TANEの独り言

日々の生活の中でのつぶやきだから聞き流してネ

カーナビの道案内が五月蝿くて… <続編>

2022-06-13 21:16:00 | 私の愛車
ポッカリと空いた殺伐とした空洞を目にした時、

『ナビを頼りに彼方此方に行ったなー…』

と、少しセンチメンタルな気持ちも湧いてきましたが、既に私の頭の中は、

『ココに隠し収納箱を作くり、その扉の手前にスマホを固定できるような加工するぞー!』

という創作意欲の方が勝っていました。

ですから、ディラーの工員さんが訴えるように、

「ポッカリと穴が開いたようになりますよ… 」

と言った時でも、

『私はその空洞にピッタリ合うサイズの隠し棚を作ろうと思っているのですよ!』

と言いたい衝動をグッと堪えていたのでした。

取り外したカーナビ本体とそれを留めていたネジは、丁寧にビニール袋に入れ助手席に乗せてありました。

ディラーさんからの帰り道、私はホームセンターに寄り道して厚さ4mmの化粧板を購入したのでした。




家に帰り着くとすぐに、取り外されたカーナビの寸法を測りました。



そして、愛車のカーナビが取り付けてあった場所にできた空洞のタテとヨコの寸法も測りに行きました。



この空洞にピッタリサイズの棚を作り付けるためには、まずカーナビを覆っていたパネルを取り外した方が作業がスムーズに行くという結論に達しました。

さて、どうやったらこのパネルは取り外せるのでしょうか?

簡単に考えていましたが、なかなか厄介な方向に話が進んで行きそうです…









カーナビの道案内が五月蝿くて…

2022-06-12 23:38:00 | 私の愛車
私の愛車は『スバル XV ハイブリッド』



乗り始めて9年目に突入しました。



長距離運転が楽で、『吉野桜の旅』や『涸沢・上高地キャンプ』では随分と助かりました。



この車を購入した時からカーナビを載せてもらい、それまでのドライブ地図を確認しながらの珍道中の旅からカーナビが案内してくれる楽チン旅へと様変わりしました。




ところが、1〜2年くらい前からタッチパネルの反応が鈍くなり、触れる部分によっては全く反応しなくなったり、1cm以上もズレて反応するようになってしまいました。

困ったことには、画面の下端や隅の部分に「設定・編集」や「OK」ボタンが配置されていて、その部分が反応しないために目的地に到着しても四苦八苦して設定した目的地の消去ができないのです。

するとどうなるかというと、カーナビはその消去できない目的地をその後も案内し続けるのです。

右に曲がろうとしている時に、

「この信号を左です!」

と指示が飛び、運転している私だけでなく同乗している連れ合いとか山仲間とかが気にし始め、せっかくのドライブが返って疲れる元になっていたのでした。

ナビの音声を消そうにも、その設定さえできません。

『このままストレスに晒されるより、今はスマホで最新情報の道案内が利用できるので、カーナビは取り外してもらおう!』

私は車を買ったディラーさんに連絡を入れ、工賃を払ってカーナビを外してもらうことにしました。

ディラーの工員さんは、“新しいカーナビは付けないのか” とか “取り外したらその部分はポーンと穴が開いたようになるよ” といったことを私に訴えるのでした。

でも既に私の気持ちは決まっていたので、キッパリと、

「カーナビが永遠に違う道を道案内をして五月蝿いので取り外してください!」

と言い切ったのでした。

30分程で作業は終わり、愛車は私の元に戻ってきました。

カーナビがあった場所は、工員さんが言っていたようにポッカリと暗い空洞になっていました。











愛車を車中泊モードへカスタマイズ! 第4弾

2020-12-07 17:57:00 | 私の愛車
屋根裏部屋の片付けをしながら垣根づくりをしたり、家庭菜園のお世話をしながら孫の遊び相手もこなす今日この頃です。

愛車の車中泊モードへのカスタマイズも頓挫しているので、来春までには放浪の旅に出られるように少しずつでも進めていかなければと思っています。

前回は、昔使っていた衣類乾燥機を乗せていた台を再利用して、ベッドスペースの隙間にはめ込むところまででした。




金属パイプとプラスチック材を剥き出しにするのは野暮なので、薄い板とクッション材を入れ込んで丈夫な布で覆うことにしました。

そこで、近くの手芸屋さんに帆布を買いに行ってきました。

この手芸屋さんは、連れ合いと何度か来たことがあります。

でも、男1人で手芸屋に入るのはなかなか勇気のいることですねー… 。

あまり長居はしたくなかったので、店員さんを見つけるとすぐに帆布の置いてある売り場を教えてもらいました。

帆布もいろんな厚さがあるんですねー!

あまり長居はしたくなかったので、置いてあった中で一番厚い帆布を1mだけ購入しました。

ついでに、帆布を縫う際に使用する糸とミシン針について尋ねると、親切に針と糸の番号を教えてくれました。

あまり長居はしたくなかったので、厚い布用の糸と厚い布用のミシン針をチャチャと選んで逃げるように手芸屋さんを出てきました。


「イヤァー、この歳になって1人で入店する手芸屋さんはドキドキものでしたー!」

コレが、勇気を出して手に入れた戦利品です。







帆布は化学染料かコーヒー豆か何かで染めてみたいですね〜。








愛車を車中泊モードへカスタマイズ! 第3弾

2020-11-27 15:06:00 | 私の愛車
ベッドスペースの頭と肩が乗る部分を、少し厚めの板で拵えようと考え、手持ちの材料を見つくろってみました。

我が子が使っていた勉強机の天板を外して再利用しようかなとも思いましたが、2階から降ろして分解するのはなかなか大変そうです。

板を買えば済むことですが、なるべく手元にあるモノを再利用するというのが私の主義です。

以前、洗面所のメンテナンスを行った際に、衣類乾燥機を乗せる台を取り外し処分せずに保管していたのを思い出しました。

金属製で、タテとヨコの長さが調整できます。



ほぼピッタリに調整しました。

上の写真の下側(手前側)は後部座席の背もたれを前に倒しているので、ヘッドレストの上に置けばOKです。

左側もコンソールボックスに乗せれば大丈夫ですが、右側には支えるものがありません。

そこで、運転席のシートベルトが出てくる穴に金具を引っ掛けて台を吊ることを考えました。

ベッドの手摺などに雑誌を置いておくための金属製のラックがありました。



シートベルトが出てくる穴のサイズと台から穴までの高さに合わせ、手で曲げたり伸ばしたりします。

金属製の棒なかなか思うようには曲がらず、凸凹してきました。



こんな時は、父の道具の出番です!




凸凹した部分を挟んで締めます。



挟む方向を変えて何度か締めていくと、だいぶ真っ直ぐになってきました。

車に持って行って、穴に引っ掛けます。



台を乗せてもズレないしグラつきもありません!




ちなみに、昔、我が家で使っていたドラム式の衣類乾燥機はコレでした。

懐かしい!














愛車を車中泊モードへカスタマイズ! 第2弾

2020-11-24 10:56:00 | 私の愛車
去年の春、奈良県の吉野桜を見に愛車を走らせて行ってきました。

その旅の最後の夜、滋賀県にある温泉施設に併設したオートキャンプ場で車中泊をしたのですが… 、4月だと言うのに夜中から雪が降りはじめ、朝、目が覚めると車の外は一面の雪景色でした。

この車での車中泊は、その時が初めてだったので、とにかくシートをできるだけフラットにし、家族キャンプで使っていた厚さ20cm程のエアマットを敷き、シュラフ(寝袋)に入り、さらに毛布を掛けて寝ました。

エアマットは快適でしたが、本来はテント仕様ですから、車の中で使うには大きすぎますし、スマートではありません。


考えてみたら1人車中泊モードなので、運転席側のリアシートを片方だけ倒せばベッドスペースとしては充分です。

涸沢・上高地でのテント泊用に去年、Amazonで注文した幅90cm、長さ180cmのエアマットを広げてみたらピッタリです。



運転席の背もたれは立てたままにすることで、運転席と助手席のスペースは荷物置きに使えます。




カーテンか何かで仕切ればプライバシーが保てそうです。




運転席と後部座席との隙間に板を渡す必要があります。

ベッドスペースの頭や肩の部分にあたりる部分です。



板の下は予備の荷物置きに使えますね。


これで助手席の後ろの座席も、雨天時の食事&コーヒータイムで使えます。



 
助手席の背もたれ部分にテーブルがあると便利そうです。

もちろん、お酒も飲めますねー。

どんなテーブルをこしらえようかなぁ…


考えるとワクワクしてきました。


心はすでに旅の中、男は単純ですから…