白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

猫は自由気まま。

2011年12月03日 | バイク
暇々な『なかじ』が、夕方ぐらいに我がガレージに遊びに来ました(笑)ヤイヤイ喋りながら、それぞれ作業?磨き?
(・∀・)ノ

夜は近くの富田団地内(?)にある、なかじオススメの『華燕』で拉麺。辛すぎるものが苦手な自分には、担々麺は手が出なかったけど、なかじが頼んだ担々麺、美味しそうやったな…。
(^_^;)

塩ラーメンも美味しかったけど、次は汗だく覚悟で担々麺かな。

さて、作業のほうですが、わりと早めに用事が済んだので昼過ぎ頃からガレージへ。

まずヘッドライト。


ノーマル。

実は以前から流用部品の選定と仮合わせをしたりして、既に取り付けが出来る状態にはなっていました。

しかし?色々な理由が邪魔をして、なかなか進めず…。

『自分のやりたいようにやりゃ良いやん。』

という訳で。


レンズ中心に『にゃ~。』



ビキニカウルにも干渉せず!

MARCHAL889ドライビングランプ。やりたかったイエローレンズです(爆)

(※初年度登録が平成18年1月1日以降の車輌は、法令によりイエローレンズでの公道走行は認められていません。)

RZRの純正アウター&インナーリムの構造では、このランプの取り付けは出来なかったので、純正流用部品を使ってRZRのライトケースに収めました。

ただ、流用リムには横の光軸調整ネジしか付いておらず(RZR純正リムは縦と横の2本ネジによる調整式)、縦の光軸調整はライトケース本体の角度で調整する事になります。角度によってはビキニカウルに干渉するかと思いましたが、意外と大丈夫みたいです。
(;^_^A

バルブ本体の黄色では満足出来なかったけど、これで完全な『黄色』になりました。

賛否両論あっても、憧れていたイエローレンズ。

『闇夜を切り裂くイエロービーム』と『ただならぬ存在感』。

これで、どこかで見た昔の動画のネイキッドの走り屋みたいになったかな?(笑)

続きまして、これ。



先日購入したバッテリーメンテナー『オプティメート4』。

ひとまず、バッテリーを車体から外して繋いでみた。発光するランプで色々と状態を教えてくれます。

過放電時に発生するサルフェーション(電極に電気を通しにくくする硫酸鉛の付着)は特に問題無かったようで、バッテリーの電圧状態も心配していたレベルではなく、すぐに回復充電から維持充電モードに切り替わりました。

良かった~。
(@゜▽゜@)

さらに、付属の配線を車体にセット。



この配線、根元はバッテリーのプラスとマイナスに繋いでおきます。



そして、キャップを開いてオプティメート4本体から出てるカプラーとこのカプラーを繋げば、バッテリー車載のまま充電が可能!

便利過ぎる!!

毎日乗れず、いずれバッテリー上がりを起こしてしまう(3ヶ月サイクル?)自分には、大変有り難い商品ですね。常にバッテリーが元気だと、キーを捻った瞬間から元気な『ウィーン』が聞けますし。
(*TーT)b

次はクラッチワイヤー。

どうやら、ZETAのフライトクラッチパーチには純正のインナーワイヤー長が長すぎ?アジャスターでかなり張り気味にしておかないと、下の合わせ位置が合っていてもクラッチが切りきれない状態に。

インナーワイヤーを5mmショートにした特注ワイヤーで試してみます。



ほとんど張らずに済んだ…。アジャスター部分が妙に飛び出たのは無くなったけど…。

逆にギリギリでした…。一瞬、『付けれるのか…?』と心配になりました…。
Σ( ̄□ ̄;)

これなら3mmショートで良かったかな…。まあ遊びも残ってるし、使うには問題無さそう。意外と大きく変わるもんですね、インナー長って。

もうひとつ、ワイヤー。

スロットルワイヤーは、取り敢えず今の物をそのまま使う事に。純正新品はストックで置いておきます。

スロットルコーンの全開位置のストッパーを少し削って、ワイヤーの移動量を増やしました。PWKスロットルバルブ、全開位置で合わせると下まで下がりきらない事が判明…。アイドリング回転数が思った所に来なかった原因か?

この状態で改めて調整したら、ちゃんと下まで下りて全開位置もバッチリ。
(・∀・)ノ

また違った状態になるだろうなぁ。明日走ってチェックしてみよ。


『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!

<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>