ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

こどもの事情

2007-08-31 14:36:00 | インポート
今日は、日記に何書こうかな~。
『*(ビール)*泣いちゃった』
『かえるのうでたて』
『洗剤』
いろいろあったんだけど(みんな、しょうもない話しなんですけど、聞いてほしかったのよ)

昼ドラを見てたら、ふっとんだ。
T○Sの『こどもの事情』
今日は、最終話でした。
昼ドラに、はまっていたんです。
もろザッ主婦って感じで今まで書けなかったんですけど。
このドラマは、今期、いちおし*(びっくり2)*
って、終わっちゃったんですけど。
このドラマのために、友達とおでかけも控えておりました。
どんだけ~~~!!

子供達にもいろいろ問題が、起きる。
大人達にもいろいろ問題が、起きる。

こどもの間に起きた問題を知った時、あなたなら、どうする?

自分の子どもを一番に考えて、ことなかれ主義にしそう。
実際、教師にモノを言う時、めちゃくちゃ考えてから話さないと困ったことになるでしょう。
だから、話さないかも。

うち、こどもが、しょうもない理由で先生にしかられた時、
こどもが自分の都合の良いように言っている場合もあるし、
こどもの味方になって、先生の悪口言ってもはじまらないし、
「どうして、しかられたか、私は、****・・・を直したらよかったかも。先生的には、***なんじゃない?」
***では、ぜんぜんわからないわね。
大人から見て、「この先生、問題あるよなぁ~」と思っても、絶対こどもには、言わなかった。言っても、先生とこどもは、つき合っていかなくちゃならないし。
たいした、アドバイスはできなかった。
だまって、見守るしか、できなかった。

・・話し、それちゃって、ごめんなさい。

ドラマは、
こどもに対して、親という立場から自分のこどもに言うことばだけでなく、
よその子にも大人として、何をしめしていったらいいのか
みたいな~・・あいまいな言い方なんだけっど。
正しい大人とは!?って、考えさせられるドラマだった。

私だったら、あんな風に言えるだろうか。

昼ドラでは、もったいないです。
ゴールデンタイムで再放送をおねがいします。

この~木なんの木、気になる木♪

2007-08-30 10:37:00 | インポート
痛っ、痛った!・・筋肉痛です。

昨日は、雨。
おととい、買い物もまとめ買いしたし、
家にひきこもり~。
午前中に夕飯の仕込みもしたし、
ヒマだな。

で、午後2時から『イケメンパラダイス』の再放送、みちゃったりして。
小栗旬、かっこいいな!
生田とうま君、おもろいな~。

で、次、行きま~~す!
『HERO』
今日は、2時間もある~。
って、ダメじゃん。

昼に3時間もTVを見てたら、
お仕事している*(ビール)*に申し訳ない気がして、(本当に思っているよ~!嘘じゃないよ~!)
雨がちょうど止んでたので
庭の草むしり。

外が暑いからって、
ほったらかしてたのよ~。
そんなに庭が広くないから草ぼーぼーでも
気にならなかった・・って自分だけ。

虫除けスプレーして、軍手して。
雑草を根こそぎって、結構、力いるね~
・・つうか、根気がいるね!
抜いても、根が残るんだよ。
穴ほって、根ぇ抜くんかいな?

虫除けスプレーって、すごいんだね。
スプレーしたところに蚊が寄ってこない。
すご~~い!

でも、顔にプンプン寄ってくるよ~。

なんて、30分ばかりして、
草むしり終わった頃
また、雨が降ってきた。

こうして、きれいにしておけば
気持ちがいいのに
なんでやりたくないんでしょうね~。
ダメ主婦ですわ。

ところで、
不思議な草がはえているんです。

ミニトマトみたいな葉っぱ。
ミニトマトみたいな花が咲いて。
でも、
ミニトマトの実は、ならなくて。
もっと
小指の先、半分くらいの実がなった。
それが、今、紫色になっていて、
触ったら、ぷよぷよで気持ちがいいんだ。

で、食べてみたら、
甘っ*(びっくり2)*苦っ*(びっくり2)*

ニッキの味がするんだよ。
じゃあ、これは、
シナモンか?
でも、シナモンって、木だよなぁ。
シナモンの実って、言わないよなぁ。

インターネットで調べたら、
シナモンの木は、ぜんぜんちがった木だった。
じゃ、あれは、なんなの?
(そう言われてもね~ってか!?)
鳥も食べない実だからヤバイかも。
でも、もう一回、食べてみたい気がする不思議なお味*(ハート)*

毎日、考えるの大変じゃないですか?

2007-08-29 11:27:00 | インポート
お腹すいた~。あれ!まだ12時前じゃん、早すぎ~。

今夜の夕飯の仕込みをしちゃった所で~す。
昨日、豚バラのかたまりが安かったので
それを先日TVでみた・・
かたまりを縦半分に切り、肉を横にして切れ目をいれ、また反対側から切れ目をいれてゆでると、茹で時間も短くてすむ・・というのでそうしてみました。

あとは、夕方にこれを適当に切って、甘辛く味つけるだけ。
一緒にジャガイモもゆでたので、一品になりますね。

あとは、どうしよう?
みなさんなら、何つくります*(はてな)*
つくらない人だったら、何を食べたい*(はてな)*

本当は、野菜を重ねて、チーズをかけて、ピザ風むし焼きのはずだったんだけど、
ぜんぜんあわないよね~。

いつも、何をあわせるか、
けっこうとんちんかんなメニューが多いと
自覚しております。謙虚~~(自分で言うなって!?)

昨日は、手抜きばればれだった。
手抜くつもりは、なかったんだけど。

『バンバンジーと魚の揚げ物』

・・の予定であった。

バンバンジーの鳥を2枚蒸したら、
予想以上に肉が縮んでしまい、ヤバイな~。

でも、魚を揚げるから、いいわ。
・・と思って、たしか、冷凍に魚があったよな~とみると、無い!無かった*(最低)*

他にないかなぁとそれほど広くもない冷凍庫を探る。
霜の付いたイカのフリッター1袋。
ものすごい少ない量。
霜の付いた魚と海老のチリソース1袋。
これも少ない。

で、合体じゃ~~*(ハート)*

見栄えのよいように
赤ピーマンと緑ピーマンをよくいため
ちょっと先に作ったバンバンジーソースをからめていためた。それを添えにする。
フフ・・・両方とも
同じバンバンジー味じゃん。でも、ちょっといためたから、味がちがうかもと思って

冷凍2袋は、レンジでチンして、チリソースをからめる。

*(OK)*でぇ~す。

*(学ラン)*は、「冷凍は、まずいなぁ。」というので、
*(エプロン)*「そうでしょ。やっぱり、ママの手作りが一番でしょ。」
(さすが、我が息子よ!違いがわかるのね~。)
*(学ラン)*「うまい冷凍買いなよ~!安いの買ったんでしょ。」
あれ!?そういうちがいですか?

後から帰ってきた
*(制服)*は、「揚げ物、家の匂いがついてる。バンバンジーの肉をもっと大きくしてくれたら、バンバンジーだけで良かったな。」
それ、家の匂いでは、ありません。
冷凍庫の匂いです。

*(ビール)*「冷凍庫の太刀魚も早く使っちゃいなよ。こうなるから。」
はいは~い、さすが、大人、指示細かいなぁ~。

だされた食べ物に文句言ってはいけません。
私?
私は、ちょっぴりのバンバンジーでご飯をかっこんだわ。
あ~~ご飯がうまかった。

頭が~~っ

2007-08-28 12:14:00 | インポート
暑さで頭が働いていましぇん。(いつも?って言わないで。)

チャリで買い物に行ってきましたよ。
行きは、風が、あった。
帰り道、いつも渡る信号を・・渡ればよかった。
しかし、太陽がじりじりと照りつける中、
赤信号になってしまったので、チャリを止めて待つのがつらい。

じりじり~

いいや、向こうで渡ろう。
道を変えていくのもたまには良かろう。
と、東へススム。

説明すると
スーパーからナナメに北東方向にずぅっと
すすむと家にたどり着く=これが一番の近道。
うちに帰るのに東方向に行ってから、まっすぐ北に進むことも遠回りなのだが、できるのだ。
この位置関係、この説明でわかるかなぁ。
♪どうでもいいですよ~♪

東へ進んだら、次の信号も赤。
また、東へすすめ*(びっくり2)*

また、信号に来ましたよ。ちょうど、青!!やったね~。
あ~~前をおなじくチャリで走っているガキんちょ達が、邪魔でわたれないよ~*(涙)*
またまた東へ*(びっくり2)*

フフフ・・笑える~・・信号またまた赤ですよ。さすがにここで渡らないと、・・

どんだけ遠回りしたんだ*(爆弾)*
東へ行きすぎ*(びっくり2)*

かえって暑い思いをしたのでした。
身体を動かすと脳も活性化するっていうけど、ぜんぜん働いてないよ~。
これ書いてますけど、意味わかります*(はてな)*




うちの風来坊

2007-08-27 12:37:00 | インポート
先週、行方不明のうちの子の話しを書きました。*(制服)*は、23日に無事帰ってきました。

も~~、あんなに約束したのに、
知らない人の車に乗ったのだ。
怖いよ~~。
良い人だったから、良かったけど。

*(エプロン)*「単に今回は、運が良かっただけだよ。
次も同じと思ったらイカンよ~!!」
と説教しておいたけど、わかったかなぁ。

困った子ちゃんです。

夜行バスで友達と青森に行って、フェリーで北海道に渡り、キャンプしながら、祭などみて、2泊キャンプした後は、民宿に泊まり、そこで知り合ったアイヌ研究のおじさんに車でアイヌ博物館へ連れて行ってもらい、いろいろお話をうかがったそうです。なんとか湖にも連れて行ってもらい、ジュースを買って貰ったそう。

良い方でよかった!!

ビンボー旅なので、次にまたフェリーに乗るまで民宿のおばさんにもらったトウモロコシとトマトで食いつなぎ、
青森に渡り、
夜行で岩手へ。
遠野でカッパ淵へいったり
山をながめ、田んぼでかえるをつかまえたり、のんびりとみどりを満喫。
(かえるなんか、うちにもいるだろ!?)
遠野のユースホステルに泊まったそうです。
そして牛タン弁当を食べかえってきました。

車に乗せて案内してくださったおじさん、
民宿のおばさん、
お世話になり、ありがとうございました。

俗世を離れてたので、なんか、化粧っ気がぬけてアジアの人っていう(アジアの人なんだけど)ナチュラルな風貌にかわってた。
だんだん、もとにもどりつつあるけれど・・。

同じ価値観の友達がよくいたもんだなぁとも感心。
今時、キャンプにユースに
って、ギャル?は、する*(はてな)*
わたしは、シティ派だからわからないなぁなんてね。

キャンプの寝袋は、
義弟に借りたんで返しに行かせました。
そしたら、
義弟は、同じ頃、自分の夏休みを利用して
柏崎の震災のボランティアに
行っていたんだって。
義弟は、仕事をしているか、仕事がないときは、いつもあちこちに出かけているのです。
こちらは、同じ風来坊でも今回は人の役にたってえらいです。
「あなた、おじちゃんを見習え!!」って*(制服)*に言ったわ。

誰に似たんでしょ。
*(ビール)*も学生のころ
一人旅して、知らない人にごちそうになったりしてたというので、
*(ビール)*の血筋ですね、きっと。

でも、女の子だから、心配です。