(台風20号シマロン進路図)

① 平成30年 ""台風第20号に関する情報 第20号""
平成30年8月22日06時03分 気象庁予報部発表
(見出し)
強い台風第20号は、22日は小笠原諸島の南西海上を進むため、小笠原諸
島では非常に強い風が吹き、23日朝にかけて大しけとなる見込みです。う
ねりを伴った高波に警戒し、強風に注意してください。台風は、23日午後
から24日にかけて強い勢力を保ったまま西日本にかなり接近し、上陸する
おそれがあります。暴風や高波、大雨に厳重に警戒してください。
(本文)
[台風の現況と予想]
強い台風第20号は、22日3時には小笠原近海にあって、1時間におよ
そ30キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は965ヘクトパスカ
ル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで、
中心の東側170キロ以内と西側110キロ以内では風速25メートル以上
の暴風となっています。
台風は、22日は小笠原諸島の南西海上を強い勢力を保ったまま北西に進
む見込みです。その後、23日は四国の南を北上し、23日午後から24日
にかけて強い勢力のまま西日本にかなり接近し、上陸するおそれがあります
。
[防災事項]
<暴風・高波>
小笠原諸島の海上では、うねりを伴って大しけとなっています。小笠原諸
島では、22日夕方にかけて非常に強い風が吹き、23日朝にかけて海は大
しけの状態が続く見込みです。
また、西日本太平洋側の海上では、うねりを伴って大しけとなっている所
があります。台風が接近する西日本では、23日夜から猛烈な風が吹き、2
3日昼過ぎから海上は猛烈なしけとなる所があるでしょう。東海地方や伊豆
諸島の海上でも23日明け方から大しけとなる見込みです。
23日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は
四国地方、中国地方 35メートル(50メートル)
近畿地方 30メートル(45メートル)
東海地方、北陸地方 23メートル(35メートル)
小笠原諸島 20メートル(30メートル)
23日にかけて予想される波の高さは
四国地方 10メートル
近畿地方 9メートル
小笠原諸島、東海地方 8メートル
伊豆諸島 6メートル
です。
小笠原諸島では、うねりを伴った高波に警戒し、強風に注意してください
。
23日から24日にかけて、台風が接近する西日本を中心に暴風や高波に
厳重に警戒が必要です。
<大雨・雷・突風>
西日本から東海地方の南東向き斜面を中心に、台風第19号の影響で総雨
量が300ミリを超えて大雨となっている所があります。24日にかけて、
台風第20号の接近・通過に伴って非常に激しい雨や猛烈な雨が降り、総雨
量がかなり多くなる見込みです。
23日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
四国地方 300ミリ
九州南部 200ミリ
東海地方、九州北部地方 150ミリ
近畿地方、奄美地方 120ミリ
その後、24日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い
所で
四国地方、近畿地方、東海地方 600から800ミリ
中国地方、北陸地方、関東甲信地方 100から200ミリ
九州南部、九州北部地方 100から150ミリ
です。
西日本や東日本では、これ以降も雨量は増える見込みで、台風第19号か
らの雨量を合わせると、四国地方や東海地方では局地的に総雨量が1000
ミリを超えるおそれがあります。
※ 「局地的にであれ総雨量が1000ミリを超える。」とは、どのような
降雨か想像を越えています。
大雨による土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫
に警戒してください。
落雷や竜巻などの突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆し
がある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
<高潮>
年間で潮位が高くなる時期のため、台風の接近・通過に伴い、23日夕方
から24日は西日本を中心に高潮のおそれがあります。厳重に警戒してくだ
さい。
[補足事項]
地元気象台が発表する警報や注意報、気象情報、台風情報に留意してくだ
さい。次の「平成30年 台風第20号に関する情報(総合情報)」は22
日17時30分頃に発表予定です。