TANEの独り言

日々の生活の中でのつぶやきだから聞き流してネ

ご無沙汰してしまいましたが、元気に呑んでます!

2023-08-09 19:38:00 | 日記
春に登った山の話を綴ってから1ヵ月半近くもブログをupできていませんでした。

久し振りの投稿です。

その間、ボーッとしていた訳ではありません。やり残していた事を一つ一つ片付けてました。

時々ブログはチェックしてまして、久し振りに自転車旅を再開した「takatoriasia」さんの記事や、コロナ禍で延期になっていた奥様との穂高山行を今年やっと実現できた「まんやま独歩」さんのブログ等拝見し元気を頂いておりました。


九州は現在、台風6号が接近しておりまして、昨日今日と万全な台風対策を済ましまして、

『来るなら来い!』

と、覚悟を決めて酒を呑んでいるところです。

今日の酒は、奈良県で偶然出会った「風の森」…



軽トラに鮮魚を乗せ近所を廻ってくれている魚屋さんが近所にいて、この魚屋さんが扱われている魚が絶品なのです。

その鮮魚店さんが昼頃にやって来て、「タコ」と「サーモン」を手に入れました。



今夜は酒を呑みながら台風をやり過ごそうという算段です。

今のところ、風もなく、雨も降ってはいませんが、飛行機もJRも私鉄も運休し始めてています。

それにしても酒も肴も美味い!

台風が来てるのに倖せな時間です。

今日の盃は、随分前に娘からバレンタインディに贈ったモノ。



ハートの型をした“おチョコ"ですから、酔も早いみたいです。

ひと時の倖せを味わいながら、台風をやり過ごしたいと思っています…








拡大鏡の修理

2023-01-17 16:33:00 | 日記
父が生前使っていた拡大鏡が壊れたままになっていて、ずっと気になっていました。


土台部分とレンズ部分を繋ぐ部品が無くなっています。

その部品は金属製だったような記憶があります。

近くのホームセンターに行き、金属製の部品を探しましたが見つかりませんでした。


蝶ナットとネジだけを買って、接続部分は家にある端材で作ることにしました。

ウォルナットなどの硬い材質の端材は保管しています。


その中から、厚さ1cm程の小さな端材を見つけました。


細工ノコで切ったり、ヤスリで削ったりしながら1日がかりで部品を作りました。


両端に窪みをつけ、真ん中にネジ穴を空けています。


上手くいくか心配していましたが、ちゃんと固定できました。


木で作った部品には、仕上げに蜜蝋クリームも塗りました。


両手が使えて便利そうです。












2023年 元日

2023-01-01 15:42:00 | 日記
新年 明けまして おめでとうございます。

天気に恵まれた2023年のお正月になりました。

山岳会の「初日の出登山」もあってたようですが、私は連れ合いと二人でゆっくりと家で寛ぐことにしました。

我が家では昔から、元日の朝はお風呂に入るのが慣しになっています。

という事で、今朝も8時頃からお風呂に入りました。

お風呂場のサッシの窓を開けると窓から朝の冷気が流れ込み、湯気がいっそう白く映ります。

まるで露天風呂にでも入っているみたいで、非日常の贅沢な気分に浸ります。

窓からは、青空をバックに枇杷の花が沢山着いているのが見えました。

何か良い年になりそうな予感がします。

暮れに、連れ合いと二人で障子も張替えていましたので、座敷に差し込む陽も明るく新鮮に感じられます。



ちなみに、障子に映る影は葡萄の剪定した枝と孫が窓に貼ったシールです。

今日は孫の子守りもありませんので、座敷でゆったりと火鉢にあたろうと思います。

今日は山登りで使うコンロ(バーナー)で炭に点火しました。


炭火は弾けたり高温になったりして危ないので、側から離れず炭が赤くなるまで目を離せません。

その炭を火鉢に移し、


餅を焼きました。



炭の香りも、餅の焦げる匂いも何だかホッとする元日です。










襖の張替え、何とか年内に間に合いました!

2022-12-31 21:53:00 | 日記
今日は大晦日です。

昨日は仏壇の襖の張替えが思ってた以上に時間がかかり、終わらせることができませんでした。

ですから、朝から続きの作業に取り掛かりました。

実は、この襖の張替え作業、開始して3日目になります。

襖と言っても、中空の板に襖の表紙だけ貼ってある “襖風” の折戸ですが…

枠を外したり、貼ってあった古い紙を剥がしたり、新しい紙を貼ったりするのは大変な作業なのです。


1・2年前に我が子から、

「お父さん、時間がある時に仏壇の襖の張替えもしてあげて!」

と進言があったのですが、垣根の改修をしたり、デッキを拵えたり、葡萄棚を作ってみたりで、なかなか手を付けていなかったのでした。

仏壇の両脇の布団を収納している襖を張替えたことがありましたが、枠の分解をはじめとする張替え作業全般にとても手間がかかるのです。

黒い漆調の枠木を留めてある釘もなかなか抜けず、ヘマをすれば枠木が痛んだり折れてしまいそうになるのです。




作業は慎重になり、とうとう3日目に入りました。

明日は元日ですから、何とか今日中に終わらなければ…

昨日は、左側の折戸になった扉を取付け、右側の扉の張替えまで完了させています。

朝一番で右側の折戸の扉を取付け、開閉チェックしてみましたがキッチリ閉まらないのです。

よく見ると、枠木の1本が上下逆になっているではありませんか。

やり直しです…

『昨夕は娘婿に炭起こしまでさせてしまってたから、焦ってたんだなー… やっぱり焦りは禁物だなー… 』

そんな事を考えながら枠を組み直すと、扉はスンナリと閉まってくれました。

何とか昼前に仏壇の襖の張替えは完了しました。



「ピカール」で磨き直した取手に新しく買ってきたお房もブラ下げ、取付けました。









ついでに、布団を収納している押入れの上部にある天袋の襖紙も張替えました。





ずっと気になっていた襖の張替えを年内に終わらせることができました。



天国の父と母も喜んでくれていると、勝手に思っています。


2022年も間もなく幕を下ろし、新しい年が直ぐそこまで来ています。

今年最後の日は、珍しくブログを2も書いてしまいました。

私の拙いブログを覗きに来ていただいている皆さんに感謝します。

本当にありがとうございます。

新しい年が皆さんにとって良い年であることを願っています🙇‍♂️










今冬、初火鉢

2022-12-31 18:21:00 | 日記
何時、火鉢に火を入れようかと11月頃から考えていまして、昨日の夕方に今冬初の炭を置きました。

前日に殻付きの牡蠣を頂いていたので、牡蠣焼きついでに残った炭火を火鉢に入れたのでした。

丁度、娘婿も我が家に泊まりに来るとあって、頂いた牡蠣を駐車場で焼きながら娘婿と酒でも呑もうかという計画です。

娘婿も私と呑むのを楽しみにしているということなのですが、ペースの速い私と一緒に楽しみながら呑めるかチョット心配…

私が仏壇の襖の張替えをしている間に、駐車場に出してある炭火台に娘婿が火を入れて準備万端です。



若い娘婿はとても素直で純心。

剥がした襖紙や子枝、を燃やして廃材に点火させ、一所懸命に炭を起こしてくれました。



私は仏壇の襖の張替えも区切りのイイところで終わらせ、娘婿と一緒に牡蠣焼きを始めました。

仕事の話や学生時代の話をしながら、缶ビールで乾杯して焼きたての牡蠣を食しました。

ビールから焼酎、最後は冷酒まで呑んでしまいました。


牡蠣焼きを終え、残った炭を火鉢へ移します。



レコードをかけて座敷で火鉢に当たりながら、今度は一人でチビチビやっていたら、念の為に点けていた “カナリヤ” が当然鳴き始めたのでした。

待ってたモノが届きました! … その⑥ - TANEの独り言

我が家にやってきた火鉢の写真を家族LINEに上げました。「わぁ〜、いいネ!」一番上の子から心優しい返信が入りました。二番目の子は、「仕事の帰りに家に寄ってみる」と、...

goo blog

 

我が家の冬の風物詩は『火鉢』と “カナリヤ” です。