![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/4cb9139c22e202ebbc32f8810d4f2047.jpg)
今年のカタクリと名も知らぬ白い花
うちの庭で最初に咲くのがこの白い花です。
背中は青白いのよ。透明感あって綺麗ですが
名前が判らない・・・
ずうっと庭にあったのですが、両親亡き後では
知るすべもありません。
誰か知っていたら教えてくださいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/7c417261f6e22a76214020064766265b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/da0fd7761c47d253b489cec168db1511.jpg)
先週石灰をまいて耕しておきました。 マイ鍬をゲットしたのだ!!
日本の土は酸性に傾いているので石灰をまいて
混ぜて1週間馴染ませて中和してアルカリ性に
します。野菜にはその方が良いそうです。
(一部そうでない作物もあります)
鍬はあると便利だから欲しかったのだ!
安いから鉄の部分短い・・・
サンデーで1790円くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/2e87b341dc6d9f1486742e43b9f909a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/f52f655af0f353974ea78ea52780de61.jpg)
ジャガイモ用の場所は石灰はまかないままです
まかなくてもイイよと本に書いてたので
ウのみしてみました(笑)
とりあえず、ウネを作り
3つほど種芋を植える。
今回サンデーでメークイーンの種芋買ったけど、
スーパーで買って食べた時、もし美味しいジャガに
当たったら、数個残してそれを種芋にすれば良い
そうです!次回からそうします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3f/06698afb208d0212205c7c28fd5dc944.jpg)
まだまだ北は寒いから発芽して来るまでビニールで保温
大きなビニール無いから、スーパーの袋を解体して
広げました。本物より貧弱ですが少しでも足しに
なればいいなあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/7bfe944f5ae5ea6af97b380e654e7286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/1cb7ff79e2e9a8c19b079a5f4c82a997.jpg)
サヤエンドウの苗を植えたよ!!
良く行く温泉に苗が売っていて、ついつい購入。
3週間近く窓辺においていたので早く植えたかった!!
ダメもとで今回植えてしまったぜい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
風除けも施してみますた。どう?ソレっぽいでしょ!?
頑張って育ってほちいじょ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/e0a379733e3133f9ce683a3b661acb23.jpg)
上から見たの図どす
ワクワクだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/b584c5f4b9660d9e20f672638eb7e98c.jpg)
全体図です、今年はピチピチに植えるの止めますね。
葉が茂ってお互いを覆うからマイナスに
なると昨年勉強しました。
あとプランターに「スナップえんどう」も仕込みました。
畑の残りにはだだ茶豆を植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/b9390a6918a16ff3f308d5298ae01c23.jpg)
姉のミニ水仙です。
大きいのはこれからです。