久々に君津市の秘境的な場所にあるピザ屋さんカンパーニャでランチを食べたい。
長柄ダムへ花見に行く前に寄って食べよう。しかし、カンパーニャのある君津市と長柄町は近いようで遠い。約1時間かかる。
でも、カンパーニャに行ってピザ食べたい!美味しいからね。
カンパーニャは君津の奥深い、回りは農家と畑と田んぼと小高い山しかない辺鄙なところにある。
時々テレビや雑誌で取り上げられてるので、田舎にあってもとっても混んでいる。少しは以前より減ったかな~って思っていたら前より混み混みだ駐車場には他県ナンバーもあるのでわざわざこんな田舎までご苦労様である。
古民家を改造した母屋は変わりはなかったが、お庭がバージョンアップしていた。
だいたい、30分から1時間は待つのは必至なので、待つ人たちのためにきれいにしたのだろうと察する。
我々は1時間半ぐらい待ったよお腹ペコペコ
大体の人が注文する、自家製ベーコンが乗ったビアンカハーブ。
マルゲリータなどの定番や種類も多いのですが、この自家製ベーコンがとっても美味しいので毎回注文する。
うんまやっぱりベーコン最高。生地も香ばしくてモチモチ。
ジンジャーエールでお口もさっぱりと。
デザートピザのリンゴのメープルシナモンを注文す。私はイチジクとゴルゴンゾーラのデザートピザを食べたかったのですが、イチジクもゴルゴンゾーラも苦手なメタボオヤジに合わせて…
メタボオヤジとは甘いものとしょっぱい物を注文してわけわけして食べるのです。
ビアンカハーブの方は生地が厚めですが、デザートピザはちょっと薄め。
どちらも満足のいくピザでした。
食べ終わったのが3時近くだったので、長柄ダムに着いたのが夕方になってしまったのは言うまでもない