nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

スモークツリー・主人の実家

2018年06月08日 | nokoの花図鑑
学名:Cotinus coggygria  科名:ウルシ科  属名:コティヌス属(ハグマノキ属) 別名:ケムリノキ(煙の木)
この花は「リトルルビー」(矮性品種で花つき良好。赤紫の花です)という品種です。
去年は、8月25日に投稿していますが、今のように、きれいな状態ではありませんでした。
昔、私が購入し植木鉢に植えていました。煙の様な物はちっとも出ず、1m位になったので、15年ぐらい前に主人の実家に
持っていったものです。多分剪定もしていると思います。
こじんまりとしています。花の時期は6・7月という事ですが、もう枯れていました。枯れた、残りが写真で見られます。

『スモークツリーは雌雄異株の落葉木。冬は落葉します。非常に大きくなりますので、鉢植えはおすすめしません。
初夏に花が咲き始めます。秋には紅葉するのも美しいです。』 と書いてあります、鉢で、きれいに咲かなかった筈です。

『手間が掛からず――水遣りもせず、肥料もやらず――で毎年、煙をつけます。剪定をしますが、それは背が高くなりすぎて
管理しづらいからする程度で毎年する必要はまったくありません。』矮性種でも20年近くで、あの大きさは無いですよね。

『スモークは二年目の枝に出来ます。
つまりその年、花が咲いた枝には来年スモークは付きません。今年伸びた若い枝に来年スモークが付きます。
強い剪定をする場合は、落葉時期に行います。』偶に花を見ないのを覚悟して強剪定するといいでしょうね。
ところで、花ってそんなにきれいなの?
偶然、少し残っています。アップにしてでも見て下さい。あんな感じの(黄色っぽい)花です。

https://sodatekata.net/flowers/page/683.html  ガーデニング花図鑑 を参考にしました
よ~く説明して下さっています。花の写真はありませんでした。



 

 

 

 
コメント

アメリカフウロの種・自宅

2018年06月08日 | nokoの花図鑑
5月28日にアメリカフウロの種を、初めて、投稿しました。その後、時間のある時、撮影をしました、。

家でアメリカフウロの花は咲かせたことがないと思っていましたが、今年はなぜか沢山芽が出ていました。
種の撮影を教えて頂き、毎日、覗いていました。今は、すっかり、緑の葉も紅葉の葉も少しになってきました。
しかし、5本の燭台にも何回か出会うことが出来ましたし、毎回、同じような写真しか取れないので
この辺りで投稿してみます。
でもこの間、本当に楽しかったです。来年は、種が沢山落ちたアメリカフウロから沢山、芽が出るでしょう)^o^(


↑ 2018/06/07 撮影

↓ 左右共 2018/06/07 撮影


↓ 左右共 2018/06/07 撮影


↓ 左右共 2018/06/03 撮影


↓ 左右共 2018/06/03 撮影


↓ 左右共 2018/06/02 午後7時15分ごろ撮影


↓ 左右共 2018/06/02 撮影


↓ 左右共 2018/05/30 撮影





コメント