昨日の晴天とはうって変わって曇り空の日曜日、どこかに行こうかなぁ~ってあてもなくドライブに出た
カフェめぐりも126軒も行っていると近所は行き尽くしてしまっているので、新しいカフェを探すドライブだ。
南の方はもう田植えの準備が始まっていた。この光景を見るといよいよ本格的な春がやって来ると思う。
一宮にある玉前神社(たまさきじんじゃ)に寄ってみた。ここへ来るのも何度目だろうか。
関東にはいっぱいパワースポットがあるが、ここもその一つ。
一宮からいすみ市にある太東埼灯台へ行ってみた。
無人灯台です。
狭い坂道を登るので対向車がきたらどうしよう…ってスリルがあった。
太平洋が一望できますが、イマイチの天気。雲の下は雨が降っているようですね。
売店があるらしいのですが、休日だと言うのにやってない。
太東岬は恋のヴィーナス岬と言われているようですが、カップルも見かけなかった。寂しい~
ハイキングコースもあるようでしたが、我々老体は遠慮して先へと進みます。
津々ヶ浦に行ってみました。
案内には雀島とありましたが、地元では夫婦岩とか親子岩とか呼ばれているそうです。
風光明媚な津々ヶ浦は映画やCMのロケ場所にもなっているそうです。時代劇なんかに出てきそう。
天気がよかったら最高だったでしょうにね。
行きは圏央道だったので、帰りは一に宮から通称波乗り道路の九十九里有料道路を走って帰ることに。
津波対策のためしばらく通行止めだった九十九里有料道路でしたが、場所によってはこうした土手が出来ていて景色はよくありません。残念だけど仕方ないね。
時間に余裕があって景色を望まないなら、平行して走っている一般道を走るのも良しかもしれません。白子温泉があったり面白そうなお店もあったり…
自宅へ着いた頃からポツポツと雨が降って来た。なんとかもってよかった。