森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

静岡県 焼津市 •静岡県立焼津水産高校/線路の石入り缶詰製造 ; 9月17日18:24分、  静岡県立焼津水産高校 水産高校生が線路の石入り缶詰製造 静岡 焼津

2020-09-19 16:18:41 | 東海地方、静岡県  愛知県  岐阜県  三重県

 

 

<iframe class="video-player-fixed" src="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/movie/k10012623501_202009171906_202009171907.html?stamp=20190422&movie=false" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>

 

◎◎  静岡県立焼津水産高校 水産高校生が線路の石入り缶詰製造 静岡 焼津

 

◇◇⇨  新型コロナウイルスの影響で利用客が減少する中、静岡県焼津市にある水産高校が、県西部を走る天竜浜名湖鉄道の路線の開業80年を盛り上げようと、線路の石を入れた記念の缶詰を作りました。

□□⇨  17日は、静岡県立焼津水産高校で、天竜浜名湖鉄道の線路に敷かれていた石を、食品科学科の2年生、4人が缶詰にしていきました。

○☞☞  生徒たちは実習などで魚の缶詰を作るということですが、17日は、ふだん機械で行う密閉する際のフタの縁を巻き込む「巻締(まきじめ)」という工程を手作業で行いました。

  旧国鉄時代に開業した天竜浜名湖鉄道の路線は、ことし全線開通80年を迎え鉄道ファンにも人気の路線ですが、新型コロナウイルスの影響で利用客が減っています。
○○⇨  生徒たちは3、4個の石を入れた缶ににぎわいが戻るよう願いを込めて作業に取り組んでいました。

  男子生徒は「石を入れるというのは驚きでしたが、伝統技術で作った缶詰なので、記念の品になればいいです」と話していました。

¤¤¤⇨  缶詰は、来月上旬に浜松市内にある天竜二俣駅で1つ550円で販売されるということです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。