TANEの独り言

日々の生活の中でのつぶやきだから聞き流してネ

カーナビの道案内が五月蝿くて… <付替完了編>

2022-06-18 18:10:00 | 私の愛車
予習した通りに配線をカーナビに繋げていきます。

1本1本確認しながら2時間くらいかけて慎重に接続していきました。


配線を接続し終えたら、カーナビ本体を車にネジ留めします。


ハザードランプの配線も元通り繋げました。

エアコンの配線は結局外さなかったので、コネクタが奥までキチンと入っているかだけ確認しました。

パネルを元に戻す前に、外して置いたバッテリーのマイナス極を仮繋げします…


接続が間違っていたら、いろんなところに不具合が出るので不安が一杯です。

最悪の場合は、カーナビだけでなく車のいろんな場所から煙が上がってカーナビだけでなく車がダメになるのですから…

ドキドキしながら、覚悟を決めてエンジンをかけます!


『ヤッター! カーナビ復活!!』

ホッと胸を撫で下ろしました。


あとはバックカメラやラジオ、CDやDVD、USBケーブル等が正しく作動するかチェックしました。

もちろんタッチパネルの反応も不具合はありませんでした。

昼食を挟み、全ての設定が終わったのは午後3時頃でした。

朝の6時頃から事前準備したので、ほぼ1日を費やしたのでした。


こんなに真剣に学び、こんなに集中したのは久しぶりでした。

もしかして、受験勉強より頑張ったカモ?

※中古品のオークションでは壊れて動かなくなったモノも売りに出ている場合があります。入札するかしないかは商品の説明文や写真、出品者の評価等も熟読され、必要であれば出品者に質問するなどして最終的には自己で判断してください!











カーナビの道案内が五月蝿くて… <続×5(続々々々々)編>

2022-06-17 17:29:00 | 私の愛車
 “▽フオク” で落札したカーナビの本体は愛車に搭載してあったモノと同じでしたが、違う取付金具が着けてありました。

また、フレームも着けてあります。


ネジ留めしてあったフレームを外します。


取付金具も愛車に着いていたモノを使います。

いよいよカーナビの付け替えです。

作業に入る前に、バッテリーのマイナス極を外せと説明書に書かれていました。

また、配線の先が「C」の字型になっているクワガタ金具を車体の金属部分にネジ留めなどしてアースしなさいとも書かれていました。

コレをしておかないと、カーナビ本体や配線の先が車体に触れた時や作業が完了しエンジンをかけた時に機器や配線に過剰な電流が流れてしまい、最悪の場合は車がダメになってしまうとの事。

※付け焼き刃の知識ですので表現等に誤りがあるかもしれないので気になる方は各自お調べください!

いろいろと調べる中で自分が知らなかった事をGoogle先生はそのやり方を丁寧に教えてくれました。


愛車はハイブリッド車なのでエンジンルーム内にバッテリーは2個あります。


向かって右側(車体の左側)のバッテリーのマイナス極を外しました。

車内では、パネル周りにキズがつかないように養生してパネルを外しました。


パネルに繋がっていたハザードランプの配線を外すと作業し易くなりました。


いよいよカーナビ本体の接続に入ります。










カーナビの道案内が五月蝿くて… <続×4(=続々々々)編>

2022-06-16 19:41:00 | 私の愛車
使い物にならなくなって愛車から取り外したカーナビの中から、取り出せなくなっていたビートルズのアルバム『HELP!』を録音したCDを無事救出できました。

愛車のパネルも、その外し方を教えてくれるホームページを見ながら外すことができました。

パネルを外すと、幾種類もの配線がゴチャゴチャと押し込まれています。



配線の先にはソケットやコネクタ、アース目的の「C」字型になった金具等が付いていました。

私は取扱説明書を見ながら、



『この配線がバックカメラに繋がっていて、この配線がTVアンテナだな… 』

と、確認していきます。

中には、何に繋がっているか分からない配線もありましたが、そのことが返って私の好奇心を刺激するのでした。



実は、あの五月蝿かったカーナビを取り外してスッキリすると同時に、困った事もいくつか出てきていました。

例えば、今までカーナビの画面に映し出されていたバックカメラの画像が見ることができなくなったり、スマホの充電をしていたUSBケーブルが効かなくなった等です。

つまり、カーナビは道案内をするだけの機械ではなかったことに私はやっと気が付いたのです。

『新しいカーナビは高額で買えないけど、無いと困る事も実際には出てきている… 』

『得意の “✖︎ルカリ” か “▽フオク” で中古のカーナビを探してみるか…』

『今まで使っていのと全く同じ機種のカーナビなら残っている配線をそのまま繋ぐだけでイイかも… 』

使えなくなったカーナビを取り外して1週間も経たないうちに、私は “▽フオク” でスバル車に搭載されていた(という説明文有)同型のカーナビを落札していたのでした。

出品者は隣県の業者さん(という表記有り)で2日後には落札したカーナビが我が家に届きました。




配線の他ETCも付属されています。


同じカーナビが私の机に2台も… 

実に異様な光景です。











カーナビの道案内が五月蝿くて… <続×3(=続々々)編>

2022-06-15 19:58:00 | 私の愛車
スバルXVハイブリッドのパネルの外し方をマスターするために、ホームページの説明文と写真を何度も見て作業の手順を覚えました。

パネルの裏に取り付けてあるハザードランプの配線とエヤコンの配線を纏めてあるアダプターの抜き方も覚えました。

そんなことをしているうちに、カーナビに繋がっていた幾種類もの配線類についても興味が出てきたのでした。

この辺りから私の中では、隠し棚をつくる事よりも車の配線や車に関係する電子機器などに詳しくなると楽しいそうだなと思うように変わってきていたのです。

とりあえず、先日ディラーさんで取り外したカーナビにつながる配線を理解するためにカーナビの取扱説明書と取付説明書を隅から隅まで目を通したのでした。

初めて聞くパーツの名前が次から次に出てきてチンプンカンプンでしたが、

『カーナビを分解したら少しは分かるようになるかも… 』

と、子ども時代の分解癖がここに来て再発したのでした。

小さなネジを外していきます…




使い物にならないカーナビですから、ドンドン分解していきます…




機械の中に黄色い円盤が入っているみたいですが…


何か、見覚えのあるCDです…


『コレは、穂高に行く車の中で繰り返し聴いたCDではありませんか!』


そのアルバム名は『HELP!』

偶然の出来事ですが、タッチパネルが反応しなくなり出せなくなったビートルズのCDを “救出” したのでした。










カーナビの道案内が五月蝿くて… <続×2(=続々)編>

2022-06-14 21:16:00 | 私の愛車
永遠に道案内を続ける五月蝿いカーナビを取り外し、そのポッカリと空いたスペースに隠し棚(収納箱)をDIYで作り付けようと考えていました。

また、隠し棚の前面は、カーナビ代わりに地図アプリをスマートに見ることができるようにスマホホルダーを設置したいと考えていました。

ピッタリサイズの箱を作るのは割と簡単にできそうですが、ポッカリ空いた奥のスペースに対して入口の窓のサイズが若干ですが狭いのです。



ということは、パネル全体を取り外さなければ箱は据付けることができないわけです。

そんな時に、学生時代からの旧友でブログ仲間のtenzanbokkaさんが愛車のエアコンフィルターを自力で交換した事をブログにupしているではありませんか!

それに刺激を受けた私は、分厚い車の取扱説明書のページをめくり、助手席側にある車検証等を入れる収納カゴ(グローブボックス)を生まれて初めて取り外しました。



『何とか自分でカーナビ周辺のパネルも外してみよう!』

私は、隠し棚づくりは後回しにして、先ずはパネルの外し方を調べることを優先したのでした。

車の取扱説明書には載っていなかったのでスマホで検索をかけると、YouTubeやらクルマのDIYが好きな方のホームページが見つかりました。

調べ始めて何日目かに、私の愛車スバルXV ハイブリッドのパネルの外し方を紹介したページに辿り着きました。

しかし、そこにはパネルを外すためには経験とコツの他に、パネルの裏に繋がっている配線や複数の配線をソケット状にまとめた部品(コネクタ)の知識や取扱い技術が必要だったのです…😅