虎バカ グルメ日誌

虎の勝利をバーボンとディキシーランド・ジャズ
で祝うお気楽初老の独り者が紹介するグルメ日誌

《神戸ちぇりー亭》明石魚住店

2014-03-25 15:58:25 | 兵庫県明石市
2014#09
【虎バカグルメ日誌】

いよいよ2014年度のペナントレースが
始まります。
今日は甲子園球場周辺にある
グッズショップに
今シーズンの観戦時に着る
ファンクラブのイエロージャージの
刺繍を頼みに来ました。

甲子園では選抜高校野球大会五日目が
行われているので観る事にしました。

本日のカードは
第1試合 新 庄 VS 東海大三
第2試合 今治西 VS 桐生第一
第3試合 大 島 VS 龍谷大平安

我が郷土広島県の新庄高校の
試合を見たかったが間に合わず
第2試合からの観戦です。
高校野球はプロ野球では見れない
負けたら終わりの一発勝負が
魅力のひとつです。
魅せる事も求められるプロとは違い
泥くさい必死なプレーが見れるので
高校野球も悪くはありません。
しかし春の大会は盛り上がらないね。
出てない県もあるしね。
やはり各県一校ずつの出場は
最低限の絶対条件ですよ。
それとまだまだ寒く
ビールの季節でもないし…
なんて言いつつも3杯飲んだが
1杯 650円って?
50円値上がりしてるよ。

さて久々に甲子園を堪能し
姫路への帰路
JR魚住駅で途中下車して
《神戸ちぇりー亭》明石魚住店に
お邪魔しました。

この店はやたら硬派な男を
強調しています。
麺/肉/野菜のトッピングに男盛と云う
規格外のバカ盛りメニューがあります。
餃子や鶏唐 白ごはんにも…。
これほど男を推しているのに
チェリーとは如何なものでしょう?

私は12年程前の38歳の頃
神奈川県川崎市でオープンしたての
《ラーメン二郎》京急川崎店で
似たようなバカ盛りラーメンに
挑戦した経験があります。
《ちぇりー亭》の野菜男盛りの写真を
見る限りは余裕で完食出来そうな
感じなので日頃の食生活での
野菜不足を一気に解消しようと
ド根性の醤油ラーメンの野菜男盛りを
頼む事にしました。
注文する直前まで
麺か肉のどちらかも併せて
男盛りにしようか迷いましたが
初見の店で写真だけの判断は危ないし
私もいよいよ齢50の年じゃけん
無茶が効かんようになったんよ。
今日のところは野菜男盛りだけで
勘弁してつかぁーさい。

ド根性の醤油 650円
野菜男盛り 270円

来ました!来ました!
実物を見て っはは すごいね!
でもこれなら余裕でいけるなと確信
これ大事なポイントですよ。
食べる前の見た目で圧倒されたら
その時点で勝負あった!…だからね。
先ずは崩れないように大量の野菜を…
いやいやこれが殆どもやしなのね。
野菜不足解消と思い野菜男盛りにしたが
もやしを大量に食べて野菜不足解消に
なるのかなぁ?
まっ 今更考えても仕方ない。
とりあえず取り皿に一時避難させて
ではいただきます。
ここからは脳が満腹指令を出す前に
食べきらなければならない
時間との戦いになります。

大喰いのコツは
①前半はなるべくよく噛んで
 細かくして飲み込む事
②水分の摂取は最小限に抑える事
③最初から味を濃くしない事
④一定のペースを守り一気に食べる事
これ大事なポイントですよ。
必ず試験に出ますよ。
以上で本日の講義は終わります。

まっ!そんなこんなで10分弱で完食
ご馳走さまでした。

ここまでバカ盛りの事しか
書いていないが
このラーメン かなり旨いぞ。
流石に関東の《ラーメン二郎》に
比べたらマイルドですが
充分に満足感が得られる
ラーメンでした。

麺は関西に来てからは
なかなかお目にかからない太麺で
食べてる感が充分に味わえる
モチモチの美味しい麺です。
スープは醤油ダレが濃くて辛めですが
野菜から出たスープの甘さも加わり
大変美味しいです。
豚バラ肉は柔らかくジューシーで
大量のもやしはシャキシャキで
絶妙な火の通り加減です。

次回はバリ旨だった麺を男盛りにして
食べたいと思いました。
一つだけ難点を言うと
魚住に新快速が停まらない事です。

《讃岐うどん遍路記3》

2014-03-11 17:28:45 | 香川県内
2014#08
【虎バカグルメ日誌】

本日の話題は
2014年度第1回
讃岐うどん喰い倒れ
弾丸ツアーです。
昨年12月に行ったツアーから
早いもので3ヶ月経ちました。
毎日でも讃岐うどんを食べたい私は
3ヶ月振りの本場香川県への上陸に
恥ずかしながら昨夜は興奮して
なかなか寝付けませんでした。
今回はメンバーが1人増えて
3人で巡ります。

①《まごころ》宮武讃岐製麺所
 丸亀市蓬莱町55-3
 店のタイプ:セルフ店/先払い制

カウンターに並んだうどん鉢を取り
うどん玉を自分で湯がき
好みでトッピングを選び
お出汁をかけて清算
後は席に着いて至福のひととき
讃岐うどんのセルフ店でよく見られる
一連の流れです。
《まごころ》はセルフの祖と
言われているお店です。

かけうどん(小) 200円

麺は少し細いタイプで
かけうどん【あつあつ】にしたので
もっちり感重視の美味しいうどんです。
お出汁はいりこ/鰹節がメインの
合わせだしで見た目以上に
濃い味で塩分も濃いめです。

②《山下うどん》(坂出)
 坂出市加茂町147-1
 店のタイプ:セルフ店/後払い制

讃岐うどんのブーム発生要因の1つに
村上春樹氏が執筆した
「讃岐・超ディープうどん紀行」なる
記事が揚げられます。
ここ《山下うどん》はその記事の中で
紹介されたお店の1軒です。

かけうどん(小) 150円
まい茸天ぷら 80円

太めの麺の特徴はコシよりも
噛み心地の良いモチモチタイプ
お出汁はいりこで濃いめのおつゆです。
かけうどん(あつ・あつ)が
お勧めです。

③《かすが町市場》
 高松市春日町442
 店のタイプ:セルフ店/前払い制

旧店舗の事だと思いますが
以前は特産品を売っていた市場を
再利用したそうです。
今は隣に新しく建てたと思われる
店舗での営業ですが
店内はかなり大きめです。
前回訪れたセルフ店の《キリン》と
同じ系列店だそうです。
しかしうどん屋には大きすぎる
建物を再利用するのが
好きなグループですね。

ぶっかけうどん 250円

コシのあるツルツルうどん
うどんそのものを楽しむには
ぶっかけやしょうゆうどんに
限ります。
やはり讃岐うどんは旨い!

《観光①》屋島山上からの高松側

祗園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ
ひとえに風の前の塵に同じ…

平氏一門の栄枯盛衰を描いた
平家物語ですが
何と作者は未詳なんですね。

ここ屋島は源平古戦場を一望出来る
展望台の他に
屋島山頂には日本で唯一の
山上水族館があり
アシカやイルカのショーも
見られます。

また屋島山頂に向かう有料道路の
途中にはお化け坂と言われる
どう見ても上り坂に見えるが
実際は下っているミステリーゾーン
があります。

スマホのカメラなので上手く撮れず
わかりにくいとは思いますが
写真奥が上り坂に見えるのですが
実際は下っています。

ここ屋島は平家衰退の地
平家の怨念なのか
今や観光地としてはかなり寂れ
土産物屋/ホテル等閉まっている
施設が目立ちます。
私は元気な頃を知っているだけに
ここに来るとかなり寂しく感じます。

④骨付き鳥《一鶴》屋島店
 高松市屋島中町220-1

骨付き鳥はスパイシーな
鶏もも肉を焼いたもので
《一鶴》が発祥店と言われています。
半世紀以上の時を重ね
今ではうどんに次ぐ
香川名物となりました。

おやどり 980円

ごりごりで顎が疲れるくらいの
肉質で噛めば噛むほど
旨味を感じます。
今回は3人でシェアするので
店に頼んでばらしてもらいました。

ひなどり 870円

かぶりついた瞬間の
皮のパリッとした食感と
香ばしさがたまりません。
肉質はふっくらジューシーで
【ぶち旨】です。

両方ともスパイシーで中毒性の強い
危険な食べ物です。
うどん屋巡りの最中に腹が膨れる
ビールは御法度とわかってはいるが
我慢出来ずに呑んでしまいました。
運転手は普段から呑まない人なので
気兼ねする事もなくグビグビグビ!
【ぶり旨】です。
最後におにぎりを皿に残ったタレを
付けて食べるのが通の食べ方です。
参りました【ばり旨】です。

【ぶち】【ぶり】【ばり】は広島弁で
とっても/ものすごくの意の三段活用
【ぶり】はあまり使わなくなったが
強調時や最上級の表現では
【ばり】【ぶちくそ】と言います。

⑤《山内うどん》
 仲多度郡まんのう町十郷字大口1010
 店のタイプ:セルフ/先払い制

日本テレビ系列で放送されていた
『どっちの料理ショー』で達人として
紹介されたり
JTフーズの冷凍讃岐うどんのCMに
登場したりと
全国区に躍り出た山内うどんです。
相変わらずわかりにくい場所に
ありますね。

ひやあつ(小) 200円

うどんは薪釜で茹でられ
強いコシと独特のねじれを持ち
噛みごたえがあります。
お出汁は昆布といりこで優しい味
黄金色のきれいなおつゆです。
さすがは宮武系の代表店
絶品うどんです。

⑥《長田 in 香の香》
 善通寺市金蔵寺町1180
 店のタイプ:セルフ/先払い制

ここの釜あげを食べずして
釜あげを語るな…と言われるほど
ファンの多い有名店です。
真夏でもここでは熱々の
釜あげうどんがお勧めです。

釜あげ(小) 250円

麺は表面ツルツルでモチモチ
しかしコシもしっかり感じられる
美味しいうどんです。
いりこ出汁が物凄く効いたつけ汁は
おろし生姜と刻みネギを入れ
うどんを食べ終えたら
飲み干したくなる絶品のつけ汁です。

《観光②》本宮からの讃岐平野

私達の讃岐うどん喰い倒れツアーで
毎回訪れる金刀比羅宮本宮参拝
腹ごなしを兼ねて
今回も御本宮までの785段の
石段を制覇して参りました。

今回は《一鶴》での滞在時間の
読み違いと
途中予定していた店の臨時休業等で
時間が押してしまい
フェリー出航時刻の関係で
最後に予定していた
家系ラーメンの《高松家》は
断念しました。

さていよいよ2014年度のプロ野球
ペナントレースが始まります。
今年のタイガースはどんな戦いを
見せてくれるでしょうか。
私の予想はかなり厳しく
今年は最下位も十分にあり得る
頑張っても4位がやっと…って
ところかなと思っています。
開幕は前年度のチャンピオンチームの
読売巨人軍の本拠地東京ドームです。
せめて良いスタートを切って
少しは夢を見させてくれよ!
頑張れタイガース!

《食べくらべ企画》鯖塩焼定食編

2014-03-08 12:00:00 | 兵庫県姫路市
2014#07
【虎バカグルメ日誌】

私は毎日 いや毎食同じメニューでも
全く平気である食癖があります。
普段は連食にならないように
注意していますが
私の趣味でもある○○巡りの時は
逆にこの食癖が武器となります。

最近 鯖の塩焼きにハマり気味なので
姫路市内にある定食屋で食べ比べを
してみようと企画を思いつき
本日実行してみました。

①《ごはんや》姫路別所食堂
 姫路市別所町別所字五反田428-2
 店のタイプ:カフェテリア方式
 セット内容:なし (全て単品)

日本各地でチェーン展開をしている
まいどおおきに食堂です。
心と身体に美味しいものをと
人の温もりを感じさせる
家庭の味を提供する
昔ながらの大衆食堂を
目指しているそうです。

釜炊きごはん(小) 137円
みそ汁 84円
さばの塩焼き 250円
冷やっこ(大) 126円

カフェテリア方式なので
選んで料金を払い
直ぐに食べられます。
料理は冷めている事が多く残念ですが
レンジもあるので温める事は出来ます。
さばの塩焼きの長さは
筒切りの10センチ強で
身の厚みや焼き加減は最高です。
ご飯も美味しいし
味噌汁もインスタント感は無く
なかなか良い店です。
こんな店が近所にあるのは
有り難いですね。

②ごはん処《街かど屋》姫路市川橋通店
 姫路市市川橋通2-24-2
 店のタイプ:食券制受注調理方式
 セット内容:冷やっこ/漬け物

24時間営業の和定食を提供する
新しいタイプの定食屋
ご飯はおかわり自由で
自分で装います。
一汁三菜 季節ごとに旬の食材を使い
彩り豊かに栄養のバランスも考えた
食事を提供してくれるお店です。

さばの塩焼き定食 580円
ご飯/味噌汁/さばの塩焼き
冷やっこ/漬け物

鯖の塩焼きの長さは
片身で15センチ強です。
皮はパリッと良い焼き加減です。
身の厚みもあり脂がのって旨い。
冷やっこは一口大の大きさで
物足りない気はしますが
この価格なら納得と云うか満足です。

しかし自分で言うのも何ですが
呆れるほどの卑しい性格で
ご飯おかわり自由の店に来たら
今日は食べ比べで定食屋巡りを
している最中なのですが
おかわりをしないと何か
損をした気になり我慢出来ずに
おかわりしちゃいました。

③めしや《宮本むなし》姫路店
 姫路市駅前町317
 店のタイプ:食券制受注調理方式
 セット内容:冷やっこ/蒸し鶏/漬け物

関西/東海地区を中心に
チェーン展開する定食屋です。
安いと言われるより美味しいと
言われたいをモットーに
ボリュームのある定食や丼など
豊富なメニューがあります。
社名は社長の子供さんが幼い頃に
宮本武蔵をうまく言えずに
「みやもとむなし」と言ってたのを
使ったそうです。
もっと深い意味が隠されているのかと
思いきや…。

塩サバ定食 590円
ご飯/味噌汁/さばの塩焼き
冷やっこ/蒸し鶏/漬け物

鯖の塩焼きの長さは
街かど屋と同じ片身で15センチ強です。
身の厚みは個体差だと思うが
3店の中で一番薄かったです。
焼き加減も少しオーバー気味でした。
蒸し鶏のマヨ和えの小鉢が一品
多く付いていました。

定食に限りご飯おかわり自由なのですが
これもたまたまなのかも
しれませんがご飯はつぶれるくらい
の柔らかめでした。

米が柔らか過ぎと文句を言いつつ
ここでも当然のように
またまたおかわりを…。
合計5杯 私はやはりバカです。
もう入りません。
ご馳走さまでした。

本日の定食屋での
鯖の塩焼き定食の食べ比べは
これにて終わりにしたいと思います。

最後に私の勝手な評価です。
街かど屋>ごはんや>宮本むなし