六角堂さんの近くにある和菓子屋さんというかカステラが有名な大極殿さんの甘味処。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
琥珀流しという寒天を使った甘味がとても美味しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
寒天にかける蜜は月ごとに味が変わるので、それも楽しみの一つ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ちなみに6月は梅酒蜜ですが、写真は秋に伺った時の栗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/2c72b4b74e8ea1e29167740525a10cdf.jpg)
こちらのお店の和菓子もとても美味しいくて、私は花背が大好き。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
夏には和菓子には珍しいレモンを使用したレース羹という竿ものもあります。
お土産にはちょっと重いので、できれば、カステイラ(商品の包み紙にカステラではなくてカステイラと左から書かれています)のようにハーフサイズがあるといいなと思ったりします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お土産だけなら、四条高倉の大丸さんの東隣にも店舗があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
栖園
京都市中京区六角高倉東入ル南側
075-221-3311
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
琥珀流しという寒天を使った甘味がとても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
寒天にかける蜜は月ごとに味が変わるので、それも楽しみの一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ちなみに6月は梅酒蜜ですが、写真は秋に伺った時の栗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/2c72b4b74e8ea1e29167740525a10cdf.jpg)
こちらのお店の和菓子もとても美味しいくて、私は花背が大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
夏には和菓子には珍しいレモンを使用したレース羹という竿ものもあります。
お土産にはちょっと重いので、できれば、カステイラ(商品の包み紙にカステラではなくてカステイラと左から書かれています)のようにハーフサイズがあるといいなと思ったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お土産だけなら、四条高倉の大丸さんの東隣にも店舗があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
京都市中京区六角高倉東入ル南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)