nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

コントラスト バッチリの サルビア「ライムライト」

2019年10月05日 | nokoの花図鑑

この春購入し、どんな色の花が咲くのか楽しみでした。名の通りキレイなライム色です。

こんな色の花は見たことがありません。パーゴラの下に植えたので、日当たりが悪かったかもしれませんが

1.5m位には育っています。ブドウの木の葉を実と一緒に切ったものですから、急に日が当たり始め、紫色の花が咲いたのか

時期が来て、咲いたのか分かりませんが、花色もキレイで、このコンビ色はかっこいいです。

しかし、花の日もちは悪いみたいです。でも、ガクは残るそうですから、ガッカリしていません。

学名:Salvia mexicana 'Limelight'  科名:シソ科 原産地:メキシコ(原種の主な自生地)

特徴:「ライムライト」のネーミングどおり、ライム色の対比が美しいサルビアです。

葉も青白く裏は白っぽいので葉もとてもきれいです。美しい色合いなので、花壇でひときわ目立ちます。

花が終わった後も、ガクは長く残ります。草丈は1〜1・5mくらいまで伸びます。気温が低下すると葉は赤みを帯びます。

耐暑性と耐寒性は高く、管理が容易ですが、強い霜には当てないように気を付けます。

 

管理方法:日当たりと風通しの良い場所を、好みます。明るめな半日陰でも育ちますが

日照不足になると花付きが悪くなります。数年が立つと大株になりますので、隣の植物との間に余裕を持って植えましょう。

地植えの場合は根付いてからは水やりの必要はありませんが、真夏の時期は朝か夕に水をやりましょう。

寒さには強く―7度くらいまでは耐えますが、冬は霜よけを行ってください。

植え付ける前に、緩効性肥料を土に混ぜ込んでください。花付きが悪くなったりしたら、液体肥料を補助的に与えます。

冬は2節ほど残し切り戻し、株を休ませるといいそうです。折れた時、挿し木もしていますが、花も咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント