きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

三時知恩寺

2011-04-20 19:44:53 | 京都
大聖寺の北西にある三時知恩寺さん。

浄土宗の尼門跡寺院で、入江御所と称されていました。

  

三時の三時は時間の三時。つまり今でいう所のおやつの時間(笑)。

これは、後柏原天皇が宮中での六回の勤行のうち、昼の三時の勤行をこちらのお寺で修するように定めたことから寺号を三時知恩寺としたとの事。

本尊は阿弥陀如来。

やはりこちらも門跡寺院らしい品があるお寺でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大聖寺

2011-04-19 20:31:11 | 京都
門跡寺院繋がりで尼門跡寺院のお話。

尼門跡寺院は京都に一番多く残されていて、そのほとんどは通常は非公開です。

以前、尼門跡寺院の公開が行われた事があり、その時の資料などを・・・。

最初は御所の北西にある大聖寺さん。




  

足利義満が光厳天皇妃の無相定円禅尼の安禅所として室町殿内に設けた岡松殿が起りと伝えられる臨済宗のお寺。

尼寺第一位とする綸旨を正親町天皇皇女に入寺の時に賜り、御寺御所と称されました。

本尊は釈迦如来、庭園は枯山水庭園で、歴代皇女ゆかりの御所人形などが伝えられています。

門跡寺院って、どこか品があって、超一般市民の私は憧れを持ってしまいますが、特に尼門跡寺院は優しい雰囲気が漂っているのがいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実相院

2011-04-18 20:42:37 | 京都
京都のお気に入りの場所をもう一つ。

岩倉にある実相院。市バスの終点なので、移動には多少時間がかかりますが、時間をかけても行きたい場所です。

石庭と池泉回遊式の趣の異なる2つのお庭があり、滝の間に移りこむ楓は「床緑」「床紅葉」と呼ばれています。

どちらのお庭もとても素敵。

私が最初に訪ねた時は拝観者も少なくてずっとお庭を眺めて過ごせましたが、最近は流石に独り占めという事はできなくなっています。

それでも、静かで風情を楽しめる場所だと思います。




実相院は単立寺院。檀家を持たない門跡寺院でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等持院

2011-04-17 19:30:47 | 京都
久しぶりに京都のお気に入りの場所のお話です。場所は等持院さん。

最初の等持院を訪ねたのは学生の頃だったと思う。

等持院といえば椿。侘助。というのが私の中のイメージ。

椿の種類に侘助というのがあるのを知ったのは等持院さんに行ったから。

そして、何故かコンパクトなお庭だと勝手に思っていたのだけど、実は結構広めのお庭でした。

西のお庭は芙蓉池と呼ばれ、衣笠山を借景とした池泉回遊式で、北側にお茶室があります。
東は心字池と呼ばれています。

個人的には東のお庭の方が好きです。夏には半夏生が咲くのだそうです。



等持院は臨済宗のお寺で、足利将軍家の廟所でもあり、歴代将軍の木造が安置されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴーなっつ最中

2011-04-16 19:56:15 | テイクアウトスイーツ
東京方面のお店が続いてたので、もう一つおまけ。

これは名古屋で購入したものなんですが、千葉のお菓子。



ピーナツの形をした最中が可愛かったので、おやつに購入してみました。

でも、普通の最中だった・・・。もっと餡がピーナツ味だと想像してたんだけど。
最中はやはり空也さんのが美味しいかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする