ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

リュウジのバズレシピ!

2025-02-04 16:14:32 | 料理
Youtubeでいろいろお料理を教えてくれるリュージさんの噂は、



いつも息子から聴いており



聞き流していた(ごめんなさい。



今回、息子が、リュージの至高のパスタを作ると



合いびき肉、パスタ、きのこ、トマト缶を買ってきたのに



なかなか作らなかったので、



合いびき肉の賞味期限が、きてしまいました。



じゃ、私が、作ろうとリュージさんのレシピをみにいったら、(Youtubeにね



そのボロネーゼも簡単に作れて、おいしそう。



しかし、他にもおいしそうなレシピでいっぱいで、目移りしてしまう。



結果、合いびき肉で



煮込みハンバーグを作ることにした。リュージレシピによれば、きのこもソースで使います。



まず、動画をみて、材料と手順をメモる。

今時の子は、紙にメモらないから、動画を止めながら作るのかしら?



昭和な我は、紙だよ、紙!自分のお料理ノートをもっているからね。



で、レシピは、リュージさんの動画をみてもらうことにして、説明は省くけれど、



作った結果、



すごくおいしい!!!!!(自画自賛!



なにこれ?



なにが優れているかというと



成形したハンバーグを焼いたら、のけて、その同じフライパンで玉ねぎ等をいためる

その炒め具合と火加減の説明が、わかりやすくて



その後、ケチャップを入れて、いためあわせる。

「そのケチャップが、ペースト状になるまで。」とか、



その後の赤ワインも

同じくペースト状になるまでいためて、水分とばしてからの~



水200ccって、今まで知らなかったよ。



ほぼ同じ材料で作ったことあったけれど、(自己流にね)

この味には、ならなかった。



ケチャップもケチャップらしさが残っていたし、赤ワインもちゃぷちゃぷして

生生しかった、今までは。



しかし、リュージさんの手順と炒め具合をまもれば、

この調味料たちで、デミグラソースのようなソースができたああ。



感激しました、このいい歳した主婦が。



人気があるはずだなぁ。



また、煮込みハンバーグを作りたいし、リュージさんの他の料理にも挑戦したいとおもいました。


下関から萩までのドライブ

2025-01-20 17:53:43 | 旅行記
1月2日、下関では、
風景印という消印をいただきに郵便局にいきました。

この風景印は、とってもかわいいフグのハンコ。
前から欲しかったので、押してもらえてとってもうれしい。

しかもね、このハンコは、なんとフグの切手におしてもらったの。
ずいぶん前にもらったフグの切手。使わずにとっておいて、本当に良かった。

駅もみにいって、山陽本線下関のハンコをもらって
なんとなく町の雰囲気を味わって、(本当は、もっと滞在したいのですが)
下関を出発!!

地図で見てもらえばわかるのですが、ずうっと海沿いを走り

角島大橋(橋もきれいでしたが、海と海岸もとってもきれいなところです。)

元乃隅神社

萩の明神池(海水が入り込んでいるために
海の魚がすんでいる。小さなフグもみつけました。)

今夜は、岡山のド―三―インに泊まります。

渋滞にはまり、岡山駅ちかくのド―三―イン岡山に着いたのが

もう20時30分。

駅でお弁当を買おうと思っていたのだけれど、
閉まっております。

食料を買いこんでホテルに泊まる予定が、岡山駅という都会にスーパーはないのか?
ダンナが調べていたイオンは、食料品は、なく、

正月の旅行って、こういうことがあるんだよね。

結局、セブンイレブンで買い物。

食べたいものがみつからなくて、おにぎりをとりあえず買う。
息子やダンナは、ふだんたべているから、みつくろうのが上手い。

ド―三―インに行きましたら、

ちょうど、夜なきそば(ラーメン)の提供があり、
あったかいものが、食べられて、本当に良かったです。

部屋でおにぎりもたべて、最高!(安上がりな我)

ゆっくり温泉もはいり、いいじゃない?ド―三―インは、湯上りのアイスも食べられて、うれしい。

風呂に夜の10時すぎに入ったのだけれど、けっこう混雑していました。
こんな夜遅くに入ることがないので、にぎわいにびっくり、
若い頃に戻ったような・・・フフ。

朝は、風呂上がりに乳酸飲料をいただけるというので、
朝風呂も入るぞ。

家とちがって、ホテルはどこもここも暖かくて、身体が休まる。(どんな家?

朝は、風呂にはいって、朝食バイキングはじまり(6時30分)にあわせると
4時30分に起きなければ、間に合わない。

ゆっくりホテルライフを楽しんだことはありません。

さて、寝て、おきて、風呂、飲んで、飯!

いいの、いいの、せっかちだから。

さて、私は、出発するまでに岡山中央郵便局にひとり散歩です。

知らない街を歩くって、いいなぁ。

風景印もいただいて、かえりに路面電車にもすれちがい、岡山を味わう。

ああ、次回は、ぜひ、路面電車にも乗りたいですな。

後楽園にも行って無いねぇ・・・。

そして、帰徒に着くのでした。  おしまい。


スーパーホテルが、好き!

2025-01-14 16:51:48 | 旅行記
続きです。

今回の旅行、一泊目は、スーパーホテルPremier下関に泊まりました。

新しくてきれいなビジネスホテル。

大浴場もあり、快適。

ウエルカムドリンクバーでお酒も楽しめます。

って、PRか!?(笑)

なにがいいかというと

朝食のお料理が、どれもおいしい。

パンが焼きたて。(これは、全部のスーパーホテルで実施されている訳ではないので、ご注意。)

下関では、

私は、レディスルームになっていて、

灯りがついて正面顔が明るくみえる三面鏡が部屋に置かれていて便利でしたし、
カーラーやリファのドライヤーも部屋にありました。

女の子で良かった♪

また、女子は、5つ選べるアメニティがあって、

たまたまいただいたボディクリームが、薔薇のよい香り。

これ、5つ、いただけばよかった。

もっと欲しかったら、ホテルのサイトから購入できるとのこと。

買おうかな~。

パウチでなくて、ボトルで欲しい。

下関の夜は、温泉入って、クリームの薔薇のかおりにつつまれて、ゆっくり休むことができました。

タイトルにあるスーパ―ホテルが好き!ですが、

今まで四国の丸亀駅前ホテルと

岩手の矢巾インターホテルに泊まったことがあります。

どちらも早めに予約サイトをみると

シングルルームで同じ値段でベッドが広い部屋に泊まれます。

朝食もおいしかった!

その地方の名物もメニューにあり、今回の下関では、瓦ソバが、おいしくて、良かったです。

瓦ソバ、また、食べたい。

そして、今は、

どこかのスーパーホテルに泊まりたいので

泊まるスーパーホテルでゆっくりして(近場)

観光もできるところを検討中です。

どんだけ好きなんだか(笑)

スーパーホテル熱、伝わりましたか?

つづく




1940kmドライブ旅行

2025-01-07 14:31:20 | 趣味
あけまして おめでとうございます。(遅っ!

今年もよろしくお願いします。



元旦から2泊3日で片道970kmのドライブをしてきました。

って、私は、ペーパーなので



夫と息子の2ドライバーで私はナビの補佐をしておりました。



ああ、疲れた。



最近、ネクスコ東日本は、サービスエリアに紙のmapが、おいていなくて

合理的なんだろうけれど、



ネクスコ西日本では、地図が、関西、四国中国、北九州の紙mapが、置いてあり、

地図好きとしては、うれしかったです。



以前に行った岡山までが、関東勢の我々の限界ではないかと思っていたのですが、

行けるとこまで行ってみたいという男衆の希望で



下関までいくことにしました。



元旦の朝2時に家を出発。



早寝のために紅白も観られなかった。



しかし、がんばろう。限界に挑戦だ。



1時間ごとにドライバー交代し、



見事、夕方には、下関につきました。14時間かかった~~っ!!



九州も行けるんじゃね?



別府の貸間を借りてみたい。(年末のNHKの72時間カメラというドキュメンタリーの影響)



しかし、今回は、下関スーパーホテルのお世話になりました。



元旦はどこもお店があいていないので、



下関につくまえに美東SAでちゃんぽんを食べて、九州が近い気分を味わいました。

ちゃんぽん、下りにのみある名物でおいしかったです。



宮島SAで宮島も観ました。



なにもかも、高速道路上で観光です。



そうそう、広島の生もみじ饅頭もとってもおいしかったです。



下関では、ホテルの目の前に

オーヴィジョン海峡ゆめタワーなるものがあり

せっかくだからそこからサンセットを楽しもうと夫と私は、登りました。



息子は?



お疲れなのか、部屋に直行し、たぶん、Youtube三昧。



まぁ、オトナなのでそれぞれで楽しみましょう。



いや、しかし、でも、



このタワーが、とても良かった。

なぜならば、すごい運河に囲まれた工場?もみられるし、

豪快な景色。



煙突の煙と夕陽と島影、なんともいえない色合い。



下関って、風情のあるすてきな風景が見られる場所でした。



ゆっくり観光してみたいです。

そして、名物も食べたかったな~~。



つづく(つづける?)

夏物衣料をかたづけました。

2024-12-29 09:43:46 | 生活
この暮れの大掃除で、ね!



言い訳は、暑さが、いつまでも続いて



なかなかTシャツが、片付けられなかったこと。



今年は、猛暑だったから



冬も暖冬にまちがいないという



私の予想は、大いにはずれました(笑)



まぁ、暖冬だったとしても半袖Tシャツは、着なかっただろう・・・。



そして、寒くなってきて



冬の服が、ないなぁと



買ったら、ダメだよね?



服を1枚かったら、一枚捨てるという素晴らしい片付け上手にはなれないけど、



手元になくても



どこかにあるはずだから、家の中を探しましょ。(当たり前~



昨日は、探して、ありました!!(これも当たり前~



去年の冬も生きていたからね。



そして、去年、毛玉のちょっとだけ気になるワンピ―スや



虫にくわれた高かったセーターを捨てることができました。



逆に



あったかいセーター、できればカシミアのカーディガンを欲しいと思っていて、

先日、ユニクロで迷って買えなかったのですが、



家にあったよ。



たった1枚だけれど。



大事にしすぎて、みつからなかった。



無駄使いしないですんだ!!



そんな自分の部屋からはじまった大掃除。



今日は、リビングをやります。



まずは、日記を書いて、身体をあたためてから(笑)