ルネッサンス発祥の地、フィレンツェをあとにし約4時間かけて歴史と文化の街ローマへと向かいます
テーヴェレ川。
古代ローマ帝国の面影が残り、世界の芸術遺産の3分の1が集まるローマは街全体が大きな美術館のようです。
「ローマは1日にしてならず」と言う格言がありますが、1日ではとうてい観光は無理があります。(意味は違いますが…)その、ローマを半日で観光しようとするツアーは大忙し
この日、バチカン市国では法王様がお出ましになっていたようでとっても混みあっており、入る事が困難のため先に市内観光になりました。
今年3月に新しい266代法王となったアルゼンチン出身のフランシスコ法王は、質素倹約がモットーで庶民的なため、とっても人気がありバチカン内は人でいっぱいで車もバスも身動き出来ないとか…一度見て見たい法王様
観光の前に腹ごしらえです。
あいかわらずの切っただけサラダ。イタリアはドレッシングはなくオリーブオイルや塩・バルサミコなどを自分でかけて食べます。
ピッツァ。大きなサイズが一人前。もちろん食べきれません
デザート。とっても甘~い。
スペイン広場の上に建つ、トリニタ・ディ・モンティ教会。
上からスペイン広場を覗く。
スペイン階段。
凄い人です 世界中からの観光客でいっぱい。何故座ってるのか…
って、忙しい日本のツアーは座ることもなくサッサと次へ…
だれもが観たことのあるであろうローマの休日でオードリー・ヘップバーンがジェラ―トを食べた階段で食べたかったなぁ~ジェラ―ト
階段下もこの混みよう。
トレヴィの泉。
ここも、人人人でいっぱい。泉までたどり着くのが大変です。ゆっくりコインなど投げてる場合ではありませんさっさとコインを投げ、さっさと引き上げ、さっさとジェラ―トを食べて終わり
トホホ
泉の中にはコインがいっぱい。
昔昔、ここはデパートでした。
車窓から見た、ドーリア・バンフィ―リ宮殿。
いよいよ、コロッセオです。サランママさんがイタリア旅行で一番よかったのがコロッセオだったと言っていたのを思い出して楽しみにしていました。
コロッセオ外観で…悲しいぃ~すっかり消化不良
中に入りたかった
フォロ・ロマーノの凱旋門。ただいま修復中
フォロ・ロマーノ。
車窓から見たフォロ・ロマーノ。
水道橋。
車窓から見たサンタンジェロ城。
バスはバチカン市国に向かいます。あぁ~忙しい