RZRのスロットル部分、もうひとつ気になってた部分が。

スロットルパイプの内側とハンドル表面が擦れて傷が…。

フッ素樹脂粘着テープ。薄くて滑り効果のあるテープ発見。テフロンテープとかと同様の物みたいですね。

全周は貼ってませんが、意外と気泡やらシワやら出来やすくて貼るの苦労しました…。


フロントはほぼTZニッシンのトライアンフ純正ニッシン。

リアはXJR400とかマジェスティ250の初期の頃の右フロント純正片押し。フロントキャリパーなので、リアに使うとエア抜きがちょっとやりにくい。

スロットルパイプの内側とハンドル表面が擦れて傷が…。
一応ハンドル表面はクリア膜が有りますが、マジカルレーシングのフルカーボンハンドルなので、精神的に嫌…。
何かガード出来るのないかな、と探してたら。

フッ素樹脂粘着テープ。薄くて滑り効果のあるテープ発見。テフロンテープとかと同様の物みたいですね。
どうしても擦れる場所なので気休め程度かもしれませんが、傷防止が無いよりマシなのと滑り効果があれば薄くグリス塗ったりとかしなくてもいいのでは、と。
早速貼る。

全周は貼ってませんが、意外と気泡やらシワやら出来やすくて貼るの苦労しました…。
スロットルパイプ差し込んで確認しましたが、なかなか良いかも。
取り敢えずこれで運用してみます。
そして、久しぶりに83mmピッチキャリパー達。


フロントはほぼTZニッシンのトライアンフ純正ニッシン。

リアはXJR400とかマジェスティ250の初期の頃の右フロント純正片押し。フロントキャリパーなので、リアに使うとエア抜きがちょっとやりにくい。
まあ、キャリパーは準備してたのでサクッと仮付け。
ただ、ブレーキホースをちょっと何とかしようかな、と。
スウェッジラインのステンメッシュホースを使ってました。
正直言うと、取り回しに関してもう少し自由度が欲しい。ステンメッシュホース、構造上の問題ですがホースが硬くて思うような取り回しが出来ない事が有ります。
改めて採寸して気になるホースは見つけたけど、購入しやすいところどこか有るかなぁ。