晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

孫と老後のために、お風呂のリフォーム(^。^)/

2020-03-29 11:27:00 | 日記


3月 28日 (土)  

先週末、玄関から浴室までを養生し、

浴室と洗面所のリフォームが始まった♨️

解体して心配だったのは床下。でも〜
シロアリ、浸水などの異常ナシ✌️

壁も、

天井も良好との事で、ひと安心
材木や土間の状態が悪いと、基礎からやり直して時間がかかるのを心配していた。
なにせ、築27年なので

配管も終わり、一昨日、断熱材を入れコンクリートも打って、いよいよ今日は、システムバス設置🛁

ようこそ我が家へ🛁
リフォームに選んだのは、タカラシステムバス「レラージュ」
既存の浴室に、出来るだけ大きな浴槽を入れようとするのには、タカラの「ぴったりサイズ」しかなかった。ジャストサイズでオーダー出来る。リクシルやtotoには、合うサイズの浴槽がなかった。

その他、タカラを選んだ理由は〜
・ホーローだから、汚れが染み込まず掃除が簡単。


・壁面のホーローパネルが金属なので、マグネット収納の取り付け、取り外しが自由自在。


・震度6に耐える耐震構造。(入浴中に地震が来て、裸で死にたくなーい。)

また今、リクシルやtotoは、中国から部品が入らず浴室、トイレ、キッチンの工事がストップしているそうだ。タカラもシステムキッチンとトイレの工事はストップしているが、浴室は大丈夫。
ったくコロナの奴め


今回、リフォームに踏み切ったのは、兎にも角にも、あーちゃんのため👶
北側にありムダに天井が高いので、冬場はとても寒い😨年末年始に帰省した時には、風邪を引かせちゃいけないと心配した
浴室暖房は、あるけれど、とっくの昔に壊れた。電気屋さんに修理を頼んだら「メーカーに問い合わせてくれ。」だと面倒くさいからそのまま放置

「年に数回しか(孫は)来ないのにリフォームする?」と、二の足を踏んだ夫。
それはそうだけど、リフォームは、これから老後を迎える私たちのためでもあるのョ。

最近、2人の友だちがお風呂をリフォームした。温かいし、お掃除も簡単だし、毎日の事だからとても快適だと言う。そして、歳をとると、寒い浴室で起こるヒートショックと、出入り口の段差が命取りになるとも言う。
出入り口には10㎝ほどの段差があった。その段差が危険なのだそうだ。そう言えば、つまずくんだよね…最近



システムバスの組み立ては、夜7時までかかった。


では、新しくなったお風呂をご紹介

Before


After 

Before


After 


さぁ、新しいお風呂へ〜 と、いきたいところだけれど、周りに埋め込んだシリコンが固まるまで一日放置。月曜日に配管・配線…。使えるようになるのは、月曜日
というわけで、今夜も実家のお風呂へ


実家へ行こうと家を出ると〜
ん❓花壇のドウダンツツジの花が咲いている
我が目を疑ったもう、花が咲く?おまけに、通常なら葉が出てから花が咲くのに、花が先に咲いている
新型コロナウイルスといい、温暖化といい、やっぱり地球は少しずつ狂い始めている

今日、東京都のコロナ感染者は、63人 静岡県でも4人目の感染者が浜松市で出た。感染経路不明…。


あーちゃんとお風呂に入れるのは、いつになることやら

それでもリフォームしたのが嬉しくて、アップしちゃった


 🛁 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする