我が家のメンテナンスをする際に、少なからず端材が出ます。
『コレで玩具が作れないかなぁ… 』
と、いつも考えていました。
カトラリーづくりで出た端材も、2段ベットをソファーに造り替えた時に出た端材も、塀を作った時に出た端材も、使えそうなモノは箱に入れて残しています。
以前つくったブレーメンの音楽隊や赤ずきんの童話に出てくる登場人物も、端材でつくったモノでした。
今回、我が家の2番目の孫のために車をつくってみました。

2番目の孫は車が大好き💕です。
私と出かける散歩での際も車が通ると、
「おー!ブーブ、ブーブ!」
と、大喜びです。
そんな孫の姿を見て、端材で車を2台つくってみました。
1台はトラック。
もう1台は軽自動車です。
どちらも、大まかに細工ノコで切った後にヤスリで削りました。
設計図は頭の中にボンヤリとあります。
タイヤは、柊木の枝を輪切りにしました。

2台の車が連結するように、ナンバープレートの位置に磁石を埋め込みました。

トラックの荷物が落ちないように、ここにも磁石を埋め込んでいます。
