白煙マニア『はぎ』

大阪の北部『北摂地域』より、2stバイクをこよなく愛する管理人のテキトーな日常をテキトーに記録していきます?

暗雲立ち込める?

2014年10月19日 | バイク
先日の台風、かなり身構えて色々と対策を講じていたんですが、いつもの如く『強い風』で終わりました…。
(-_-;)

まあ、何事も無かったのは良いんですが、いつになったらリアル台風中継が体験出来るんでしょうか?(笑)

さて、本日も例の如く、軽~くRZRで散歩しまして。

PWK28キャブ、オーリンズRサスのセットを変更しての試走。

キャブはトルクが増えて、よく回る感じ。TOSH-TECチタンのパワーが増大しましたよ~(笑)

Rサスはイニシャルそのままで伸び側ダンパーを弱める方向にしたところ、サスが適度に動くようになり接地感が増したかな~。

ちょっと距離伸ばしていこうかな~、と思ったら。

頭痛がしだしたので、適当なところで引き返しました…。
(*_*)

ガレージ帰ってきてからは、少々ゴタゴタになってきてるKSR80関連の整理。

またちょこちょこと作業が進んでまして。

キャリパー。

ピストンの動きが悪かったものと、完全に固着してたもの。

何とかピストンも外れましたが、そこは猛烈なカスまみれで…。
(゜ロ゜;

あまりに酷かったので、写メる余裕もなく溝掃除してました(笑)

最後は面倒くさくなって、塗装は無視して先日使ったキャブクリ溶液に2時間ドブ漬け(笑)

意外にも塗装剥がれは一部だけで済んで、以下の通り。



これなら何とかなるでしょ(笑)
(^-^;

で、チャンバー外してみたら…。



シリンダー側、カーボンこんもり…。
(゜ロ゜;ノ)ノ

マイナスドライバーでちょっと削ってみたら、カーボンの壁がボロボロと…。
(´・ω・`)

これは中身が大変な事になってそうですね~。

パイプユニッシュ攻撃かな?



取り敢えずの現状はこれです。

フレーム、エンジン、ステム関連、ハーネスぐらいですね。あとはバラバラです(笑)

次は外したフロントフォーク、初対戦の倒立サスです(笑)

あっ、キースターも来ましたよ~。





3000円ぐらいで、これだけの内容は凄いです。

しかも部分毎にちゃんと小分けされているのは親切ですね。

あと、純正フロートがあればキャブはいけますね。

そうそう。

今現状で、あらかた手を出した部分の必要そうな純正部品を簡単にリストアップして、在庫やら値段やらを調べたんですが。

廃盤になってる部品もあるようで…。
( TДT)

まあ、その部品は除いて、合計金額を弾き出したんです。

55000円オーバー。

(((((゜゜;)

マジっすか。

RZRの感じで純正部品選定したら、ヤバイ金額になるのか…。

う~ん、正直キッチリ新品でやりたいけど、予算に余裕は無いので…。

再利用で使えるところは、それで我慢するか…。
(-_-;)

その分、組み方をいつも以上に慎重・丁寧にしよ~。