ヒップアップ、脂肪燃焼、美姿勢作り最強ツール=ケトルベルトレーニングをお伝えするトレーナー おの卓弥

ヒップアップ、脂肪燃焼、美姿勢で人生を輝かせます。
安全でケガをせず、効果が出る正しい方法は、ここにあります。

★★ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングとは、ケトルベルを持たなければ何も始まらない!!・・・などということを意味しない!

2016-12-19 07:27:32 | 正しいハードスタイル・ケトルベルの方法





ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングの


方法論、考え方、技術、計画の作り方


疲労の取り方や負傷の予防方法などに


1度でも、


たった1度でも触れていただき


ご自分への応用を行なうだけでも価値があります。







他の方へ【教える】には


技術と資格が必要ですが


ご自分でのご使用には、


限りないバリエーションが生まれて


あなたが現在行なっていらっしゃる









●美姿勢の創造

●スポーツ

●競技

●レッスン

●ご趣味



こちらの向上、上達に


物凄く役に立ちます。






そして、ここがハードスタイル・ケトルベル・トレーニングの


目指す最高の地点なのですが






◆◆通常の生活の快適度アップ◆◆




こちらへの貢献度は計り知れません。


もちろん、世の中で万能なものなどありえません。


苦手な分野もございます。


それは
  
 
 http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/d4c1271b7600c9d23aef43b0c684f419





人間の身体としての


快適さを求めるトレーニングの



1つの究極が


ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングなのです。





そこに、私の医療人としての知識を加えて



1月3日はお話をさせていただきます。



▲当日の写真や動画撮影はOKです。



インスタなども、ご自由にどうぞ。



ただし、私の撮影のみ。



他の方々の撮影などは、厳重にお断りいたします










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングは人間の動作を正しい方向へと導く!

2016-12-18 13:44:17 | 革新的トレーニング!=ケトルベルとは?
人間の動作を正しい方向へと導く時


キーワードは、この3つ。



1:水平 パラレル

2:垂直 バーチカル

3:均等 イーブン(even)




これが大原則。

この3つの大原則から、



4:加速力

5:減速力

6:心肺の持久力

7:筋肉・腱・じん帯の持久力




こちらを大きく成長させる。


ここから、実際に得るものは



★美しさ

★強さ

★速さ

★柔らかさ



など。


それぞれの方々の


様々な要求は、多くの数と種類があるが


いつも基礎にあることは


全く同じなのです。







=============


この様なことは


他のトレーニング指導などでも


語られることがあるでしょうが




あなたは、こちらのことは、ご存知ですか?



◆身体の中で最も強い筋肉とも言われる広背筋は


 足の○○のスィッチを押さなければ


 最大の能力は発揮出来ない。





◆脚、下肢が、


 正しく、速く、強く動く為には、スタート動作で


 上半身の○○が必要である。




◆体幹部を安定させるのは、


 腹だけではなく


○○と○○が重要!


ここを教えられない指導者と教本が多過ぎる!




◆筋力があっても正しく使えなければ無意味!



 特に初動では○○と○○が絶対に必要!





◆広背筋の役割は


引く動作だけではなく



 ○○に決定的に関与する






~~~~~~~~~~~~~~


こちら、ご存知なら、それで良いんです。


私が教えるまでも無い。



~~~~~~~~~~~~~~


こんな部分を、


私がレクチャーさせていただいている


講習会やパーソナルトレーニングでは


いつも話し、教え、提供させていただいています。



もちろん、1月3日の講習会でも


この部分は重点的にお伝えいたしますよ。





===============


▼この写真は、全部が大ヒントになってます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブラ・ストレッチとスクワット姿勢による股関節ほぐし。

2016-12-17 09:01:50 | 革新的トレーニング!=ケトルベルとは?
コブラ・ストレッチとスクワット姿勢による股関節ほぐし。


ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングで高められることは何か?

その様なご質問を頂戴したら


★基本的な、生物としての人間の正しい動きを学習していって

それぞれの方々が最も気持ち良い動きを探求します。

この様に答えます。


基本的な、生物としての人間の正しい動きを学習する為の

最強の手助けの1つとして

素晴らしいものです!


・・・なんていう言い方をすると


かたいでしょ~?


でも、ホントなんです。


1:動作の問題点

2:身体が持っている問題点

3:脳がブレーキをかけているために起こる問題点

4:脊髄反射が上手く働かないために起こる問題点


こんなところをあぶり出して


修正する。


基本的に、

≪身体や脳、心にとって、最も気持ち良いことの探求≫


これが、ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングなんです。


心肺機能を高める時

筋力を強くする時

技術を身につける時

こんな時は、やっぱり『キツイ!』時は、もちろんあります。

当然ですよね。

でも、負傷などを限り無くゼロにする為の


事前の注意点

その時々のケア、

後々のケア、

そういうことも全部含めて


【安全】をもハッキリとした形で提供する。そういうところが


ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングの最大の特長の1つです。


ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングという名前、


どんなハードな:キツイ!!ことをやらされるのかな~~~・・


なんて、誤解しちゃいますよね。



でも、関節やじん帯の負担を

最も減らしていく方法論を、常に研究しているのも

私たちの日常の姿なんです。



新年:1月3日の講習会では、

そんな部分もお伝えしていきますよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードスタイル・ケトルベル・トレーニング。24kgのケトルベルを使用してのトルコ式ゲットアップ。

2016-12-12 21:11:32 | トルコ式ゲットアップ
ハードスタイル・ケトルベル・トレーニング。24kgのケトルベルを使用してのトルコ式ゲットアップ。






正しいトルコ式ゲットアップは

赤ちゃんの5ヶ月期から8ヶ月期の

動作発達を基礎にして、正しい動作を訓練しています。


=================



重要なポイントが2つあります。


1:スタビリティスポットの発見と上手な使用法の学習。

2:サイドシットへの動き方と安定性の発見と上手な身体の使用法の学習。



これが、


5ヶ月期から8ヶ月期にかけての、


赤ちゃんの動作成長の特徴です。






正しいトルコ式ゲットアップは


この様な


≪赤ちゃんの正しい動作成長≫を


参考にして模倣(もほう。真似をするという意味)することで


身体の生理学的に正しい動きを学習するという


トレーニングです。



★スタビリティスポットとは?



●身体を正しく安定させる為の重心位置:ポイントです。


意図的に作っていくことができます。


代表的な身体の表面でのポイントは


足の裏。特にかかと(踵)




手のひら。特に手首側の手根部と呼ばれる部分。





肩甲骨の間。第12胸椎という骨の部分。





この辺が、正しい荷重を感知する部分として


広く知られています。




★サイドシットとは?


横向きでの座り方・寝姿勢から立ち上がる姿勢の総称です。


*サイドシットアップというトレーニング種目ではありません。



~~~~~~~~~~~~~~

   

この2つの言葉は、インターネットなどで調べても



検索・調査は難しいです。



来年1月での講習会では



このお話もさせていただきます。





まだ日本国内では


しっかりと浸透していない言語なのです。


しかし、世界中では、確実に


正しい動きを作り上げていく時の考え方の中で


重要な役割を担っているのです。



専門の研究者は


確実に日本国内にもいらっしゃいます。


しっかりと学習したい方は、その機会をお伝えいたしますので


ご遠慮無く、ご連絡くださいませ。



この動作を使って


腹筋、コア、体幹部を鍛えることがメインターゲット


などということは


全くありません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする