森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【CNN】 11月21日15:38分、 ""初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明""

2019-11-23 22:00:03 | 歴史、考古学、地学; 宝石・鉱石・化石、恐竜・ミイラ…


(初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明)






①  ""初期のヘビ、7千万年にわたり足があった 新化石から判明""


2019.11.21 Thu posted at 15:38 JST
 化石の分析によって、後ろ脚がヘビの祖先にとって役立っていた可能性が示唆された /Courtesy Ral Orencio Gomez


(CNN) ヘビは7000万年にわたり後ろ足を持っていたが、その後の進化の過程で失われた――。新たな化石を分析した結果として、20日の米科学誌サイエンスアドバンシズにそんな論文が発表された。

🐍 ヘビは1億7400万年前~1億6300万年前に出現。その後の進化で手足のない生態に適応したが、これまでの限られた化石記録からは変化の様子が分かっていなかった。

 従来の説ではヘビに手足があった期間について、四肢のない現在の体形に適応するまでの過渡期に過ぎないとの見方もあった。

 しかし、新たに発見された保存状態のよい化石を分析した結果、長期間にわたり後ろ足があったことが判明した。

 分析対象となったのは、ナジャシュ・リオネグリナと呼ばれる初期の種。研究者はアルゼンチンのパタゴニア北部で8個の頭がい骨を発見し、そのうち1個はほぼ無傷の状態で見つかった。








 
椎骨や頭がい骨の一部を含んだ化石/Courtesy Fernando Garberoglio

 ナジャシュには頰骨(きょうこつ)弓などトカゲに似た原始的な特徴がある一方、頭がい骨から頰骨につながる骨がない点を含め、現在のヘビに近い特徴も併せ持つ。あごの関節の一部などにはヘビとトカゲの中間的な特徴も見られる

 ナジャシュは7000万年の間、後ろ足を備えた体形で安定的に生息していた。この事実からは、後ろ足がヘビの役に立っていて、単なる過渡期ではなかったことがうかがえる。




🐍 中国人が、この化石を知っていたら、余計なものを付け加えるという""蛇足""という
言葉の意味は変わっていたでしょう。(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。