![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/2765014d502a863d918bf425a441d313.jpg)
2019#10 (不定期刊号)
【虎バカグルメ日誌】
阪神タイガース毎年恒例の
夏のイベント " ウル虎の夏 2019 "
7/23~7/25 対横浜De戦
7/30~8/01 対中日D戦
2カード6試合が終了しました。
このブログで これまでに
何度も書きましたが
ウル虎の夏のイベントは
あまり成績の方が
よろしくないんですよ。
2013年シーズンから始まった
ウル虎の夏は今年で7年目を
迎えました。
これまでの勝敗結果です。
2013年 : 1勝5敗 , 2014年 : 2勝2敗
2015年 : 3勝3敗 , 2016年 : 5勝1敗
2017年 : 2勝4敗 , 2018年 : 1勝5敗
これまで 6年間で34戦して
14勝20敗 勝率 .412 と
5割を割り込んでいます。
こんな縁起の悪いイベントは
即刻 止めるべきです。
今年のウル虎の夏の全試合結果です。
△ 7/23 対横浜De⑯回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿⓫⓬||計安失
横 ⓪⓪⓪⓪⓪⓪⑤⓪①⓪⓪⓪||⑥⑧①
神 ⓪⓪⓪⓪①①②②⓪⓪⓪⓪||⑥⑭⓪
● 7/24 対横浜De⑰回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾||計安失
横 ⓪⓪⓪②⓪⓪⓪⓪①||③⑥⓪
神 ⓪⓪⓪⓪①⓪⓪⓪⓪||①⑦①
● 7/25 対横浜De⑱回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾||計安失
横 ⓪⓪①⓪⓪①⓪⓪④||⑥⑩②
神 ⓪⓪⓪⓪⓪⓪⓪⓪⓪||⓪④①
〇 7/30 対中日D⑮回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾||計安失
中 ①⓪①⓪⓪②⓪②⓪||⑥⑮⓪
神 ⓪①⓪⓪②②⓪⓪②||⑦⑮④
● 7/31 対中日D⑯回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾||計安失
中 ①⓪⓪①⓪①⓪⓪⓪||③⑪⓪
神 ⓪⓪⓪①⓪⓪①⓪⓪||②⑦⓪
〇 8/01 対中日D⑰回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾||計安失
中 ⓪⓪⓪⓪①⓪⓪⓪①||②⑧⓪
神 ⓪⓪⓪⓪①①⓪①Ⓧ||③⑩⓪
今年のウル虎の夏の第1Rは
横浜De戦でした。
対戦成績もここまで 10勝5敗と
優位に立っている
お得意様だったのですが
終わってみれば 0勝2敗1分 と
1勝も出来ない大誤算
そしてウル虎の夏の第2Rは
中日D戦でした。
今年の対戦成績は 4勝10敗と
苦手としていた相手でしたが
2勝1敗 と何とかカードを
勝ち越しました。
結局 今年もウル虎の夏は
2勝3敗1分 と負け越し
この縁起の悪いイベントは
考え直した方が良さそうです。
それでは話題をグルメ話に変えましょう。
今回のグルメ話は
甲子園球場の人気球場めしである
甲子園カレーに
スポットを当てたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/6aac7dfc9e2927862dfe21c22bdc73b7.jpg)
甲子園カレーの誕生は
球場開設の大正13年まで
さかのぼるそうです。
当時は球場職員の手作りで
ハイカラな高級メニューとして
大好評だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/2e27fbbb69661c1266641ee1433550f3.jpg)
そんな歴史のある甲子園球場の
名物メニューの
甲子園カレーもいつの間にか
種類が増えました。
甲子園プレミアムカレー 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/8490a9f28d31fa7570c09bb1d4197682.jpg)
フォンドボーをベースに
大きくカットした牛肉をじっくり
煮込む事で出る旨味と
野菜の旨味を引き出した
プレミアムなカレーとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
確かにノーマルの甲子園カレーとは
コクも風味も味も全然違います。
しかし +400円も払って食べる
価値が有るとは思えませんでした。
甲子園バターチキンカレー 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/1cd655627a1d39d910756a14ee2ce4b4.jpg)
数種類のスパイスに
ココナッツミルク/トマトペースト/アーモンドパウダー を
加えて仕立てたバターの風味が
豊かなまろやかな
チキンカレーとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
確かに後味にバターの風味を
強く感じました。
悪くはありませんが
物は試しで一度 頂いたら
もういいかなって感じでした。
甲子園ホルモンカレー 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/3dcbdd6bfc1c22368510c06cd270e023.jpg)
牛白もつをじっくり煮込む
ことによって
牛ホルモンのうま味がカレーの中に
溶け込んだ中辛タイプの
カレーとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
確かにホルモンですが量が少な過ぎ
これまた 一度頂いたら
もういいかなって感じでした。
甲子園牛すじカレー 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/aef397515704bde05d7398f28724db8a.jpg)
牛すじを加えてじっくりと煮込み
独自にブレンドしたスパイスが
牛すじの旨味を引き出した
くせになるカレーとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
基本のノーマルの甲子園カレーとは
確かに違いますが
くせになるほどのものでは
ありません。
またホルモンカレー同様
この牛すじカレーも牛すじの量が
少な過ぎです。
甲子園キーマカレー 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/c1ea825fc71a3ef8b1c44bd128bd2118.jpg)
4種のスパイスと 2種のカレー粉に
ソテーした玉ねぎ • 鶏ひき肉 • 人参 •
りんご • カシューナッツ を加えて
仕上げましたとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
確かに挽き肉を使用している
キーマカレーですが
独特のスパイスが際立っていて
他の甲子園カレーとは
全然違う一品です。
好き嫌いがはっきり分かれると
思います。
甲子園スパイスカレー 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9e/0a28e0a6f23c47ce9b9fbffa6ed5c6e6.jpg)
甲子園カレーベースのキーマカレーに
バジル/フライドオニオン/クミン/コリアンダー
などの焙煎香辛料を
たっぷりかけて仕上げる
スパイス香る逸品との事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
甲子園キーマカレーと同じで
クセのあるスパイシーさが
好き嫌いがはっきり分かれるし
800円と云う価格設定が
どうなんだろうって感じです。
甲子園黒カレー 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/3cc70a1eedf819f95081d21fcc820af1.jpg)
じっくりあめ色にソテーした玉ねぎ
独自にブレンドしたカレー粉や
香辛料などをじっくり煮込んだ
味わい深い中辛黒カレーとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
悪くはありません。
でもそれだけのものです。
今回 7種類の甲子園カレーを
紹介しましたが
それぞれに特長があって
美味しく頂きました。
ただ あまりにもノーマルの
甲子園カレーの完成度が高く
価格も含めて考慮したら
やはりノーマルの甲子園カレーが
一番と云う結論となりました。
しかし 一度は試す価値は
十分あると思います。
【虎バカグルメ日誌】
阪神タイガース毎年恒例の
夏のイベント " ウル虎の夏 2019 "
7/23~7/25 対横浜De戦
7/30~8/01 対中日D戦
2カード6試合が終了しました。
このブログで これまでに
何度も書きましたが
ウル虎の夏のイベントは
あまり成績の方が
よろしくないんですよ。
2013年シーズンから始まった
ウル虎の夏は今年で7年目を
迎えました。
これまでの勝敗結果です。
2013年 : 1勝5敗 , 2014年 : 2勝2敗
2015年 : 3勝3敗 , 2016年 : 5勝1敗
2017年 : 2勝4敗 , 2018年 : 1勝5敗
これまで 6年間で34戦して
14勝20敗 勝率 .412 と
5割を割り込んでいます。
こんな縁起の悪いイベントは
即刻 止めるべきです。
今年のウル虎の夏の全試合結果です。
△ 7/23 対横浜De⑯回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿⓫⓬||計安失
横 ⓪⓪⓪⓪⓪⓪⑤⓪①⓪⓪⓪||⑥⑧①
神 ⓪⓪⓪⓪①①②②⓪⓪⓪⓪||⑥⑭⓪
● 7/24 対横浜De⑰回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾||計安失
横 ⓪⓪⓪②⓪⓪⓪⓪①||③⑥⓪
神 ⓪⓪⓪⓪①⓪⓪⓪⓪||①⑦①
● 7/25 対横浜De⑱回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾||計安失
横 ⓪⓪①⓪⓪①⓪⓪④||⑥⑩②
神 ⓪⓪⓪⓪⓪⓪⓪⓪⓪||⓪④①
〇 7/30 対中日D⑮回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾||計安失
中 ①⓪①⓪⓪②⓪②⓪||⑥⑮⓪
神 ⓪①⓪⓪②②⓪⓪②||⑦⑮④
● 7/31 対中日D⑯回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾||計安失
中 ①⓪⓪①⓪①⓪⓪⓪||③⑪⓪
神 ⓪⓪⓪①⓪⓪①⓪⓪||②⑦⓪
〇 8/01 対中日D⑰回戦
❶❷❸❹❺❻❼❽❾||計安失
中 ⓪⓪⓪⓪①⓪⓪⓪①||②⑧⓪
神 ⓪⓪⓪⓪①①⓪①Ⓧ||③⑩⓪
今年のウル虎の夏の第1Rは
横浜De戦でした。
対戦成績もここまで 10勝5敗と
優位に立っている
お得意様だったのですが
終わってみれば 0勝2敗1分 と
1勝も出来ない大誤算
そしてウル虎の夏の第2Rは
中日D戦でした。
今年の対戦成績は 4勝10敗と
苦手としていた相手でしたが
2勝1敗 と何とかカードを
勝ち越しました。
結局 今年もウル虎の夏は
2勝3敗1分 と負け越し
この縁起の悪いイベントは
考え直した方が良さそうです。
それでは話題をグルメ話に変えましょう。
今回のグルメ話は
甲子園球場の人気球場めしである
甲子園カレーに
スポットを当てたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/6aac7dfc9e2927862dfe21c22bdc73b7.jpg)
甲子園カレーの誕生は
球場開設の大正13年まで
さかのぼるそうです。
当時は球場職員の手作りで
ハイカラな高級メニューとして
大好評だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/2e27fbbb69661c1266641ee1433550f3.jpg)
そんな歴史のある甲子園球場の
名物メニューの
甲子園カレーもいつの間にか
種類が増えました。
甲子園プレミアムカレー 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/8490a9f28d31fa7570c09bb1d4197682.jpg)
フォンドボーをベースに
大きくカットした牛肉をじっくり
煮込む事で出る旨味と
野菜の旨味を引き出した
プレミアムなカレーとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
確かにノーマルの甲子園カレーとは
コクも風味も味も全然違います。
しかし +400円も払って食べる
価値が有るとは思えませんでした。
甲子園バターチキンカレー 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/1cd655627a1d39d910756a14ee2ce4b4.jpg)
数種類のスパイスに
ココナッツミルク/トマトペースト/アーモンドパウダー を
加えて仕立てたバターの風味が
豊かなまろやかな
チキンカレーとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
確かに後味にバターの風味を
強く感じました。
悪くはありませんが
物は試しで一度 頂いたら
もういいかなって感じでした。
甲子園ホルモンカレー 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/3dcbdd6bfc1c22368510c06cd270e023.jpg)
牛白もつをじっくり煮込む
ことによって
牛ホルモンのうま味がカレーの中に
溶け込んだ中辛タイプの
カレーとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
確かにホルモンですが量が少な過ぎ
これまた 一度頂いたら
もういいかなって感じでした。
甲子園牛すじカレー 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/aef397515704bde05d7398f28724db8a.jpg)
牛すじを加えてじっくりと煮込み
独自にブレンドしたスパイスが
牛すじの旨味を引き出した
くせになるカレーとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
基本のノーマルの甲子園カレーとは
確かに違いますが
くせになるほどのものでは
ありません。
またホルモンカレー同様
この牛すじカレーも牛すじの量が
少な過ぎです。
甲子園キーマカレー 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/c1ea825fc71a3ef8b1c44bd128bd2118.jpg)
4種のスパイスと 2種のカレー粉に
ソテーした玉ねぎ • 鶏ひき肉 • 人参 •
りんご • カシューナッツ を加えて
仕上げましたとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
確かに挽き肉を使用している
キーマカレーですが
独特のスパイスが際立っていて
他の甲子園カレーとは
全然違う一品です。
好き嫌いがはっきり分かれると
思います。
甲子園スパイスカレー 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9e/0a28e0a6f23c47ce9b9fbffa6ed5c6e6.jpg)
甲子園カレーベースのキーマカレーに
バジル/フライドオニオン/クミン/コリアンダー
などの焙煎香辛料を
たっぷりかけて仕上げる
スパイス香る逸品との事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
甲子園キーマカレーと同じで
クセのあるスパイシーさが
好き嫌いがはっきり分かれるし
800円と云う価格設定が
どうなんだろうって感じです。
甲子園黒カレー 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/3cc70a1eedf819f95081d21fcc820af1.jpg)
じっくりあめ色にソテーした玉ねぎ
独自にブレンドしたカレー粉や
香辛料などをじっくり煮込んだ
味わい深い中辛黒カレーとの事です。
食べてみた私の正直な感想ですが
悪くはありません。
でもそれだけのものです。
今回 7種類の甲子園カレーを
紹介しましたが
それぞれに特長があって
美味しく頂きました。
ただ あまりにもノーマルの
甲子園カレーの完成度が高く
価格も含めて考慮したら
やはりノーマルの甲子園カレーが
一番と云う結論となりました。
しかし 一度は試す価値は
十分あると思います。
又、現在夜遊び(クラブ、キャバクラ、スナック、カラオケ喫茶等)に関する情報発信をして頂けるライターも積極的に募集していますのでご連絡いただけますと幸いです。