森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhknewsweb/千葉県•成田空港、PCRセンター  ; (注目記事) 11月02日12:23分、 成田空港にPCRセンター 国内空港では初 2時間で「陰性証明書」

2020-11-02 15:31:43 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

 

 

<iframe class="video-player-fixed" src="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201102/movie/k10012691981_202011021218_202011021219.html?stamp=20190422&movie=false" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>

 

◎◎   成田空港にPCRセンター 国内空港では初 2時間で「陰性証明書」

 

 

◇◇◇  新型コロナウイルス対策として制限されている海外との往来が徐々に緩和される中、成田空港では2日、海外に渡航する人が迅速に検査を受けられる「PCRセンター」が国内の空港で初めて開設されました。

□□⇨  海外との往来の制限が徐々に緩和される中、国際線の利用者が渡航先の国や地域から新型コロナウイルスの検査で陰性であることを示す証明書を求められることが増えると予想されています。

  こうした中、成田空港に2日、海外に渡航する人がウイルス検査を受けられる「PCRセンター」が新たに設置され、報道関係者に公開されました。

○○○⇨  このセンターは日本医科大学が中心となって運営し、医師や看護師などおよそ30人が交代しながら24時間態勢で、1日およそ700件の検査を行うことができるとしています。

¤¤¤⇨  海外への出発当日、予約なしでも検査を受けることが可能で、受付から2時間ほどで「陰性証明書」を発行できるということで、2日は11人の予約が入っているということです。

✈□□  成田空港会社によりますと、国内の空港で海外に渡航する人が新型コロナウイルスの検査を受けることができる施設が設置されるのは初めてです。

○○  成田空港を利用した45歳の会社員の男性は、「検査のため病院に行かずに済むので、迅速に結果が出れば便利になると思います」と話していました。

□□☞☞ 「PCRセンター」を運営する日本医科大学の汲田伸一郎常務理事は、「空港では検査結果がその場で分かるようになる。旅客数が増えた場合は検査機器を増やして対応したい」と話していました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。