goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

オキザリス ボーウィー! キレイだけど 頭が痛いです・自宅

2019年10月19日 | 野菜

花カタバミ と呼ばれるオキザリスの中でも有名な種類です。

オキザリス・ボーウィーです。花も大輪でピンクの色も鮮やかです。

学名:Oxalis bowiei  科名:カタバミ科  属名:カタバミ属  分類:秋植え球根(実際には8月に植える)

花期:103月  草丈:2030cm

花首(花径)が長いのが特徴です。どんどんと増える球根植物(多年草)です。

我が家では、雑草扱いです。昔からありますが。この花より、やねこい雑草はないと思います。

(ヨモギ・カヤ・スギナの類がありましたかね)他のお花の間から生えますので取りにくく完全に処理できません。

とりあえず、咲いた花は取っていますが。根からも増えますので、お手上げです。

他の、オキザリスも同じようなものです

今回、初めて投稿します。とはいうもの、花好きの性格故、鉢にそれぞれの種類を植えています。

新しい苗ほどキレイな花を付けると思います。窮屈になったオキザリス バビアビリスなども球根が小さくなりキレイ花は

咲きません。今回も鉢以外のものが殆どです。

毎年、大きな球根を残して植え替える(植え替えは8月頃が適しています)ことが大切だと思います。

それまで植えていた土は何処に捨てましょうか?これも悩みの種になります。

必ずちいさな種が残って芽を出すと思います。6・7種類ありますが、頭の痛いオキザリスです。











コメント (6)