兵庫の相生です。いつもの(最近行ってない)相生出張ではなく、1人日帰り現場。
現場に入る前の昼飯にと、道の駅『白龍(ペーロン)城』に攻めこみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/a3670bf14d05420c4e4a6b63ecc2240b.jpg)
あんなに相生出張行ったのに、一度もここには行った事無し…。建物からして、独特の雰囲気を醸し出しております。
牡蠣の中華丼を喰らう。写メ、忘れました…。気付けば半分…。
(T_T)
グルメな画像が少ないのは、この為?
現場の入り時間までは少し時間があったので、気になる舟を激写。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/0d414c9bf9060e3624b0876ee0e3e933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/b47b006a53f8c909cfb824b329f33ccf.jpg)
コイツは展示用みたいですが。
ペーロン祭で登場する舟?手漕ぎです。過去に海上でこの舟を目撃した仕事の相方曰く、『とんでもなく速い』らしい…。
で、まあ現場に入り、ササッと機材設置して、やる事やってサッサと待機時間に突入…。
(;^_^A
一度、現場を離れ、次に向かった場所は…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/6a480c32dbc36d9f6fd49f0cc1686591.jpg)
近所にある『万葉の岬』。
山のてっぺんにあるような感じで、ここからの眺めがまた最高(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/8b5be07e18acc86489f9804e5d3b4b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/22a43be5a9a3cb71a27f38dc464ac0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/9c6dec2162c841ae3e7ce6d09fb56093.jpg)
周りは青い海、山の起伏も美しく、青空と太陽の光とが相まって、とても綺麗でした。
(*´∀`*)
しばらく見とれてたわ…。
風は冷たいけど、風を遮って陽に当たっていれば、ポカポカで気持ち良い。
こんな絶景の所でMTGなんか最高だろうなぁ。
今日は行かなかったけど、相生方面から万葉の岬を越えていくと、海沿いの快走ルートがあるそうな。
そして、ここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/128d88721b6d953516b3589bbf7c4def.jpg)
mixi繋がりの方々が良く来られて画像にも上がっている、万葉の岬にあるベンチコーナー?
写メを撮った時は日陰になってしまいましたが、ここだと風も遮れて、太陽が顔を出せばホッコリ出来ました(笑)
まだmixiを始める前、相生出張で来ていた時に、一度だけここを訪れてました。
その時の夕方、フラッと上がってみると、白赤の初期型RZRとRZV500の方々が居られて。
最初、恥ずかしくてなかなか声を掛けれませんでしたが、一緒にいた相方が斬り込み隊長となり…。
(;^_^Aアリガト--
あまり長い時間は話せませんでしたが、気さくに喋って頂いた記憶がありました。
そして、今日ここへ来て、その時の映像が少しずつ甦って来ました。
今日の夜に確認が取れたのですが、実はその時の白赤の初期型RZRの御方…。
今、mixiで御世話になっているnaoさんだったんです。
今年から始めたmixiで繋がってから、夏と秋のMTGでお会いして、そして今日この場所で、過去の記憶と現在が繋がりました。
驚きました。まさか過去にお会いしていたとは!!
世の中、狭いですね~。
(^o^;)
もしかしたら、他にもどこかでお会いしていた方々がいるのかもしれません。
いや~、ある意味思い出の地になりました(笑)
景色も堪能し、記憶も甦り、気が付けば待機時間も終了間近。
短い気分転換を終え、現場から機材を回収して、高槻へと戻りました。
今度は…。
RZRで行きたいなぁ。
(*´∀`*)
『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!
<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>
現場に入る前の昼飯にと、道の駅『白龍(ペーロン)城』に攻めこみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/a3670bf14d05420c4e4a6b63ecc2240b.jpg)
あんなに相生出張行ったのに、一度もここには行った事無し…。建物からして、独特の雰囲気を醸し出しております。
牡蠣の中華丼を喰らう。写メ、忘れました…。気付けば半分…。
(T_T)
グルメな画像が少ないのは、この為?
現場の入り時間までは少し時間があったので、気になる舟を激写。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/0d414c9bf9060e3624b0876ee0e3e933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/b47b006a53f8c909cfb824b329f33ccf.jpg)
コイツは展示用みたいですが。
ペーロン祭で登場する舟?手漕ぎです。過去に海上でこの舟を目撃した仕事の相方曰く、『とんでもなく速い』らしい…。
で、まあ現場に入り、ササッと機材設置して、やる事やってサッサと待機時間に突入…。
(;^_^A
一度、現場を離れ、次に向かった場所は…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/6a480c32dbc36d9f6fd49f0cc1686591.jpg)
近所にある『万葉の岬』。
山のてっぺんにあるような感じで、ここからの眺めがまた最高(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/8b5be07e18acc86489f9804e5d3b4b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/22a43be5a9a3cb71a27f38dc464ac0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/9c6dec2162c841ae3e7ce6d09fb56093.jpg)
周りは青い海、山の起伏も美しく、青空と太陽の光とが相まって、とても綺麗でした。
(*´∀`*)
しばらく見とれてたわ…。
風は冷たいけど、風を遮って陽に当たっていれば、ポカポカで気持ち良い。
こんな絶景の所でMTGなんか最高だろうなぁ。
今日は行かなかったけど、相生方面から万葉の岬を越えていくと、海沿いの快走ルートがあるそうな。
そして、ここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/128d88721b6d953516b3589bbf7c4def.jpg)
mixi繋がりの方々が良く来られて画像にも上がっている、万葉の岬にあるベンチコーナー?
写メを撮った時は日陰になってしまいましたが、ここだと風も遮れて、太陽が顔を出せばホッコリ出来ました(笑)
まだmixiを始める前、相生出張で来ていた時に、一度だけここを訪れてました。
その時の夕方、フラッと上がってみると、白赤の初期型RZRとRZV500の方々が居られて。
最初、恥ずかしくてなかなか声を掛けれませんでしたが、一緒にいた相方が斬り込み隊長となり…。
(;^_^Aアリガト--
あまり長い時間は話せませんでしたが、気さくに喋って頂いた記憶がありました。
そして、今日ここへ来て、その時の映像が少しずつ甦って来ました。
今日の夜に確認が取れたのですが、実はその時の白赤の初期型RZRの御方…。
今、mixiで御世話になっているnaoさんだったんです。
今年から始めたmixiで繋がってから、夏と秋のMTGでお会いして、そして今日この場所で、過去の記憶と現在が繋がりました。
驚きました。まさか過去にお会いしていたとは!!
世の中、狭いですね~。
(^o^;)
もしかしたら、他にもどこかでお会いしていた方々がいるのかもしれません。
いや~、ある意味思い出の地になりました(笑)
景色も堪能し、記憶も甦り、気が付けば待機時間も終了間近。
短い気分転換を終え、現場から機材を回収して、高槻へと戻りました。
今度は…。
RZRで行きたいなぁ。
(*´∀`*)
『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!
<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>