2016#06
【虎バカグルメ日誌】
いよいよ明後日からは
春季キャンプが始まります。
26日には新外国人選手
マット・ヘイグ内野手が来日し
翌27日入団会見がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/32db0ba39dfb64039acba81c47b085fd.jpg)
何と言ってもマートンの代わり
打てなかったら直ぐに厳しい
意見が飛び交うでしょう。
頑張って結果を出して下さい。
また主砲のゴメス内野手が
新守護神候補のドミニカン投手
ラファエル・ドリス投手と
マルコス・マテオ投手の
2人を従えて27日に来日しました。
新守護神候補の2人は
翌28日球団事務所で
入団会見を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/35/60af129fdd4d7593452528b04da2e027.jpg)
キャンプ遅刻常習犯のゴメス
3年目でやっとキャンプインに
間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/a1d1c74ec26e588e13dfc2b152c905da.jpg)
身体もかなり絞れていて
去年のような打撃不振は
なさそうです。
今年は最低でも30発以上は
頼みますよ!
またタイガース2年目の
ネルソン・ペレス外野手は
26日に来日しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/b649483317dc60f48a782a0cf90164b9.jpg)
助っ人選手としては
唯一2軍キャンプ
スタートとなりますが
頑張ってもらいたいものです。
そしてトリを飾ったのは
7年目のシーズンに突入した
ランディ・メッセンジャー投手
昨年とは違い締まった姿で
29日に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/6aa7874ad597f206bbffe052cf40a902.jpg)
今シーズンのタイガースの
助っ人選手6人
今のところ1軍当確選手は
◎ランディ・メッセンジャー
◎マウロ・ゴメス
ネルソン・ペレス
◎マット・ヘイグ
ラファエル・ドリス
◎マルコス・マテオ
生き残りを賭けた
厳しいキャンプになりますが
頑張って下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/516769c40c1b8df8fc1b69b0a0b29882.jpg)
さて本日のグルメネタは
拉麺放浪記です。
これまで拉麺放浪記は
福山編は第6弾
姫路編と加古川編は第2弾
そして高砂編は第1弾と
我がブログ内では定番の
シリーズ化となっています。
しかし今回の地区は
福山市でも姫路市でも加古川市でも
高砂市でもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/930eca2642f911f20431bd24fdc73c0d.jpg)
新たな地区となる大阪市編です。
大阪はうどんの方が強い
イメージでしたが
今やラーメンは日本の国民食
大阪にも美味しいラーメン店が
沢山あります。
《一蘭》梅田店
大阪市北区堂山町 3-13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7a/91248ab13d373d168e2865feed23a414.jpg)
福岡の中洲川端に総本店がある
昭和35年創業の
24時間営業のラーメン店です。
重箱で提供される
珍しいメニューがあります。
完全個室?と言うか•••
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/8c338c0ed8859a338890c58db8e2d936.jpg)
各席が壁で仕切られています。
一蘭独特のスタイルです。
ラーメン 790円
追加ねぎ 120円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/a933a36bb2213fe78200a91e00c8e131.jpg)
麺は博多の豚骨ラーメン特有の
粉っぽい極細のストレート麺
スープは獣臭さを全く感じない
さらっとした感じで
私的にはもう少しコクが
欲しい気がしますが
唐辛子ベースの秘伝のたれを
溶かしながら食べると
確かに美味しいと思います。
《山神山人》梅田東通り店
大阪市北区小松原町4-32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/664c8669b430a0f123ef8a5911c4b5ed.jpg)
《さんじんさんじん》と
少し変わった店名です。
私が訪れた梅田東通り店以外に
神戸市(7)/西宮市(1)/明石市(1)と
関西に10店舗と集中していますが
何故か遠く離れた
仙台市に2店舗あります。
山神山人は北海道のラーメンを
ベースに神戸で生まれ
大きく発展した《北海ラーメン》
と同じ北海グループに属している
ラーメンチェーン店です。
黒盛り
炙りチャーシュー麺 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/6bfa953970ba4191a51480aefc99f333.jpg)
豚と鶏のWスープに
オリジナルの黒醤油と
にんにくの利いた黒マー油を
合わせた後に引くスープ
チャーシューは
創業以来継ぎ足しで使っている
タレに漬け込み
炙る事で焦がしの風味が
加わり絶品です。
加水率低めの超極細の
ストレート麺だけが
残念ポイントでしたが
総合的にはジャズが流れる
お洒落でなかなか美味しい
ラーメン店でした。
揚子江ラーメン《名門》
大阪市北区堂山町 17-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/c5797be11066a23a281fe5442fc08251.jpg)
揚子江ラーメンは近くに
総本店/名門/林記とありますが
それぞれ暖簾分け店であって
チェーン店ではありません。
ワンタンメン 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/40/135e436ab56df3eec2c04f3acbde3efb.jpg)
底の浅い鉢に盛られた
ワンタンメンは
極細のストレート麺と
あっさり系の塩味スープです。
透き通った綺麗なスープは
飲むと言うより身体に染み入ると
表現したくなるほどです。
またこの繊細なスープに
アクセントとして
独特の癖を持った菊菜が
良い風味を出しています。
見た目を裏切らない
想像通りの素朴で美味しい
一杯でした。
ただ私はワンタンメンなら
姫路の新生軒に軍配を上げます。
麺屋《國丸》梅田店
大阪市北区中崎西 2-1-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/66c16e31ddd2cfd89e5cebe0d1dd80d7.jpg)
美味いラーメンを作りたい!
長年の夢を果たす為に店を持つが
なかなか味が決まらず
試行錯誤の日々が続く中
ふと入った味噌ラーメンの店で
味噌は日本人の宝物で
健康食品でもあると気付いて
安心安全な美味しい
味噌ラーメン専門店を
作ったそうです。
北海道百年味噌ラーメン 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/e49b0a573dd0c5db8ecbaa3f145440de.jpg)
使われている味噌は
創業120年を越える
北海道の老舗の味噌蔵で
長期熟成させた
北国特有の赤色系の
辛みと奥深い甘みのある
極上の濃厚な完熟味噌です。
麺はぷりっとした食感の
美味しい多加水熟成麺で
ちぢれ太麺タイプです。
またチャーシューもメンマも
厚みがあり
食べごたえのある
必ず再訪有りのお店です。
拉麺放浪記の新たな地区大阪
大阪にも美味しいラーメン店が
まだまだ沢山あります。
第2弾第3弾と
今後の続編にご期待下さい。
【虎バカグルメ日誌】
いよいよ明後日からは
春季キャンプが始まります。
26日には新外国人選手
マット・ヘイグ内野手が来日し
翌27日入団会見がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/32db0ba39dfb64039acba81c47b085fd.jpg)
何と言ってもマートンの代わり
打てなかったら直ぐに厳しい
意見が飛び交うでしょう。
頑張って結果を出して下さい。
また主砲のゴメス内野手が
新守護神候補のドミニカン投手
ラファエル・ドリス投手と
マルコス・マテオ投手の
2人を従えて27日に来日しました。
新守護神候補の2人は
翌28日球団事務所で
入団会見を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/35/60af129fdd4d7593452528b04da2e027.jpg)
キャンプ遅刻常習犯のゴメス
3年目でやっとキャンプインに
間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/a1d1c74ec26e588e13dfc2b152c905da.jpg)
身体もかなり絞れていて
去年のような打撃不振は
なさそうです。
今年は最低でも30発以上は
頼みますよ!
またタイガース2年目の
ネルソン・ペレス外野手は
26日に来日しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/b649483317dc60f48a782a0cf90164b9.jpg)
助っ人選手としては
唯一2軍キャンプ
スタートとなりますが
頑張ってもらいたいものです。
そしてトリを飾ったのは
7年目のシーズンに突入した
ランディ・メッセンジャー投手
昨年とは違い締まった姿で
29日に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/6aa7874ad597f206bbffe052cf40a902.jpg)
今シーズンのタイガースの
助っ人選手6人
今のところ1軍当確選手は
◎ランディ・メッセンジャー
◎マウロ・ゴメス
ネルソン・ペレス
◎マット・ヘイグ
ラファエル・ドリス
◎マルコス・マテオ
生き残りを賭けた
厳しいキャンプになりますが
頑張って下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/516769c40c1b8df8fc1b69b0a0b29882.jpg)
さて本日のグルメネタは
拉麺放浪記です。
これまで拉麺放浪記は
福山編は第6弾
姫路編と加古川編は第2弾
そして高砂編は第1弾と
我がブログ内では定番の
シリーズ化となっています。
しかし今回の地区は
福山市でも姫路市でも加古川市でも
高砂市でもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/930eca2642f911f20431bd24fdc73c0d.jpg)
新たな地区となる大阪市編です。
大阪はうどんの方が強い
イメージでしたが
今やラーメンは日本の国民食
大阪にも美味しいラーメン店が
沢山あります。
《一蘭》梅田店
大阪市北区堂山町 3-13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7a/91248ab13d373d168e2865feed23a414.jpg)
福岡の中洲川端に総本店がある
昭和35年創業の
24時間営業のラーメン店です。
重箱で提供される
珍しいメニューがあります。
完全個室?と言うか•••
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/8c338c0ed8859a338890c58db8e2d936.jpg)
各席が壁で仕切られています。
一蘭独特のスタイルです。
ラーメン 790円
追加ねぎ 120円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/a933a36bb2213fe78200a91e00c8e131.jpg)
麺は博多の豚骨ラーメン特有の
粉っぽい極細のストレート麺
スープは獣臭さを全く感じない
さらっとした感じで
私的にはもう少しコクが
欲しい気がしますが
唐辛子ベースの秘伝のたれを
溶かしながら食べると
確かに美味しいと思います。
《山神山人》梅田東通り店
大阪市北区小松原町4-32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/664c8669b430a0f123ef8a5911c4b5ed.jpg)
《さんじんさんじん》と
少し変わった店名です。
私が訪れた梅田東通り店以外に
神戸市(7)/西宮市(1)/明石市(1)と
関西に10店舗と集中していますが
何故か遠く離れた
仙台市に2店舗あります。
山神山人は北海道のラーメンを
ベースに神戸で生まれ
大きく発展した《北海ラーメン》
と同じ北海グループに属している
ラーメンチェーン店です。
黒盛り
炙りチャーシュー麺 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/6bfa953970ba4191a51480aefc99f333.jpg)
豚と鶏のWスープに
オリジナルの黒醤油と
にんにくの利いた黒マー油を
合わせた後に引くスープ
チャーシューは
創業以来継ぎ足しで使っている
タレに漬け込み
炙る事で焦がしの風味が
加わり絶品です。
加水率低めの超極細の
ストレート麺だけが
残念ポイントでしたが
総合的にはジャズが流れる
お洒落でなかなか美味しい
ラーメン店でした。
揚子江ラーメン《名門》
大阪市北区堂山町 17-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/c5797be11066a23a281fe5442fc08251.jpg)
揚子江ラーメンは近くに
総本店/名門/林記とありますが
それぞれ暖簾分け店であって
チェーン店ではありません。
ワンタンメン 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/40/135e436ab56df3eec2c04f3acbde3efb.jpg)
底の浅い鉢に盛られた
ワンタンメンは
極細のストレート麺と
あっさり系の塩味スープです。
透き通った綺麗なスープは
飲むと言うより身体に染み入ると
表現したくなるほどです。
またこの繊細なスープに
アクセントとして
独特の癖を持った菊菜が
良い風味を出しています。
見た目を裏切らない
想像通りの素朴で美味しい
一杯でした。
ただ私はワンタンメンなら
姫路の新生軒に軍配を上げます。
麺屋《國丸》梅田店
大阪市北区中崎西 2-1-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/66c16e31ddd2cfd89e5cebe0d1dd80d7.jpg)
美味いラーメンを作りたい!
長年の夢を果たす為に店を持つが
なかなか味が決まらず
試行錯誤の日々が続く中
ふと入った味噌ラーメンの店で
味噌は日本人の宝物で
健康食品でもあると気付いて
安心安全な美味しい
味噌ラーメン専門店を
作ったそうです。
北海道百年味噌ラーメン 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/e49b0a573dd0c5db8ecbaa3f145440de.jpg)
使われている味噌は
創業120年を越える
北海道の老舗の味噌蔵で
長期熟成させた
北国特有の赤色系の
辛みと奥深い甘みのある
極上の濃厚な完熟味噌です。
麺はぷりっとした食感の
美味しい多加水熟成麺で
ちぢれ太麺タイプです。
またチャーシューもメンマも
厚みがあり
食べごたえのある
必ず再訪有りのお店です。
拉麺放浪記の新たな地区大阪
大阪にも美味しいラーメン店が
まだまだ沢山あります。
第2弾第3弾と
今後の続編にご期待下さい。