連休恒例の枇杷を買いに富浦まで行って来ました。
昔は庭に生っていたいた枇杷も今は高級品となってます。
富浦にある、道の駅びわ倶楽部。毎年ここで枇杷を知り合いなどに送っております。
枇杷はこの時期路地物は出てなくて温室で出来たものなので、農家さんなどではあまり売ってないので道の駅で。
年々高くなってるのを感じますが…
今年の出来はよいようで、甘くておいしかった。
家を昼前に出たのに、意外に早く富浦に着いたのでドライブして帰ろうとなった
崖観音を見て。(足腰弱った我々は上るのを遠慮、以前上ったし)
房総半島の先端近く、ちょっと突き出た半島に立つ洲崎灯台。
今日はいまいちの天気だけれど、対岸の三浦半島が見えてます。
房総半島最南端にある野島崎灯台。
強風で波が荒い。
灯台手前にある厳島神社。
道の駅ちくら潮風王国。
房総半島最南端の道の駅は野島崎灯台近くにあった道の駅白浜野島崎だが、びっくりするほどチャチだったのでトイレだけ使用させていただいてスルーした。
鯉のぼりの模様がちょっとかわいい。
ちくら丸と言う船が見学できた。
内房の富浦を経て、先端を通って外房へ。
途中、きれいな夕焼けを見ながら帰路に。半日で回った房総半島でした。