2017#79
【虎バカグルメ日誌】
タイガースWeekly情報
*11/25*
毎年恒例の阪神タイガース
ファン感謝デーが
甲子園球場で行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/538e5a99305d816ae52b86ea9fa066ce.jpg)
39000人が集まった
ファン感謝デーのオープニングに
金本監督がマイクの前に立って
ファンに向かって
今季のお礼と来季への決意の
挨拶がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fe/e41d0f0868ac612cc913b1f743a1ed03.jpg)
そして来季の新スローガンの
発表がありました。
「執念 Tigers Change 2018」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/6548bcfe4febd79d54c8668af5030600.jpg)
全身全霊を懸けて
不屈の精神で立ち向かう。
どんなに苦しい局面になっても
最後の最後まで絶対に
勝負を諦めない。
その精神をチーム全員が強く持って
タイガースが変革し続ける
一年にしたい。
そんな強い決意をスローガンとして
表現したそうです。
また来季から着用する
新ユニフォームの発表も
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/c7f976263172c30a9a4ee35e83b4a98e.jpg)
ホームユニフォームは
伝統の縦縞に黄色のラインが
加わりました。
ビジターユニフォームは
根強い人気のブラックタイプで
チーム名や背番号は黄色です。
尚 引き続き来季も
上新電機(株)との契約により
ユニフォームには「Joshin」の
ロゴが掲出されるそうです。
タイガースWeekly情報
*11/27*
横浜Deを戦力外となった
山崎憲晴内野手を
獲得したと発表がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/5e1c839aecfd057e6952e7af6e33c1ab.jpg)
山崎選手は2008年にD3位で
横浜Deに入団した内野手です。
内野なら投手以外の全ポジションの
経験があるユーティリティープレーヤーです。
1軍での通算成績は
7年間で 412試合に出場して
171安打(6本塁打) 56打点 打率.218
ここ2年間は1軍での
出場はありません。
FA宣言した大和選手が
流出した場合の
保険的な補強だと思いますが
うーん ••••?
山崎選手には悪いが
大和選手流出の穴埋めを
彼に求めるのは
少し無理があるように思います。
正式な発表はまだありませんが
どうやら横浜Deへの移籍を
決意したようです。
大変残念な決断ですが
自分が大和選手だったら
もう便利屋扱いはゴメン! と
他球団への移籍を考えると思うので
移籍を決断した彼の考えは
とても理解出来ます。
2018年度の契約更改も
進んでいます。
11/27 契約更改 (1名)
#32山 崎 1000万 新入団
11/28 契約更改 (5名)
# 2 北 條 2000万 ▼200万
# 3 大 山 2500万 △1000万
#28小 野 1800万 △600万
#30石 崎 1800万 △500万
#94原 口 2000万 ▼200万
11月も今日で終わりです。
2017年度もいよいよ残り1ヶ月
そろそろ 新外国人選手獲得の
ニュースがあっても
良い頃だと思うのですが
どうなっているのでしょうか?
金本監督は30発100打点の
長距離砲を希望しているそうですが
甲子園球場がホームでは
なかなか難しいと思いますよ。
私はラッキーゾーン復活の方が
確実だと思っています。
今日 紹介するお店は
加古川市エリアにあります。
当ブログの前号 2017#78で
紹介した加古川市加古川町にある
複合型ショッピングセンター
ニッケパークタウン本館1Fの
とんかつ《かつ喜》の
斜め向かいに店を構える
回転寿司店《海鮮三崎港》
ニッケパークタウン加古川店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/a1995ae8c1461dd9c83596fec56042a2.jpg)
*住所*
加古川市加古川町寺家町 173-1
海鮮三崎港は(株)京樽が運営する
回転寿司のチェーン店です。
宮城(1)/茨城(1)/群馬(1)/埼玉(10)/
千葉(13)/東京(37)/神奈川(13)/
山梨(1)/大阪(1)/兵庫(3) と
現在1都1府8県に81店舗
あるようです。
こちらの店は100円均一店では
ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/f35587572570f8acd6a67153b9fcaa27.jpg)
110/180/250/300/380/480/
580円 と7種類の皿で
区別されています。
店入口付近にあるメニュー看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/2c1b6ef8a38ea39b26fadf09242a2512.jpg)
季節は冬 寒ブリや真鱈の白子 等が
おすすめメニューのようです。
ガラス張りの非常に明るい店内は
横長で中央にレーンが通り
それを挟むように
客席が配置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/2539206b6b9379953d7f812948aad942.jpg)
カウンター席 5+5席
4人掛けテーブル席 5+3卓
6人掛けテーブル席 2卓 です。
レーンは3段構造になっていて
下段はお寿司が廻っていて
自由に取る事が出来ます。
中段は注文したメニューが届く
専用のライン
上段に湯呑み茶碗やおてふきが
常備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/b84661e462a8ba8cda74eff74d2197ba.jpg)
また各卓上にはガリ/醤油/粉茶 等が
常備されています。
この店のメニューの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/734a8cc55b644e639c6cd9a56fe51384.jpg)
にぎり/軍艦/巻物と一通り
揃っています。
サイドメニューはやや品薄です。
他の回転寿司店で普通に見掛ける
うどん等はありません。
また注文は全て
タッチパネルで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/05c6eee87c9341b500d98297c096795d.jpg)
注文は一度に4品までで
注文品は中段の専用レーンの
新幹線で届けられます。
今回 私が頂いたメニューです。
*価格は全て外税価格です。
*ランチタイムは110円皿は
90円になります。
左:甘海老 110円
右:サラダ軍艦 110円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/13b25d4793f59cc56b820a815142f0e1.jpg)
左:まぐろ 180円
右:いか 180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5f/a9079d6630eab023cf4c04b5ea4c1a2c.jpg)
左:えんがわ 180円
右:鉄火巻 180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/3c0afc897590bb1b2e0a466d3910b22f.jpg)
左:生あじ 180円
右:かつおたたき 180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/5ff91701bdd706c6f4a112fa3dfe8286.jpg)
左:オニオンサーモン 250円
右:真鯛 250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/a4475ab87680fe2eb9df5104f69de075.jpg)
左:とろサーモン 250円
右:はまちとろ 250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/805e0ae1da005f8fb02fa62078a0b6ad.jpg)
左:季節3貫盛り 300円
右:炙り三貫盛 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/d3f5ac44e2d588c3d0bcda9943af8bbf.jpg)
季節3貫盛りの内容は
寒ぶり/真鱈白子軍艦/サーモン炙り
炙り三貫盛の内容は
鮪/トロサーモン/エンガワ
左:まぐろ三昧 300円
右:軍艦二種盛 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/db8bb9cabc96426ba4172cd58489f746.jpg)
まぐろ三昧の内容は
ヅケ/中とろ/ビン長
軍艦二種盛の内容は
ネギトロ/生うに
左:貝三貫盛 380円
右:とろ三貫盛 380円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/20a9ee14a31f0fdd54c49a34200f2c71.jpg)
貝三貫盛の内容は
ツブ貝/赤貝/帆立の貝柱
とろ三貫盛の内容は
中とろ/トロサーモン/ビントロ
左:生うに軍艦 480円
右:穴子一本にぎり 480円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/b141f22c8b29e9d0ff8953c4c092984a.jpg)
サイドメニュー
あさり汁 180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/7c6b2d96a2ae8dc0a6f71a211e45a343.jpg)
今回はキリが良い20皿
にぎり 35貫
軍艦巻き 7貫
細巻き 1本 を頂きました。
頂いた寿司は明らかに
職人が握っていない
握りロボットによって
成型されたシャリの上に
ネタが乗せられたタイプの
寿司でした。
ネタの質もメニューの種類も
100円均一店レベルで
私の再訪はまずありません。
【虎バカグルメ日誌】
タイガースWeekly情報
*11/25*
毎年恒例の阪神タイガース
ファン感謝デーが
甲子園球場で行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/538e5a99305d816ae52b86ea9fa066ce.jpg)
39000人が集まった
ファン感謝デーのオープニングに
金本監督がマイクの前に立って
ファンに向かって
今季のお礼と来季への決意の
挨拶がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fe/e41d0f0868ac612cc913b1f743a1ed03.jpg)
そして来季の新スローガンの
発表がありました。
「執念 Tigers Change 2018」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/6548bcfe4febd79d54c8668af5030600.jpg)
全身全霊を懸けて
不屈の精神で立ち向かう。
どんなに苦しい局面になっても
最後の最後まで絶対に
勝負を諦めない。
その精神をチーム全員が強く持って
タイガースが変革し続ける
一年にしたい。
そんな強い決意をスローガンとして
表現したそうです。
また来季から着用する
新ユニフォームの発表も
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/c7f976263172c30a9a4ee35e83b4a98e.jpg)
ホームユニフォームは
伝統の縦縞に黄色のラインが
加わりました。
ビジターユニフォームは
根強い人気のブラックタイプで
チーム名や背番号は黄色です。
尚 引き続き来季も
上新電機(株)との契約により
ユニフォームには「Joshin」の
ロゴが掲出されるそうです。
タイガースWeekly情報
*11/27*
横浜Deを戦力外となった
山崎憲晴内野手を
獲得したと発表がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/5e1c839aecfd057e6952e7af6e33c1ab.jpg)
山崎選手は2008年にD3位で
横浜Deに入団した内野手です。
内野なら投手以外の全ポジションの
経験があるユーティリティープレーヤーです。
1軍での通算成績は
7年間で 412試合に出場して
171安打(6本塁打) 56打点 打率.218
ここ2年間は1軍での
出場はありません。
FA宣言した大和選手が
流出した場合の
保険的な補強だと思いますが
うーん ••••?
山崎選手には悪いが
大和選手流出の穴埋めを
彼に求めるのは
少し無理があるように思います。
正式な発表はまだありませんが
どうやら横浜Deへの移籍を
決意したようです。
大変残念な決断ですが
自分が大和選手だったら
もう便利屋扱いはゴメン! と
他球団への移籍を考えると思うので
移籍を決断した彼の考えは
とても理解出来ます。
2018年度の契約更改も
進んでいます。
11/27 契約更改 (1名)
#32山 崎 1000万 新入団
11/28 契約更改 (5名)
# 2 北 條 2000万 ▼200万
# 3 大 山 2500万 △1000万
#28小 野 1800万 △600万
#30石 崎 1800万 △500万
#94原 口 2000万 ▼200万
11月も今日で終わりです。
2017年度もいよいよ残り1ヶ月
そろそろ 新外国人選手獲得の
ニュースがあっても
良い頃だと思うのですが
どうなっているのでしょうか?
金本監督は30発100打点の
長距離砲を希望しているそうですが
甲子園球場がホームでは
なかなか難しいと思いますよ。
私はラッキーゾーン復活の方が
確実だと思っています。
今日 紹介するお店は
加古川市エリアにあります。
当ブログの前号 2017#78で
紹介した加古川市加古川町にある
複合型ショッピングセンター
ニッケパークタウン本館1Fの
とんかつ《かつ喜》の
斜め向かいに店を構える
回転寿司店《海鮮三崎港》
ニッケパークタウン加古川店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/a1995ae8c1461dd9c83596fec56042a2.jpg)
*住所*
加古川市加古川町寺家町 173-1
海鮮三崎港は(株)京樽が運営する
回転寿司のチェーン店です。
宮城(1)/茨城(1)/群馬(1)/埼玉(10)/
千葉(13)/東京(37)/神奈川(13)/
山梨(1)/大阪(1)/兵庫(3) と
現在1都1府8県に81店舗
あるようです。
こちらの店は100円均一店では
ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/f35587572570f8acd6a67153b9fcaa27.jpg)
110/180/250/300/380/480/
580円 と7種類の皿で
区別されています。
店入口付近にあるメニュー看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/2c1b6ef8a38ea39b26fadf09242a2512.jpg)
季節は冬 寒ブリや真鱈の白子 等が
おすすめメニューのようです。
ガラス張りの非常に明るい店内は
横長で中央にレーンが通り
それを挟むように
客席が配置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/2539206b6b9379953d7f812948aad942.jpg)
カウンター席 5+5席
4人掛けテーブル席 5+3卓
6人掛けテーブル席 2卓 です。
レーンは3段構造になっていて
下段はお寿司が廻っていて
自由に取る事が出来ます。
中段は注文したメニューが届く
専用のライン
上段に湯呑み茶碗やおてふきが
常備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/b84661e462a8ba8cda74eff74d2197ba.jpg)
また各卓上にはガリ/醤油/粉茶 等が
常備されています。
この店のメニューの一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/734a8cc55b644e639c6cd9a56fe51384.jpg)
にぎり/軍艦/巻物と一通り
揃っています。
サイドメニューはやや品薄です。
他の回転寿司店で普通に見掛ける
うどん等はありません。
また注文は全て
タッチパネルで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/05c6eee87c9341b500d98297c096795d.jpg)
注文は一度に4品までで
注文品は中段の専用レーンの
新幹線で届けられます。
今回 私が頂いたメニューです。
*価格は全て外税価格です。
*ランチタイムは110円皿は
90円になります。
左:甘海老 110円
右:サラダ軍艦 110円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/13b25d4793f59cc56b820a815142f0e1.jpg)
左:まぐろ 180円
右:いか 180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5f/a9079d6630eab023cf4c04b5ea4c1a2c.jpg)
左:えんがわ 180円
右:鉄火巻 180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/3c0afc897590bb1b2e0a466d3910b22f.jpg)
左:生あじ 180円
右:かつおたたき 180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/5ff91701bdd706c6f4a112fa3dfe8286.jpg)
左:オニオンサーモン 250円
右:真鯛 250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/a4475ab87680fe2eb9df5104f69de075.jpg)
左:とろサーモン 250円
右:はまちとろ 250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/805e0ae1da005f8fb02fa62078a0b6ad.jpg)
左:季節3貫盛り 300円
右:炙り三貫盛 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/d3f5ac44e2d588c3d0bcda9943af8bbf.jpg)
季節3貫盛りの内容は
寒ぶり/真鱈白子軍艦/サーモン炙り
炙り三貫盛の内容は
鮪/トロサーモン/エンガワ
左:まぐろ三昧 300円
右:軍艦二種盛 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/db8bb9cabc96426ba4172cd58489f746.jpg)
まぐろ三昧の内容は
ヅケ/中とろ/ビン長
軍艦二種盛の内容は
ネギトロ/生うに
左:貝三貫盛 380円
右:とろ三貫盛 380円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/20a9ee14a31f0fdd54c49a34200f2c71.jpg)
貝三貫盛の内容は
ツブ貝/赤貝/帆立の貝柱
とろ三貫盛の内容は
中とろ/トロサーモン/ビントロ
左:生うに軍艦 480円
右:穴子一本にぎり 480円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/b141f22c8b29e9d0ff8953c4c092984a.jpg)
サイドメニュー
あさり汁 180円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/7c6b2d96a2ae8dc0a6f71a211e45a343.jpg)
今回はキリが良い20皿
にぎり 35貫
軍艦巻き 7貫
細巻き 1本 を頂きました。
頂いた寿司は明らかに
職人が握っていない
握りロボットによって
成型されたシャリの上に
ネタが乗せられたタイプの
寿司でした。
ネタの質もメニューの種類も
100円均一店レベルで
私の再訪はまずありません。