![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/3ee06d82d2a6850bb3a91b8e2df13561.jpg)
2017#05
【虎バカグルメ日誌】
2017年度の野球シーズンが
いよいよ始まりました。
本日 2/01より
各チームはそれぞれの場所で
約1ヶ月間に渡って
春季キャンプを行います。
各球団の1軍キャンプ地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/5e49f239484a3cb9e1be2e9b05e531b5.jpg)
広島C 宮崎県日南市/沖縄県沖縄市
読売G 宮崎県宮崎市/沖縄県那覇市
横浜D 沖縄県宜野湾市
阪神T 沖縄県宜野座村
東京ヤ 沖縄県浦添市
中日D 沖縄県北谷町
日ハム 米国アリゾナ州/沖縄県名護市
福岡ソ 宮崎県宮崎市
千葉ロ 沖縄県石垣市
西武L 宮崎県日南市
楽天E 沖縄県久米島町
オリB 宮崎県宮崎市
昔は四国の高知県でも数球団が
キャンプを張っていましたが
最近は宮崎と沖縄の2県に
集中しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/af3e66d4684284e35b5b4567344a4bdd.jpg)
特に沖縄には
日本のプロ球団が9チームと
韓国のプロ球団が6チームの
合わせて15球団が
キャンプを張っています。
今年も阪神タイガースは
沖縄県宜野座村 宜野座村野球場
高知県安芸市 安芸市営球場
の2ヶ所でキャンプを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/1444d70a8fd104c5eecc2b207d073ee0.jpg)
今年の阪神一軍キャンプの
メンバー40人です。
投手(19名)
能見 篤史 / 横山 雄哉 /
岩貞 祐太 / 藤浪 晋太郎 /
ロマン • メンデス / 岩田 稔 /
藤川 球児 / 歳内 宏明 /
小野 泰己 / 石崎 剛 /
マルコス • マテオ / 髙橋 聡文 /
秋山 拓巳 / 山本 翔也 /
青柳 晃洋 / ランディ • メッセンジャー /
松田 遼馬 / 岩崎 優 /
島本 浩也 /
捕手(4名)
坂本 誠志郎 / 梅野 隆太郎 /
岡﨑 太一 / 原口 文仁 /
内野手(9名)
上本 博紀 / 鳥谷 敬 /
北條 史也 / 大山 悠輔 /
エリック • キャンベル / 糸原 健斗 /
今成 亮太 / 荒木 郁也 /
植田 海 /
外野手(8名)
糸井 嘉男 / 福留 孝介 /
髙山 俊 / 横田 慎太郎 /
江越 大賀 / 中谷 将大 /
板山 祐太郎 / 俊介 /
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/5eddde2744934d1335fc87d24c20d7bb.jpg)
全選手が怪我をする事なく
キャンプでしっかりと鍛えて
チームとして万全な態勢で
ペナントレース開幕を迎えて
欲しいと思っていたら
いきなり今年の補強の目玉
糸井選手が自主トレ中に
右膝関節炎を発症
キャンプは別メニューと
なるようです。
まだまだ始まったばかりで
時期も早いし大丈夫とは
思うのですが••••。
さて今回のグルメネタは
4年前 当ブログ2013#17の回で
神戸三宮にある《吉兵衛》三宮本店を
紹介しましたが
今回は 吉兵衛5号店として
【虎バカグルメ日誌】
2017年度の野球シーズンが
いよいよ始まりました。
本日 2/01より
各チームはそれぞれの場所で
約1ヶ月間に渡って
春季キャンプを行います。
各球団の1軍キャンプ地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/5e49f239484a3cb9e1be2e9b05e531b5.jpg)
広島C 宮崎県日南市/沖縄県沖縄市
読売G 宮崎県宮崎市/沖縄県那覇市
横浜D 沖縄県宜野湾市
阪神T 沖縄県宜野座村
東京ヤ 沖縄県浦添市
中日D 沖縄県北谷町
日ハム 米国アリゾナ州/沖縄県名護市
福岡ソ 宮崎県宮崎市
千葉ロ 沖縄県石垣市
西武L 宮崎県日南市
楽天E 沖縄県久米島町
オリB 宮崎県宮崎市
昔は四国の高知県でも数球団が
キャンプを張っていましたが
最近は宮崎と沖縄の2県に
集中しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/af3e66d4684284e35b5b4567344a4bdd.jpg)
特に沖縄には
日本のプロ球団が9チームと
韓国のプロ球団が6チームの
合わせて15球団が
キャンプを張っています。
今年も阪神タイガースは
沖縄県宜野座村 宜野座村野球場
高知県安芸市 安芸市営球場
の2ヶ所でキャンプを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/1444d70a8fd104c5eecc2b207d073ee0.jpg)
今年の阪神一軍キャンプの
メンバー40人です。
投手(19名)
能見 篤史 / 横山 雄哉 /
岩貞 祐太 / 藤浪 晋太郎 /
ロマン • メンデス / 岩田 稔 /
藤川 球児 / 歳内 宏明 /
小野 泰己 / 石崎 剛 /
マルコス • マテオ / 髙橋 聡文 /
秋山 拓巳 / 山本 翔也 /
青柳 晃洋 / ランディ • メッセンジャー /
松田 遼馬 / 岩崎 優 /
島本 浩也 /
捕手(4名)
坂本 誠志郎 / 梅野 隆太郎 /
岡﨑 太一 / 原口 文仁 /
内野手(9名)
上本 博紀 / 鳥谷 敬 /
北條 史也 / 大山 悠輔 /
エリック • キャンベル / 糸原 健斗 /
今成 亮太 / 荒木 郁也 /
植田 海 /
外野手(8名)
糸井 嘉男 / 福留 孝介 /
髙山 俊 / 横田 慎太郎 /
江越 大賀 / 中谷 将大 /
板山 祐太郎 / 俊介 /
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/5eddde2744934d1335fc87d24c20d7bb.jpg)
全選手が怪我をする事なく
キャンプでしっかりと鍛えて
チームとして万全な態勢で
ペナントレース開幕を迎えて
欲しいと思っていたら
いきなり今年の補強の目玉
糸井選手が自主トレ中に
右膝関節炎を発症
キャンプは別メニューと
なるようです。
まだまだ始まったばかりで
時期も早いし大丈夫とは
思うのですが••••。
さて今回のグルメネタは
4年前 当ブログ2013#17の回で
神戸三宮にある《吉兵衛》三宮本店を
紹介しましたが
今回は 吉兵衛5号店として
2013年にオープンした
《吉兵衛》東梅田店を
紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/392e00c659d88bae84896d4d5fb13edb.jpg)
*住所*
大阪市北区堂山町 18-2
大阪キタの曽根崎警察署の前
阪急前の信号を起点に
北東方向に伸びる
都島通り沿いにある
ボートピア梅田の先に
店はあります。
吉兵衛は1979年に
三宮センタープラザの
西館地下1階で
かつ丼専門店としてオープンし
今でも昼時には長蛇の列が出来る
人気のかつ丼専門店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/313812a36e722d9b56ffc976f20f806c.jpg)
三宮の本店をこのブログで
紹介した当時は
本店に続いて
#2 '10-10/28 旭通店
#3 '11-04/20 プロメナ神戸店
#4 '12-07/22 なんば道具屋筋店と
チェーン展開して
営業していましたが
その後も出店が続いて
今や10店舗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/e23ace4400a0269be45da77cd8ab3b9a.jpg)
#5 '13-12/02 東梅田店
#6 '14-11/07 元町店
#7 '15-12/01 今津港町店
#8 '16-03/19 イオンモール堺鉄砲町店
#9 '16-10/03 小野柄通店
#10 '16-12/10 台湾信義店
しかもそのうちの1軒は
海外進出で台湾に出店しています。
よくわかりませんが
11/10 は「いい丼の日」と
言われているそうです。
そして毎年 全国 丼グランプリの
受賞発表が行われているそうです。
かつ丼吉兵衛は
2014年から3年間連続で
金賞を受賞しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/8cc45616c3245538b6f401cd84b892e3.jpg)
まっ!はっきり言って
金賞と言っても毎年7~8軒の
同時受賞ではありますが••••••。
店入口横の飾り棚の中には
メニューサンプルが
並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/3e393a2780f524b984d0df6231403efc.jpg)
ん••••? 上段の棚の
照明が切れているのか
真っ暗でサンプルが見えません。
気付かないのかな店員は?
厳しい事を言うと
店や店員のレベルって
こんな小さな点で
見られているんだけどな。
店前に出されている
メニュー看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/8f9c850bb531a973239bdacd1e9cf958.jpg)
先月1月の期間限定丼は
関西魂を揺さぶる
ソースの香りがたまらない
お好みかつ丼でした。
正直 私は変わり種かつ丼に
何の魅力も感じません。
かつ丼は王道の卵とじかつ丼
これに限ります!
さすが 三宮の本店では
このような邪道なかつ丼は
扱っていないようです。
店に入ると直ぐ左側にある
券売機で食券を購入して
席に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/38f73310908a125c62291c28d04f1456.jpg)
ごちゃごちゃと
メニューボタンが
たくさん並んでいるので
初見の人はお目当ての
メニューボタンを
見つけるのに
少し時間が掛かるかも?
後ろに並ばれていたら
プレッシャーだね。
券売機は最低2台は
欲しいものです。
かつ丼吉兵衛のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/11583b5fe176a00280344e39d9a8741c.jpg)
店舗によっては扱っていない
メニューもあるようです。
店内手前にカウンター7席
奥に2人掛けテーブル席が3卓と
こじんまりとしています。
各卓上には
七味唐辛子と山椒
そして沢庵が常備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/b1e90bd2aa0dc6e48d718a324b4700e6.jpg)
こちら東梅田店の沢庵は
三宮の本店の物に比べると
やや薄めにカットされています。
かつ丼並盛玉子2個 730円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/66e940721a2bd70d696bf6ef6c6bc64a.jpg)
たまたま未熟な店員が
調理を担当したのだとは
思うのですが
玉子の状態はやや固まり気味と
とろとろ感の少ない
大変残念なかつ丼でした。
私は本店で何回も食べていますが
こんな完成度の低いかつ丼は
一度もありませんでした。
もう少し店員の調理技術の
向上が必要だと思います。
赤だし 50円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/d002dec699d4d4e0cacfd8a26f08f1d6.jpg)
お出汁がしっかりと効いた
味の濃い赤だしです。
今回 私が頂いたかつ丼は
満足出来るものでは
ありませんでしたが
かつ丼吉兵衛は手早く/安価で
熱々とろとろの
美味しいかつ丼が
食べられる店です。
東梅田店の再訪は微妙ですが
三宮の本店には
また伺おうと思っています。
紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/392e00c659d88bae84896d4d5fb13edb.jpg)
*住所*
大阪市北区堂山町 18-2
大阪キタの曽根崎警察署の前
阪急前の信号を起点に
北東方向に伸びる
都島通り沿いにある
ボートピア梅田の先に
店はあります。
吉兵衛は1979年に
三宮センタープラザの
西館地下1階で
かつ丼専門店としてオープンし
今でも昼時には長蛇の列が出来る
人気のかつ丼専門店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/313812a36e722d9b56ffc976f20f806c.jpg)
三宮の本店をこのブログで
紹介した当時は
本店に続いて
#2 '10-10/28 旭通店
#3 '11-04/20 プロメナ神戸店
#4 '12-07/22 なんば道具屋筋店と
チェーン展開して
営業していましたが
その後も出店が続いて
今や10店舗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/e23ace4400a0269be45da77cd8ab3b9a.jpg)
#5 '13-12/02 東梅田店
#6 '14-11/07 元町店
#7 '15-12/01 今津港町店
#8 '16-03/19 イオンモール堺鉄砲町店
#9 '16-10/03 小野柄通店
#10 '16-12/10 台湾信義店
しかもそのうちの1軒は
海外進出で台湾に出店しています。
よくわかりませんが
11/10 は「いい丼の日」と
言われているそうです。
そして毎年 全国 丼グランプリの
受賞発表が行われているそうです。
かつ丼吉兵衛は
2014年から3年間連続で
金賞を受賞しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/8cc45616c3245538b6f401cd84b892e3.jpg)
まっ!はっきり言って
金賞と言っても毎年7~8軒の
同時受賞ではありますが••••••。
店入口横の飾り棚の中には
メニューサンプルが
並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/3e393a2780f524b984d0df6231403efc.jpg)
ん••••? 上段の棚の
照明が切れているのか
真っ暗でサンプルが見えません。
気付かないのかな店員は?
厳しい事を言うと
店や店員のレベルって
こんな小さな点で
見られているんだけどな。
店前に出されている
メニュー看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/8f9c850bb531a973239bdacd1e9cf958.jpg)
先月1月の期間限定丼は
関西魂を揺さぶる
ソースの香りがたまらない
お好みかつ丼でした。
正直 私は変わり種かつ丼に
何の魅力も感じません。
かつ丼は王道の卵とじかつ丼
これに限ります!
さすが 三宮の本店では
このような邪道なかつ丼は
扱っていないようです。
店に入ると直ぐ左側にある
券売機で食券を購入して
席に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/38f73310908a125c62291c28d04f1456.jpg)
ごちゃごちゃと
メニューボタンが
たくさん並んでいるので
初見の人はお目当ての
メニューボタンを
見つけるのに
少し時間が掛かるかも?
後ろに並ばれていたら
プレッシャーだね。
券売機は最低2台は
欲しいものです。
かつ丼吉兵衛のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/11583b5fe176a00280344e39d9a8741c.jpg)
店舗によっては扱っていない
メニューもあるようです。
店内手前にカウンター7席
奥に2人掛けテーブル席が3卓と
こじんまりとしています。
各卓上には
七味唐辛子と山椒
そして沢庵が常備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/b1e90bd2aa0dc6e48d718a324b4700e6.jpg)
こちら東梅田店の沢庵は
三宮の本店の物に比べると
やや薄めにカットされています。
かつ丼並盛玉子2個 730円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/66e940721a2bd70d696bf6ef6c6bc64a.jpg)
たまたま未熟な店員が
調理を担当したのだとは
思うのですが
玉子の状態はやや固まり気味と
とろとろ感の少ない
大変残念なかつ丼でした。
私は本店で何回も食べていますが
こんな完成度の低いかつ丼は
一度もありませんでした。
もう少し店員の調理技術の
向上が必要だと思います。
赤だし 50円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/d002dec699d4d4e0cacfd8a26f08f1d6.jpg)
お出汁がしっかりと効いた
味の濃い赤だしです。
今回 私が頂いたかつ丼は
満足出来るものでは
ありませんでしたが
かつ丼吉兵衛は手早く/安価で
熱々とろとろの
美味しいかつ丼が
食べられる店です。
東梅田店の再訪は微妙ですが
三宮の本店には
また伺おうと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます