クラシックラガーだぜぃ🤩





 なぶら丼を頂きました🤩
 今日も実り豊かな?一日を…
 ありがとうございました🥰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筆書き回顧録①難所編(その1)

2022-05-15 05:08:03 | 旅とランニング


 本日は「九州一周一筆書き♪」の回顧録第一弾として…
 いきなり…難所編行ってみよう♪


 その1、とあるのは他にも難所があったワケでして…😅
 本日はそのうちの1つ、三太郎峠をご紹介します😁


 三太郎峠とは?
 実は奄美大島に三太郎峠という名の峠があるようですが🙄
 ココで言う三太郎峠は…

 熊本県八代市から水俣市にかけて点在する3つの峠、赤松太郎峠・佐敷太郎峠・津奈木太郎峠…
 3つの太郎なので😁
 三太郎峠と呼ばれております🙄


 ココが、旧街道からの難所でして🙄
 今は国道3号線の開通によって誰も通らなくなってしまい、ますます難所に?😅

 人が通らないってコトは…
 入口もよくわからない?🙄


 幸いにも、佐敷町から津奈木へ至る津奈木太郎峠においては…
 歴史ウォークなるイベントが過去に行われていたようでして…
 その跡が残っていたので助かりました😅


 が、その跡と森塚氏の街道地図をたどって行くと…😮



 オキョエー😮
 と、声にならぬ雄叫び?をあげたくなった😅

 確かに、地図はコレが旧街道だと言うのだ😅



 YAMAPを見ても…
 明らかに谷である😅

 谷を谷底に下りるようにして倒木を跨ぎ、茂みを掻き分けて進んでいくと…
 林道に出た🤩

 しかし、旧街道は…  
 林道を横切ってそのまま下りていく🙄

 そこは、崖😮
 崖をジグザグに下りていくのだが😅
 火山灰のように軟弱な土が足元からポロポロとこぼれ落ちていく😅

 そのへんの草木を掴みながらなんとか下に下りていくと…
 道があった😅




 あったが、壊れかけていた😅
 無理もない、この辺は2016年の熊本地震でダメージを受けたに違いない🙄




 かろうじて案内板が…
 


 うん、ワタシは間違っていなかった🤩
 と証明してくれた😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競争の無い社会♪

2022-05-14 06:45:09 | 日々雑感


【果たして競争の無い社会は退屈か?】
 この世のイジメや偏見、差別、経済格差から戦争に至るまで…
 全ては「競争社会」に根源があるような気がしてならない🙄

 思えば、私たちは子供の頃から周りと他者と比較され…
 学校では「成績」という意味のない数字?に管理され…
 親や教師からは「勉強しろ」「勉強して将来イイ会社に入って豊かに暮らせる。そのためにはイイ学校に入りなさい」ナンテ今では根底から崩れつつあるコトを言われ😅

 楽しいハズ?の運動会では、徒競走でビリになって自信を喪失し…😂

 会社に入ったら入ったで営業成績を気にし、クライアントの顔色や上司の顔色を伺い🙄
 ↑そんなコトがイヤでワタシは自衛隊に入ったのだけど🙄
 常に上司はマウント取りたがる輩ばかりで←一部、例外も居た🙄
 エネルギーバンパイアだらけの職場がイヤで定年3年前に辞めました🤪


 それもこれも…
 競争、競争があるからだよね😅


 このワタシも…
 趣味のランニングでは🙄
 サブフォー(フルマラソン3時間台)&サブテン(100キロマラソン9時間台)記録保持者だけど
 それこそ、死ぬような思いをして走ったので😅

 いや、もう…
 記録にはこだわりたくない😂
 楽しく走りたい、というのがホンネであります😁





【月が2つある世界のお話】
 村上春樹の「1Q84」には、月が2つある世界のお話が出てくる…
 月が2つ…
 だなんて寓話、物語の世界でしかない…
 と思っていたら、どうやらそうでも無いらしい🙄


 いきなりナニを言うの?
 どう考えても地球は一つ、月は一つでしょ?🙄

 ハイ、確かに、そうであります。
 ワタシが言いたいのは…
 棲み分けの話であります。


 例えば、先ほどの「競争」の話に戻るけど🙄
 世の中には人と競争するコトに生きがいを見出す人も居れば…
 ワタシのように競うコトが根本的に好きでは無い人も居る🙄

 そういう人が互いに自己の意見を主張し合っても平行線を辿るだけで、決して交わるコトは無い🙄

 平行線を辿るだけならイイが、コトによってはヒートアップして諍いになる😂
 だったら…
 棲み分けるしか、無い🙄


 柚木麻子さんの「ナイルパーチの女子会」は…
 互いに相反する者同士が干渉し合って、個人の介入になり…
 互いが互いを傷つけ合って行く…
 そんな物語だった…

 最後に登場人物たちは、棲み分けが必要だったと気付くのであるが…🙄



 子供に偏差値付けて闘わせる義務教育もあれば…
 偏差値を全く必要としない義務教育もあってイイと思う🙄
 子供はのびのびと育てるもの🤩
 そういう親には歓迎されるであろう🥰



 月が2つある世界…
 それは物語の中の世界ではなさそうだ🙄

 お金を必要としない世界🥰
 競争を必要としない世界🥰
 そんな世界も、創ろうと思えば…
 創れるのでは?

 そんな気がしてきた🥰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さく…ゆっくりと♥

2022-05-13 06:43:57 | 日々雑感




【大きいコトはイイコトか?🙄】
 ワタシと同年代の人ならおわかりだと思う、あのCM…
 大きいコトはイイコトだ〜♪😁

 世の中は高度経済成長真っ只中😁
 家庭にカラーテレビが入ってきて…
 大型洗濯機に大型冷蔵庫…

 確かに、大きいコトはイイコト?な時代でした😁



 いや、今思えば🙄
 単にテレビの宣伝に?
 うまく乗せられてただけ😅
 かもね🤪






【プリーズモアスローリィー】
 今週は疲れました😔
 ゴールデンウィーク明けの学校は、レポート提出ウィーク…
 ひたすらホワイトボードに正解を書いて…
 説明する間もなく🙄
 50分が終わる😔

 説明してもイイけど…
 書き写すペースにあまりに個人差があって…
 ゆっくりなコはついて来れない🙄

 案の定…
 授業の終わりに一人の生徒から…
 もっと基礎からゆっくり教えて欲しい…
 と相談があった🙄



 そうなのだ。
 決して生徒たちは勉強がキライなワケではない🙄
 こうしてただ一方的に行われる授業がイヤなのだ😅

 実際にワタシ自身…
 ぐったりと疲れてしまった😅






【自分のペースで生きるようになってから風邪をひかなくなった🙄】
 今週は久々に…
 世の中の慌ただしいペースに巻き込まれてしまった😅

 そうなのだ。
 未だに世の中は…

 大きいコト←流石にクルマはコンパクトになりつつあるけど…
 速くてスピーディーなコト←どちらも一緒か?😅

 それがイイコト😜のようにまかり通っているけど🙄
 時々、ワタシは叫びたくなる、プリーズモアスローリィー、と🙄
 まさに昨日の生徒とおんなじだ🙄



 世の中、もっとゆっくりでイイと思う♪
 ワタシはフリーランスになってから…
 風邪を全くひかなくなりました😁

 自分のペースで生きると風邪をひかない🤩
 だから、もっと…
 ゆっくりでイイんじゃない?😜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の総括②九州編

2022-05-12 06:31:38 | 旅とランニング



【きっかけ】
 福岡県がン回目?の緊急事態宣言にあった昨年9月11日…
 思い立って「九州一周一筆書き♪」を始め、北九州市門司区の大里(だいり)を起点に、主として旧街道を中心に九州を反時計回りで走り歩いて今月8日、約8ヶ月かけて大里の赤レンガ倉庫に戻って来ました😜









 きっかけは…
① 緊急事態宣言でランニングの大会や練習会がほとんど無くなったコト🙄
② 緊急事態宣言で公共施設も閉館し、フィットネスイントラとしての活動場所を失ったコト🙄
③ 緊急事態宣言だろうがなんだろうが、ワタシは無駄に元気でカラダを持て余していたコト😂
④ 元来、ワタシにとっては「運動」と「お酒」は車軸の両輪であるコト🙄

 などが主な理由だろうか?

 要するに…
 緊急事態宣言だろうがマンボウだろうが…
 ワタシは元気なんじゃ!💥
 この、有り余るエネルギーを「爆発💥」させる機会を与えんかい💢


 与えんのなら、自分で作ったるワイ😜
 ってなカンジで、ほぼほぼ自身の暴走炸裂状態?で始まったのでありました🤪





【コロナ下の影響🙄】
 されど、世はコロナ下…😂
 なかなか思うようにアルコール🍺にはありつけず😂




 しばらくは路上飲みが続きました🙄


 そんなワタシを…
 道行く人はバイキンマンのように遠ざけていました😂




 オラオラ、バイキンマンが通るぞ🤪、道をあけんかーい😜




 ようやくまともな飲食にありつけたのは…
 佐賀県に入ってから…🙄

 お寿司屋さんの平日のランチです🤩
 平日の真っ昼間から生ビール🍺飲めるなんて…
 おお、グレイト🤩




 ちなみに途中からYAMAP入れたんで…



 最近、YAMAPも軌跡が見られるようになりました🤩
 ん、一筆書きになっていない?
 途切れてるゾ、はい、やり直し?😂😂😂

 スタートから唐津まで切れてる?🙄

 証拠写真、載せときますね😅





 若戸大橋から唐津街道を経て福岡市内を抜けて糸島へ♪



 

 唐津から伊万里に南下して…
 あとは平戸街道に繋ぎます👍








 主に日曜日と月曜日の休みの日を利用して…
 前回のゴール地点まで電車で行き、そこからスタート♪
 平均すると35キロくらいでしょうか?

 その日のルートや自身のコンディションによって…
 短い時は12キロ🤪、長い時は60キロ👍

 60キロってね…
 一人で走るのは大変ですよ😅
 お金を払ってエントリーする大会と違って🙄
 いつでもやめられますから😅

 この時は、付近に公共交通機関が無かった?から、やめられなかったのかも😅




 ホントは岬の先端までキレイに繋げたかったけど…
 移動手段は公共交通機関なので…
 電車が走ってないところは行ってません。



 コレでトータル1463キロ…です🙄
 意外と小さいのね、九州…😅
 北海道と比較しちゃダメか😅



 今後は、一筆書き♪の振り返りをボチボチと…
 アップしていきたいと思います😜👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする