2020#02 (不定期刊号)
【虎バカグルメ日誌】
【虎バカグルメ日誌】
《虎オフシーズン情報》
*春季キャンプ
*春季キャンプ
1/08 1•2軍春季キャンプの日程が
発表されました。
期 間: 2/01~2/26
休養日: 2/06,12,17,21
休養日: 2/06,12,17,21
(1軍キャンプ地)
沖縄•かりゆしホテルズ
ボールパーク宜野座 宜野座村野球場
(2軍キャンプ地)
高知•安芸市営球場
沖縄•かりゆしホテルズ
ボールパーク宜野座 宜野座村野球場
(2軍キャンプ地)
高知•安芸市営球場
1/24 1軍春季キャンプのメンバーが
発表されました。
投手(23名)
#14 能見篤史 #16 西勇輝
#17 岩貞祐太 #18 馬場皐輔
#19 藤浪晋太郎 #20 中田賢一
#22 藤川球児 #28 小野泰己
#29 髙橋遥人 #34 谷川昌希
#36 浜地真澄 #42 J.エドワーズ
#43 守屋功輝 #46 秋山拓巳
#49 J.ガンケル #50 青柳晃洋
#56 飯田優也 #61 望月惇志
#67 岩崎優 #75 R.スアレス
#77 O.ガルシア #92 伊藤和雄
#115横山雄哉
捕手(4名)
#12 坂本誠志郎 #44 梅野隆太郎
#94 原口文仁 #95 片山雄哉
内野手(10名)
#00 上本博紀 # 0 木浪聖也
内野手(10名)
#00 上本博紀 # 0 木浪聖也
# 2 北條史也 # 3 大山悠輔
# 4 熊谷敬宥 #31 J.マルテ
#33 糸原健斗 #41 J.ボーア
#55 陽川尚将 #62 植田海
外野手(7名)
# 5 近本光司 # 7 糸井嘉男
外野手(7名)
# 5 近本光司 # 7 糸井嘉男
# 8 福留孝介 # 9 髙山俊
#25 江越大賀 #52 J.サンズ
#53 島田海吏
*新外国人選手入団会見
1/28 J.エドワーズ/J.ガンケル両選手の
入団会見が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/94e456f006f88b87aa6c30a72e113dc8.jpg?1580348945)
1/29 R.スアレス選手の入団会見が
行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/c0c325f3af88436b400e8726b8a57ae3.jpg?1580348526)
1/29 J.ボーア/J.サンズ両選手の
入団会見が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/32a1ac72abe0aba699652c4b3d3bc646.jpg?1580348679)
《社会貢献活動》
1/30
1/30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/c2d63d101d62c6714082696ca2105f9d.jpg?1580389104)
宜野座村立松田小学校を訪問し
松田小学校の児童と松田幼稚園の幼児
約160名と楽しい一時を過ごしました。
いよいよ明日から春季キャンプが
始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/2264dd0d686a0d3ef1144787cd501d43.jpg?1580479544)
今年は東京五輪の関係で
いつものシーズンとは少し違う
変則的な日程となっています。
しかしやはり開幕からの
スタートダッシュは決めたいものです。
今年こそはリーグ優勝を
頑張れ タイガース!
さて今回のグルメネタは
姫路市エリアのお店を紹介します。
各地のラーメン店を
各地のラーメン店を
数軒ずつまとめて紹介する
このブログのレギュラー企画である
《拉麺放浪記》姫路市編です。
第8弾姫路市編 今回も姫路市内にある
このブログのレギュラー企画である
《拉麺放浪記》姫路市編です。
第8弾姫路市編 今回も姫路市内にある
4軒のラーメン店を巡りました。
《ジャパンラーメン高嶋》
姫路市飾磨区東堀 90-1
国道250号線 姫路南郵便局の西側
野田川に架かる飾磨大橋の袂で
ひっそりと営業している
1967年(昭和42)創業の姫路で人気の
播州ラーメンのお店です。
中華そば 650円
麺は中細ストレートのたまご麺
スープは鶏ガラベースの醤油味で
ほんのり甘い播州スープ
油分は多めですが後味すっきりの
美味しいスープです。
具材は脂身が美味しい肉厚の
味付きチャーシューと
もやし/海苔/刻みネギ
さすがは人気店と納得できる
美味しい中華そばでした。
しかし私の再訪はありません。
写真ではわかりにくいと思いますが
今回 頂いた中華そばの器が
プラスチック製だったのです。
何だ!そんな事かと お思いの方も
居られるとは想いますが
私の中ではプラスチック製の器での
料理の提供はあり得ない事で
美味しい美味しくないと
味の評価をする以前の問題ですよ。
器って大事だと私は思います。
《長浜一番》飾磨店
姫路市飾磨区中野田 2-87
JR姫路駅南口より駅南大路を
《ジャパンラーメン高嶋》
姫路市飾磨区東堀 90-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/b42e754a98e3c81028b4ba5b26f7fa46.jpg?1577521811)
野田川に架かる飾磨大橋の袂で
ひっそりと営業している
1967年(昭和42)創業の姫路で人気の
播州ラーメンのお店です。
中華そば 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/dfd5767be1c86131d900e1339ecd62a4.jpg?1577521857)
スープは鶏ガラベースの醤油味で
ほんのり甘い播州スープ
油分は多めですが後味すっきりの
美味しいスープです。
具材は脂身が美味しい肉厚の
味付きチャーシューと
もやし/海苔/刻みネギ
さすがは人気店と納得できる
美味しい中華そばでした。
しかし私の再訪はありません。
写真ではわかりにくいと思いますが
今回 頂いた中華そばの器が
プラスチック製だったのです。
何だ!そんな事かと お思いの方も
居られるとは想いますが
私の中ではプラスチック製の器での
料理の提供はあり得ない事で
美味しい美味しくないと
味の評価をする以前の問題ですよ。
器って大事だと私は思います。
《長浜一番》飾磨店
姫路市飾磨区中野田 2-87
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/441bb87c8caf60aa1db2a10c8ea7bce4.jpg?1577521895)
南進する事約2.5km
姫路市内で数多く見かける
博多•長浜ラーメンのお店の中でも
1,2を争う人気です。
ラーメン/ギョーザ/ライス(小)
*この店の一番人気のメニューです。
セット価格 1150円
単品価格よりも10円お得です。
ラーメン 680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/5dbe0f9a43169d0538346a50d9580048.jpg?1577521939)
スープは塩分高めの豚骨スープ
ギラギラと油分多めの感じですが
さらさらとしつこくありません。
豚骨臭も弱く良い意味で癖のない
絶品スープです。
具材は肉感しっかりの濃い味付けの
チャーシューと刻みネギ
ギョーザ 320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/b40338e2452a47d8245798c77ed66dc2.jpg?1577521968)
所謂 博多一口餃子です。
具材は豚肉/キャベツ/ネギ
にんにくは気にならない程度
ライス(小) 160円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/3fff7c12415c292b7ce5abb83eb27648.jpg?1577521996)
無料トッピングの辛子高菜を
投入するとピリ辛味に変化して
ご飯が進みます。
ラーメンライスが1番人気との事
確かに納得です。
ラー麺《ずんどう屋》姫路南店
姫路市飾磨区下野田 1-179
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/a6ed4b07f4f81f00b4c2f2a86cb11903.jpg?1577522033)
姫路発祥の人気らーめん店で
トリドールグループの一員です。
姫路市船丘町 国道2号線(東行き)の
道沿いにある総本店を筆頭に
兵庫(15)/東京(2)/神奈川(2)/京都(3)/
大阪(17)/奈良(3)/岡山(4)/広島(2)
国内 1都2府5県に48店舗
2015年には米国•NYマンハッタンに
海外第1号店を出店しました。
元味らーめん 820円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/8c1737adf367a720c8a704421ea086d1.jpg?1577522073)
スープは豚骨ベースの背脂系で
とろみの強い濃厚タイプ
具材は味の濃い程よい肉感の
柔らかチャーシューと
海苔/刻みネギ
ギョーザ 410円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/6d610bd8fb7d90e39baf73593d434d5f.jpg?1577522107)
中の肉餡はねっとり系で
しっかりと詰まっています。
適度にニンニクの利いた
安心のギョーザです。
徳島ラーメン《麺王》姫路店
姫路市飾磨区中野田 1-12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/b0a4faf7ed98b65737cc0fa745a01ff8.jpg?1577522180)
阿波徳島名物のご当地ラーメンの
徳島ラーメン専門店です。
ラーメン界の頂点を目指すという
意味を込めて東大と名づけた
徳島市に本社を置く(株)東大が
運営しています。
徳島ラーメン《麺王》は
徳島駅前本店を筆頭に
徳島(4)/香川(3)/高知(2)/兵庫(3)/
京都(1)/岡山(3) と
国内 1府5県に16店舗
そして米国(4) と海外進出も
しています。
徳島ラーメン 690円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/5fd4d703534944f19f4be18aaca9a062.jpg?1577522212)
スープは熱々の豚骨醤油スープで
かなり濃厚で甘辛い醤油が
強く主張しています。
具材はチャーシューではなく
豚バラ肉が特長で
その他には メンマ/刻みネギ
《小ネタ記》
先日 新台パチンコの
Pぱちんこウルトラ6兄弟K3を
打ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/9ae14e7043176e32d406d123783ed1c4.jpg?1580189793)
投資金額:9K
回収金額:85.7K
お陰様で初打ちで満足の勝利を
得ました。
1時間の短期出玉率まで規制される
最近のパチンコは
如何に早く確変当たりを引いて
そこそこの連チャンを得るか
そして連チャン後 即ヤメが基本ですね。