台風はすでに東北地方を横断し低気圧に変わっていましたが、その余韻は残っているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/a2f1075bad7384a297c5b76f2c7353f6.jpg?1664500785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/0e0459e8deee853648fce8c17846178e.jpg?1664500976)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/2cffbd77f277a2db5fb558eafd1b23cb.jpg?1664501070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/9d5b05dd71f2d4c7ca47657b31d52417.jpg?1664502053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/12c382fb67d06efb479e23ac094d131e.jpg?1664500533)
『今は空を覆っているこの雲も、次第に切れていくはず… 』
そんなふうに自分に言い聞かせながら、室堂行き7:20発の臨時便の乗車券を購入したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/a2f1075bad7384a297c5b76f2c7353f6.jpg?1664500785)
立山駅から美女平まではケーブルカーで、美女平からは高原バスに乗り換え室堂に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/0e0459e8deee853648fce8c17846178e.jpg?1664500976)
美女平に着いた時はガスの中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/2cffbd77f277a2db5fb558eafd1b23cb.jpg?1664501070)
ところが、バスが樹林帯を抜け弥陀ヶ原を過ぎる頃には雲は切れて行くではありませんか。
高い山の上はまだ雲に隠れていましたが、その雲も徐々に上がって行くのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ae/9d5b05dd71f2d4c7ca47657b31d52417.jpg?1664502053)
そんな景色を見ながらバスに揺られている時、私のスマホが突然鳴り出したのです。
電波の状況が悪くすぐに切れてしまいましたが、その後すぐにLINEにメールが入りました。
そのメールは旧友で山仲間のT氏からで、
「いつ出発しますか? 出かける前に話したいと思って電話しました😊」と、ありました。
私は、「今、室堂行きの🚌の中です!」
と、返信しながら、ドタバタと家を出たために仲間にさえ出発を伝えていなかった自分の慌て振りを今更ながら反省したのでした。
立山駅を出て1時間30分程で室堂に着きました。
眼下に雲海が広がり、空はまだドンヨリとした雲に覆われていましたが、一ノ越から雄山〜別山に続く稜線をハッキリと望むことができたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/12c382fb67d06efb479e23ac094d131e.jpg?1664500533)