3月末から始まっていたチューリップ祭り。年々混みあってきてるので遠慮していたが、混んでいたら帰ろうか…と気楽な気分で行ってみた。
本通りは絶対に渋滞だからと裏からはいってみたら、意外にすんなりと入れてしまった。でも駐車場は右往左往していた、そしてフェスタの入場料は無料だが、駐車料金が1000円もした
チューリップ祭りに来たのは3・4回ぐらいだが、こんなに取られたかな~?
晴天だったのでチューリップもきれいだ。
お店もたくさん出てる。
シンボルの風車。佐倉市はオランダとの交流があるのです。
いっぱい植わっているとチューリップもきれい。一本一本は可愛い。
変わったチューリップもありました。
10本500円で摘み取りも出来ます。
ミックスで植えられているところも。
チューリップに風車は似合います。
オランダ製ストリートオルガンの前にはオランダの衣装を着た子供たちが。
風もないので風車は動いてない。桜も少しだけ残っていた。
れんげかな?
昨日まで見向きもしなかった、かき氷を食べる。
ふるさと広場のわきにある鹿島川ではカヌーの練習をしていました。晴天だし風もないのでいい練習日和だね。
佐倉高校かな?順天堂大学かな?
大好きなリンゴ飴も買った。
佐倉ふるさと広場では夏になるとひまわり祭りもやってるので、またその時期にね