迷路のようなヴェネツィアの街は118の小さな島と150の運河、400以上の橋からなっています。車も自転車も走れません。交通は船と歩きです。
お昼はそんな狭い路地裏にあったレストランで。
イカ墨パスタ。見た眼に反して美味しかった。
桃ジュース。桃の缶づめをミキサーにかけたって感じ。意外にまずい
イカと小海老のフリット。まぁまぁ~
デザートはパンナコッタ。まぁまぁ~
お昼を食べたら、フィレンツェへと移動です。もう一泊したかったなぁ~ヴェネツィア
途中、ロミオとジュリエットの舞台となった街ヴェローナを横目で観てボロネ―ゼ(ミートソース)で有名なボローニャを通り過ぎ、約4時間でフィレンツェへ
到着前に、ミケランジェロ広場に寄って夕暮れのフィレンツェ市街を一望します。
フィレンツェ市街
明日、見学するドゥオモ。
サンタ・クローチェ教会。
アルノ川とヴェッキオ橋。
ミケランジェロ広場にあるダヴィデ像のレプリカ。
フィレンツェでの宿泊はサンタ・マリア・ノヴェッラ教会にも駅にも近い、チェッレターニ・フィレンツェホテル。
今夜から食事が付いていないので、特典のデラックスミールクーポンを使って夫婦だけで食事にでます。
ホテルに近いサバティーニにしようかと思ったらお休みだったので、オステリア・ディ・ジョバンニにしました。フィレンツェの道は狭くて石畳、おまけに薄暗くてちょっぴり不安を感じましたが、なんとか歩いてジョバンニまでたどり着きました。
やはり、同じツアーの方々が3・4組いました。
赤ワインのサービス。
前菜はトスカーナ風盛り合わせと
ふたつのトマトサラダ・プーリア産モッツァレラチーズ。
第一の皿は魚介類ソースパスタと
スペルト小麦スープ。
第二の皿は2人共炭焼きビーフのスライスポルチーニソース。
ジョバンニはTボーンステーキが好評なんですが、ちょっと遠慮してスライスにしても量が多くて食べきれません
デザートはティラミス。限界です ホテルへ帰って胃薬を飲んで寝るしかない
イタリア人はよく食べよく飲みます。