![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/a2e68aa2d3eecd53500ddb244823949a.jpg)
2015#20
【虎バカグルメ日誌】
最近のタイガースの試合は
あまりにも情けなく
見れば見るほど腹が立ち
ストレスが溜まりに溜まって
これは身体に良くないと
思っていたところ
何やら肉汁祭りと言う
聞き捨てならないイベントが
大阪で現在開催中との
情報を得たので
これは良いストレスの発散に
なるなと思い
出掛けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/6b3ed98e58bbd773985d21c204f2d523.jpg)
場所はJR大阪駅の桜橋口から出て
右手方向の西梅田スクエア
(旧大阪中央郵便局敷地)で
全国どんぶりチャンピオン
決定戦として
牛/豚/鳥の肉汁自慢の人気店が
日本各地より集結して
4月14日から4週間に渡り
毎週10店舗ずつの入れ替わり制で
全40店舗が肉系どんぶりの
日本一のタイトルをかけて
競って出店しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/d8c824f61ff5c94ca4b148e9723606c4.jpg)
本日は第2週目の最終日で
以下の10店舗でした。
・ホルモン•焼肉《ココロ焦がれ》
京都府城陽市
・とんかつ《しらかば》
長野県伊那市
・《やきとり番長》
長野県上田市
・脱力酒場《それいけ!ピヨピヨ丸》
福島県福島市
・山形《新旬屋》
山形県新庄市
・ステーキ&ハンバーグ専門店《肉の村山》
千葉県市川市
・和牛専門店《プラウドフーズ》
広島県福山市
・からあげ専門店《とり将》
広島県福山市
・《包王》(ぱおう)
滋賀県彦根市
・《東京トンテキ》
東京都渋谷区
入口ゲートの先に全店舗共通の
チケット発券機があり
一杯880円のチケットを
何回も来るのが面倒なので
取りあえず5枚購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/16bd59bcdb88a6a9f6e796afdac46bb4.jpg)
先ずは我が故郷の英雄
矢沢先生にご挨拶がてら
プレミアムモルツを一杯頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/af75f013412f4f3dee7e0af21f983eae.jpg)
プレミアムモルツ 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/228c91a6a4fc81723bbf19ffdad93659.jpg)
喉も潤った事だし
そろそろ丼の方へ行きますか。
(1杯目)
ホルモン・焼肉《ココロ焦がれ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/929a941d91502392fcf0fe6f8ebcc6e4.jpg)
京都にあるお店の方は
地元の人達で連日大繁盛の
人気店なんだそうです。
壺漬けハラミ丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/2beaa8a62f1e7ac3114c41cd9eab52f3.jpg)
弾力があり噛みごたえのある
旨みたっぷりのハラミに
甘辛のタレがよく合っています。
肉は美味しいがもやしが
少し水っぽくて
総合的にはイマイチかな。
(2杯目)
和牛専門店《プラウドフーズ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/ab154806d7ef00ce12d446d8d53b9924.jpg)
我が故郷広島県福山市で
大正10年から創業している
老舗の和牛専門店です。
丼カルビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/38885290cb21d7a8f38ed1ee56ad875e.jpg)
柔らかい上質の肉で
噛む度に和牛である事を
強く主張する美味しいお肉です。
やみつき性の高い危険なタレが
また絶品でした。
(3杯目)
からあげ専門店《とり将》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/c8223df74076456374e23782391cb12b.jpg)
同じく我が故郷福山からの出店です。
からあげグランプリの
塩ダレ部門で2連覇した実績を持つ
広島産瀬戸田のレモンを使用した
塩ダレは絶品です。
とりKARA丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/4f723f9b65bbca1f5300fc9a8287b60f.jpg)
タレに浸した鶏唐はしっとりと
瀬戸田のガラ塩レモンの鶏唐は
揚げ立て熱々でと
2種類の鶏唐が楽しめる丼で
大変美味しかったです。
(4杯目)
《包王》(ぱおう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/cd2d29848cebb5204239898fa8bd5106.jpg)
餃子コンテストで何度も
グランプリを受賞している
和牛餃子の牛とん包で有名な
人気店です。
近江牛肉汁餃子丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/a8dcb2e79a85ced61c36100954971cbe.jpg)
餃子にかぶりつくと
色んな旨味がたっぷりの肉汁が
溢れてくる絶品餃子です。
しかしご飯にも少し
味を付けて欲しいですね。
いやこの餃子は丼じゃないな。
そのままの熱々をビールで•••
それが一番だな!
(5杯目)
《やきとり番長》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/788f6c1a7e43791d635c7ff30bf4eb31.jpg)
50年以上の歴史がある
信州上田発祥の焼き鳥だそうです。
信州上田名物
美味ダレ焼き鳥どんぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/f00b9c7e82f2e5ec1da915c0894969ba.jpg)
信州地鶏福味鶏と市民の味である
美味ダレとの最強コラボです。
各店舗の丼はどれも量的には
少なめでまだまだいけそうでしたが
炎天下の中では
段々肉の脂が堪えてきて
満腹になる前にギブアップ
帰りに投票所に寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/a28d2d33d86b60092c0adefd3c3c1944.jpg)
コインを5枚
どこに投票したかは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/f90c70e610facff008c79ac3877c2380.jpg)
ご馳走でした。
【虎バカグルメ日誌】
最近のタイガースの試合は
あまりにも情けなく
見れば見るほど腹が立ち
ストレスが溜まりに溜まって
これは身体に良くないと
思っていたところ
何やら肉汁祭りと言う
聞き捨てならないイベントが
大阪で現在開催中との
情報を得たので
これは良いストレスの発散に
なるなと思い
出掛けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/6b3ed98e58bbd773985d21c204f2d523.jpg)
場所はJR大阪駅の桜橋口から出て
右手方向の西梅田スクエア
(旧大阪中央郵便局敷地)で
全国どんぶりチャンピオン
決定戦として
牛/豚/鳥の肉汁自慢の人気店が
日本各地より集結して
4月14日から4週間に渡り
毎週10店舗ずつの入れ替わり制で
全40店舗が肉系どんぶりの
日本一のタイトルをかけて
競って出店しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/d8c824f61ff5c94ca4b148e9723606c4.jpg)
本日は第2週目の最終日で
以下の10店舗でした。
・ホルモン•焼肉《ココロ焦がれ》
京都府城陽市
・とんかつ《しらかば》
長野県伊那市
・《やきとり番長》
長野県上田市
・脱力酒場《それいけ!ピヨピヨ丸》
福島県福島市
・山形《新旬屋》
山形県新庄市
・ステーキ&ハンバーグ専門店《肉の村山》
千葉県市川市
・和牛専門店《プラウドフーズ》
広島県福山市
・からあげ専門店《とり将》
広島県福山市
・《包王》(ぱおう)
滋賀県彦根市
・《東京トンテキ》
東京都渋谷区
入口ゲートの先に全店舗共通の
チケット発券機があり
一杯880円のチケットを
何回も来るのが面倒なので
取りあえず5枚購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/16bd59bcdb88a6a9f6e796afdac46bb4.jpg)
先ずは我が故郷の英雄
矢沢先生にご挨拶がてら
プレミアムモルツを一杯頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/af75f013412f4f3dee7e0af21f983eae.jpg)
プレミアムモルツ 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/228c91a6a4fc81723bbf19ffdad93659.jpg)
喉も潤った事だし
そろそろ丼の方へ行きますか。
(1杯目)
ホルモン・焼肉《ココロ焦がれ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/929a941d91502392fcf0fe6f8ebcc6e4.jpg)
京都にあるお店の方は
地元の人達で連日大繁盛の
人気店なんだそうです。
壺漬けハラミ丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/2beaa8a62f1e7ac3114c41cd9eab52f3.jpg)
弾力があり噛みごたえのある
旨みたっぷりのハラミに
甘辛のタレがよく合っています。
肉は美味しいがもやしが
少し水っぽくて
総合的にはイマイチかな。
(2杯目)
和牛専門店《プラウドフーズ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/ab154806d7ef00ce12d446d8d53b9924.jpg)
我が故郷広島県福山市で
大正10年から創業している
老舗の和牛専門店です。
丼カルビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/38885290cb21d7a8f38ed1ee56ad875e.jpg)
柔らかい上質の肉で
噛む度に和牛である事を
強く主張する美味しいお肉です。
やみつき性の高い危険なタレが
また絶品でした。
(3杯目)
からあげ専門店《とり将》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/c8223df74076456374e23782391cb12b.jpg)
同じく我が故郷福山からの出店です。
からあげグランプリの
塩ダレ部門で2連覇した実績を持つ
広島産瀬戸田のレモンを使用した
塩ダレは絶品です。
とりKARA丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/4f723f9b65bbca1f5300fc9a8287b60f.jpg)
タレに浸した鶏唐はしっとりと
瀬戸田のガラ塩レモンの鶏唐は
揚げ立て熱々でと
2種類の鶏唐が楽しめる丼で
大変美味しかったです。
(4杯目)
《包王》(ぱおう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/cd2d29848cebb5204239898fa8bd5106.jpg)
餃子コンテストで何度も
グランプリを受賞している
和牛餃子の牛とん包で有名な
人気店です。
近江牛肉汁餃子丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/a8dcb2e79a85ced61c36100954971cbe.jpg)
餃子にかぶりつくと
色んな旨味がたっぷりの肉汁が
溢れてくる絶品餃子です。
しかしご飯にも少し
味を付けて欲しいですね。
いやこの餃子は丼じゃないな。
そのままの熱々をビールで•••
それが一番だな!
(5杯目)
《やきとり番長》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/788f6c1a7e43791d635c7ff30bf4eb31.jpg)
50年以上の歴史がある
信州上田発祥の焼き鳥だそうです。
信州上田名物
美味ダレ焼き鳥どんぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/f00b9c7e82f2e5ec1da915c0894969ba.jpg)
信州地鶏福味鶏と市民の味である
美味ダレとの最強コラボです。
各店舗の丼はどれも量的には
少なめでまだまだいけそうでしたが
炎天下の中では
段々肉の脂が堪えてきて
満腹になる前にギブアップ
帰りに投票所に寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/a28d2d33d86b60092c0adefd3c3c1944.jpg)
コインを5枚
どこに投票したかは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/f90c70e610facff008c79ac3877c2380.jpg)
ご馳走でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます