赤鰐さんのわらびもち。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
地元のフリーペーパー?タウン誌?よくわかりませんが、地元のお店などが紹介されている小冊子がいくつかあってそのプレゼントでいただいたものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/06655b39f2399292906e0b53646ae9bd.jpg)
赤鰐さんは岐阜市にある甘味処で、かき氷が有名なんですが、私はイマイチこちらのかき氷には魅力を感じないので、あまり食べた事はありません。
こちらのわらびもちは餡が入ったものではなくて、きな粉と黒蜜をかけていただくタイプのものでした。
お味の方は粗めのきな粉が結構美味しくてよかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
でも、私の中ではこのタイプのわらびもちは京都の洛匠さんの草わらびが1番。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これは今回も揺るぎませんでした。
赤鰐
岐阜市八幡町13
058-264-9552
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
地元のフリーペーパー?タウン誌?よくわかりませんが、地元のお店などが紹介されている小冊子がいくつかあってそのプレゼントでいただいたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/06655b39f2399292906e0b53646ae9bd.jpg)
赤鰐さんは岐阜市にある甘味処で、かき氷が有名なんですが、私はイマイチこちらのかき氷には魅力を感じないので、あまり食べた事はありません。
こちらのわらびもちは餡が入ったものではなくて、きな粉と黒蜜をかけていただくタイプのものでした。
お味の方は粗めのきな粉が結構美味しくてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
でも、私の中ではこのタイプのわらびもちは京都の洛匠さんの草わらびが1番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これは今回も揺るぎませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
岐阜市八幡町13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)