
2022#01 (不定期刊号)
【虎バカグルメ日誌】
2022年(令和4)1月1日
新年 明けましておめでとうございます。

今年の干支は壬寅(みずのえ とら)です。
漢字の意味を正確に言えば 「寅」と「虎」は
別物となるのですが....、
とにかく 今年は "とら"の年
そう、阪神タイガースの年と云う事です。
全国のタイガースファンの皆様!
歴史あるチームにしては情けない回数ではありますが
今年こそ秋には
17年振り10回目のリーグ優勝と
37年振り2回目の日本一を祝おうではありませんか。
今年の阪神タイガースのオープン戦の日程です。
2/26 中日D (北谷)
2/27 東京ヤ (浦添)
3/04 楽天GE(甲子園)
3/05 楽天GE(甲子園)
3/06 楽天GE(甲子園)
3/08 広島C (甲子園)
3/09 広島C (甲子園)
3/11 中日D (甲子園)
3/12 中日D (甲子園)
3/13 読売G (甲子園)
3/15 福岡ソ (PayPay)
3/16 福岡ソ (PayPay)
3/18 オリB (京セラD)
3/19 オリB (京セラD)
3/20 オリB (京セラD)
続いて 2022年度ペナントレースの日程です。
3/25~3/27 東京ヤ (京セラD)
3/29~3/31 広島C (マツダ)
4/01~4/03 読売G (東京D)
4/05~4/07 横浜De(甲子園)
4/08~4/10 広島C (甲子園)
4/12~4/14 中日D (バンテリン)
4/15~4/17 読売G (甲子園)
4/19~4/21 横浜De(横浜)
4/22~4/24 東京ヤ (神宮)
4/26~4/28 中日D (甲子園)
4/29~5/01 読売G (東京D)
5/03~5/05 東京ヤ (甲子園)
5/06~5/08 中日D (バンテリン)
5/10~5/12 広島C (甲子園)
5/13~5/15 横浜De(横浜)
5/17~5/19 東京ヤ (神宮)
5/20~5/22 読売G (甲子園)
5/24~5/26 楽天GE(甲子園)
5/27~5/29 千葉ロ (ZOZOマリン)
5/31~6/02 西武L (甲子園)
6/03~6/05 日ハム (甲子園)
6/07~6/09 福岡ソ (PayPay)
6/10~6/12 オリB (京セラD)
6/17~6/19 横浜De(甲子園)
6/21~6/23 広島C (マツダ)
6/24~6/26 中日D (甲子園)
6/28~6/30 横浜De(横浜)
7/01~7/03 中日D (バンテリン)
7/05~7/07 広島C (甲子園)
7/08~7/10 東京ヤ (神宮)
7/12~7/14 読売G (甲子園)
7/15~7/17 中日D (甲子園)
7/18~7/20 広島C (マツダ)
7/22~7/24 横浜De(甲子園)
7/29~7/31 東京ヤ (甲子園)
8/02~8/04 読売G (東京D)
8/05~8/07 広島C (マツダ)
8/09~8/11 横浜De(横浜)
8/12~8/14 中日D (京セラD)
8/16~8/18 東京ヤ (神宮)
8/19~8/21 読売G (東京D)
8/23~8/25 横浜De(京セラD)
8/26~8/28 中日D (バンテリン)
8/30~9/01 広島C (甲子園)
9/02~9/04 読売G (甲子園)
9/06~9/07 東京ヤ (甲子園)
9/10 横浜De(横浜)
9/11 中日D (甲子園)
9/13 広島C (甲子園)
9/17 読売G (東京D)
9/18~9/19 東京ヤ (甲子園)
2022年度のプロ野球ペナントレース開幕まで
まだまだ4ヶ月近くもあります。
その頃 新型コロナウイルスの感染状況が
どうなっているのか不明な点は多々ありますが
何とか無事に有観客で開催出来る事を願うばかりです。
阪神タイガースの今季のチームスローガンです。

さぁ 今年こそ1を目指して駆け抜けろ!
それでは話題をグルメ話に移します。
今回 紹介するお店は広島市エリアにあります。
JR広島駅南口から西へ直線距離で約1.8km
広島駅より広島電鉄1号線 広島港(宇品)行に乗って
約10分の立町電停で下車し南側に見える
中の棚商店街に向かいます。
約100mほど進んだ右側に店を構える
一人焼肉専門店の《焼肉ウルフ》です。

*住所*
広島市中区立町 4-4
焼肉ウルフは広島県福山市に本社を置く
㊒八家が運営する広島県初の一人焼肉専門店として
2021年9月にオープンしました。
ファストフード感覚でさっと立ち寄り
一人で気軽においしい焼肉が堪能できると
女性の一人客も多いお店です。
店の前の様子です。

建物入口の頭上に店名看板と
店内の換気性能をアピールしたタペストリーのみで
メニュー紹介など全く見当たりません。
店の前の通りを歩く人の中には
ここが飲食店である事に気づかない人も
多いんじゃないかと思うくらい飾り気がありません。
店内の様子です。

うなぎの寝床の用な縦に細長いお店です。
オープンして間もない事もありますが
店内は綺麗で明るくおしゃれな雰囲気です。
*客席状況*
1人掛けロースターカウンター席:18席
対面2人掛けロースターテーブル席:2卓
対面6人掛けロースターテーブル席:1卓
各卓上の様子です。

この店はセルフオーダーシステムなので注文は全て
タブレットを用いて客が行います。
ロースター内臓の各卓上の引き出しの中には
箸と濡れナプキンが常備されています。

常備品:箸/濡れナプキン/水ピッチャー/グラス
調味料:焼肉のたれ(醤油•味噌)/レモン汁/にんにく/
コチジャン/塩コショウ
この店のメニュー表です。

この店はタブレットでのセルフオーダーなので
実際にはメニュー表はありません。
H.Pから拝借しました。
野菜類や魚介類は全くありません。
冷麺やクッパ/ピビンパ と云った普通焼肉屋にある
メニューも見当たりません。
一人でひたすら肉を食べる! とにかく そんな店です。
それでは 今回私が頂いたメニューをご覧下さい。
コウネ 小盛 790円

広島以外ではなかなか見掛けない部位です。
脂身だらけに見えますが食べると以外に
さらっとした脂で全くしつこくありません。
コリコリ食感が心地よく何枚でもいきたくなる
クセになるおいしい部位です。
広島の人は塩タンではなくこのコウネから
スタートするのが当たり前と聞いたので
郷に入れば郷に従え と云うことで
私もコウネからスタートです。
牛タン(ちょい盛) 650円

ネギを巻いてあっさりレモン酢で頂きました。
上ミノ(ちょい盛) 550円

コリコリ食感がたまりません
旨カルビ(ちょい盛) 560円

厚みがあり食べごたえあるカルビでした。
はらみ(ちょい盛) 300円

最近 カルビよりはらみがメインになりました。
若い頃は最初から最後までカルビだけで
良かったんだけどなぁ...。
コウネ(ちょい盛) 490円

最後にもう一度
アンコールでコウネに登場願いました。
いやぁー 旨いよ、コウネ最高!
(左):生ビール アサヒスーパードライ 480円
(中):レモンサワー 360円
(右):梅ソーダ 360円

焼肉をアルコールなしで食べれる人は超人ですよ。
私は凡人なので昼間っから頂いちゃいました。
キムチ 100円

たまに箸休め...、 いや 野菜代わりかな!
やや甘い食べやすいキムチでした。

一人焼肉は自分の好みの焼き加減で
自分のペースで食べられるからいいですね。
何故か 焼肉店は一人では行きづらいものですが
こんな店がもっともっと増えてくれたら
嬉しい限りですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます