全米オープンでの錦織
残念ながら準優勝だったものの
ブームはまだまだ持続中
彼の使うラケット
「Wilson STeam 95」
(定価35000円)
は軒並み品薄とか・・・
でも
これって凄いなぁ・・・・
と純粋に思うんだ
95インチ
の
310グラム
俺だったら振れないなぁ
どんな人が買っているのだろうか
純粋にラケットは素晴らしいクオリティ
道具としては最高だよね
でも使うのは人間
そのプレーヤーに合ったラケットなのかどうか
が大切だと思うんだ
俺はまだまだテニスってもんに
日々奮闘中
ラケットやガットも試しながら
これは
「誰にでも取り回しの良いもの」
「シッカリ打たないと難しいもの」
などなど・・・・
色々把握しながらプレイ中なんだ
先日から
「そろそろ振れるだろう」
と思い、チャレンジしている
「フェデラー・モデル [K]SIX.ONE Tour90」
これは総重量だと340g
もあるラケット
ボールを捕らえた時の
「伸びのある打球は大いに魅力的」
でも面は90インチと小さく
大会レベルの競技者でしか
このラケットをチョイスするのは困難
少なくても俺には、まだ振れません
これを使うと負けてしまいます
このように
「デザインがカッコイイから」
「憧れの選手と同じモデルだから」
という安易な気持ちで
手を出すと結果は散々だったりするのよね
だから、趣味のママさんプレーヤーたち
が手を出すと、ケガも心配なんですよ
錦織モデルが売れに売れている
なんて聞くと、そんなことが気になっちゃう
もちろん
テニスはメンタル・スポーツ
だから
「お気に入りのラケットが功を奏す」
ってのもあるんだけれど
とにかく
相性の良いラケットは
「自分の今の実力」
を見極めて選ぶことに越した事は無い
じゃぁなきゃ俺みたいに
ラケットばっかり増えることになります
それよりも
ガットを試すのが効果的かもしれません
兎にも角にも
ご注意あれ
<9/10 Mash >
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas